アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アカデミー賞ドキュメンタリー部門で「ザ・コーブ」という映画が受賞して問題になっていますが、ニュースやワイドショーで司会の方が「イルカを食べるのは日本の食文化だから他国にとやかく言われる筋合いはない」といったことを言っていました。
私は昔、クジラ肉は食べた記憶がありますが、イルカの肉なんて食べたこともないし売っているのも見たことありません。イルカを食べるのが日本の文化という言葉に違和感を感じました。
地域の差でしょうか?イルカ肉を食べたことのある方、いらっしゃれば教えて下さい。

A 回答 (25件中1~10件)

イルカ(海豚)は歯クジラの一種ですから魚市場では鯨肉として扱われます。


一般人は鯨肉としてイルカと知らずに食べてると思います。
魚市場では海豚肉とは表示する事はなく「鯨肉」として販売してるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!昔給食に出ていた鯨肉も、イルカの肉だったかもしれないですね。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2010/03/15 11:33

無いです。

食べたくも無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 18:40

no.23です。


なんかショックですかね?
水族館ではアジやマグロなどたくさんの食用魚が泳いでいますよね。
複数の小学校で、鶏や豚などを育てていき、生徒に情を芽生えさせて、最後にさばいて、みんなで食べるという教育をしているそうです。かなり賛否両論で私は賛成しかねるんですが。
しかし人間など全ての生命は、ほかの生命によって生かされているんだということですね。生命に感謝して生きなければならないのですよね。
アジはとって食べていい、カンガルーは駆除していい、クジラはかわいいからだめだ、イルカはかしこいからだめだ。というレッテル貼りは、生き物の優劣を勝手に決める差別主義者ですよね。白人至上主義諸国にはこの傾向がものすごくあり、日本に攻撃してきます。残念なことです。
今の日本ではクジラやイルカをとりたてて食べる必要はなくなりました(昔は食べる必要がありました)。ですが、白人諸国にとやかく言われて引き下がるのは、しゃくに障ります。
そもそもペリー来航の意図はアメリカの捕鯨基地に日本の港を使おうともくろんだことです。今、アメリカは一般的に捕鯨しないので捕鯨反対だというのはあまりにもご都合主義です。しかもアメリカは先住民には今でも捕鯨の許可を与えているというダブルスタンダードをとっています。
で、これは韓国の食犬文化もそうだと思います。現在の若者はあまり食べないが、それでも若者たちは、文化は守るべきだし、外国にとやかくいわれる筋合いはないと主張しています。そのとおりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>複数の小学校で、鶏や豚などを育てていき、生徒に情を芽生えさせ  て、最後にさばいて、みんなで食べるという教育をしているそうで  す。かなり賛否両論で私は賛成しかねるんですが。

人間って勝手なもので、情がうつると食べることに違和感を持ってしまうんですよね。

>アジはとって食べていい、カンガルーは駆除していい、クジラはかわ いいからだめだ、イルカはかしこいからだめだ。というレッテル貼り は、生き物の優劣を勝手に決める差別主義者ですよね。

生き物の優劣を決めるというわけではないですけど、やっぱり人間って勝手なもので、情がうつると、その動物を殺して食べることに抵抗を感じてしまうってあると思うんです。(死ぬほど飢えていたら別でしょうけど)
例えば、柴犬を家族同然に愛している人がいるとして、その人が昔イタチの肉だと思って食べたものが(実際にイタチ肉を食べる風習があるかどうかは別として)実は柴犬の肉で、逃げまどう柴犬をモリでブスブス突き刺して殺している場面を見たらショックを受けると思います。
でも柴犬に何の思い入れもない人は、魚だってモリで突いて捕まえるんだから、柴犬だっていいじゃないか。と思うかもしれません。
私が、例の映画の一部を見てショックを受けたのはそれと似たような理由です。

