dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSがWindows98SEにOffice2002(standard)をインストールしました。
WORDを起動し文書作成して、スクロールのつまみを上下させるとフリーズしてしまい、再起動もできなく電源も切ることができません。
OSとofficeの絡みが悪いんでしょうか?
解消方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは



Windows98であれば、
Ctrl + Alt + Delete
を押すと、タスクマネージャの様な物が開きますよね。(何回も押さないで、しばらく待ちます)

WORD - 応答なし

の様なものがあれば、これを選択して、[終了]だかそういった機能のボタンを押します。
そうして、しばらく待つ、強制終了して良いかのウィンドウが開いて、更に[OK]だかを押せばWordを強制終了出来るかもしれません。

何にも反応が無ければ、ハードディスクにアクセスしていない時を見計らって、電源ボタンの長押しで、電源を落とすしかないと思います。
もし、電源ボタンを押すとシャットダウンしてくれるものであれば、長押しの前に普通に押してみるのも確認した方が良いでしょう。

スクロールでハングする理由はわかりません。
ごめんなさい。
    • good
    • 0

この操作をすると、必ずフリーズするのですか?


たまたまフリーズしたわけではないですよね?

この回答への補足

必ずフリーズしてしまいます。
電源ボタンを長押しして切るしかできません。
わかりますか?お願い致します。

補足日時:2003/06/12 16:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!