私も米国の矛盾は感じます。「ザ・コーブ」でイルカ漁だけに固執してそれにアカデミー賞を与えてしまうというのも変だと思います。
もっと目を向けなければいけないこともありますよね。象牙を取るためだけに象を殺したり、毛皮を取るためだけにヒョウやトラを殺したり…。森林伐採や密猟で絶滅においやられるオランウータンなど。
日本のイルカ漁だけに固執して残酷だ残酷だと言うから、ちょっと待ってとなるんでしょうね。
私もイルカに固執してますかね?米国人のイルカに対する思い入れはわかるんですよ。でも、ちょっと待て、他国の文化に口出ししないでほしいと言う意見も、こちらに質問させてもらって、皆さんのご意見を読ませて頂いて、理解できるようになってきました。
ご意見ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2010/03/23 00:34

東京で数年前まで魚屋の店員をしていました。


そのとき、イルカ、特にイシイルカをクジラと表記して売っていました。
クジラ類のハクジラ亜目に位置するクジラの中の「比較的小型」の種類のものを俗にイルカと言っているのです。生物学的に全く同じものですし、いわゆるクジラとイルカのボーダーラインはあいまいです(シロイルカはシロクジラと言われたりします)。イルカはクジラの仲間ではなく、クジラの中の小型の種類を言うわけです。
特に東京では、近海でとれるイシイルカなどをクジラ(歯鯨類)として売っていますし、例えば水産庁はイルカ漁を小型鯨類の「捕鯨」と言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、鯨というとマッコウクジラやシロナガスクジラのような大型のクジラをイメージしていましたので、イルカショーなどでおなじみのイルカが「鯨」として食べられているとは知りませんでした。

日本人、特に若い人の中には、私のように勘違いしている人、少なくないんじゃないかなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/21 17:46

イルカ鍋


http://megalodon.jp/2008-0124-0753-29/shadow-cit …
>地元の人間しか食わない。というか、食えない。よその土地の人だと、たぶん、三人に一人くらいしか食えないです。

かなりクセのある味・臭いのようですね。鯨肉とも違うようです。

それから食用としてのイルカは、水銀含有量の問題を無視できないと思う。
詳しくは厚生労働省のHPを見ればわかるが、魚介類の水銀の暫定的規制値(国が1973年に通知した安全性の目安)は総水銀としては0.4ppm、メチル水銀0.3ppm。同一魚種の平均値(原則10検体)で両方の数値が同時に超過した場合、「規制値を超えた」として自主的な漁獲規制などを行うと定めている。ただしこの規制値は、大型魚介類(マグロ類、カジキ類、カツオ類)および深海性魚介類等(キンメダイ等)は適用されていない。一回の摂取量が少ないからというのが公式の理由だが、実際は水産業者保護のためと言われている。
で、水銀含有量が多いと言われる魚介類の平均水銀量だが、キンメダイは総水銀0.684ppm(メチル水銀0.532ppm)、クロマグロは総水銀 0.723ppm(メチル水銀0.542ppm)など。
そしてバンドウイルカは総水銀20.840ppm(メチル水銀6.622ppm)で、これだけ飛び抜けた数値が出てる。

参考までに、マッコウクジラの該当部位はイルカよりずっと低い水銀値だが販売見送り措置がとられている。

鯨類に蓄積される有害物質について(日本鯨類研究所のHPより)
http://www.icrwhale.org/03-A-b-06-1.htm
>水銀:(前略)北西太平洋のマッコウクジラでは、腎臓や筋肉において、暫定的規制値を大きく上回っており、最高値は筋肉で4.6ppm、腎臓で 11ppmにも達していました。このため、これらの副産物については、現在のところ販売を見送っております。

上記情報を知った上で自己責任で食べるなら勝手だけど、学校給食に流すようなマネはやめてほしいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イルカと鯨の肉の味は違うんですね。

水銀ですか…そういう問題もあるんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 17:10

No.18です。



>鯨とイルカの違いってなんなんでしょうね。

ですから、体長なのですよ。
4メートル以上がクジラ、それ以下がイルカと呼ばれることが多いが、そうでない場合もある。
http://www.aquarium.co.jp/toiawase/kuzira.html
適当に検索したんですが、鳥羽水族館のHPかな?

西洋人はもっと観念的に分けているようですが、日本人でそこまで厳密に分けて考えている人は少ないのではないかと思います。
見た目で分けているかもしれませんけど。
なんとなくイルカはあんな感じ、クジラはこんな感じ、と。

それより、主題は鯨墓、鯨塚、海豚供養塔のことを言いたかったのですけれど。
神社やお寺もあるそうです。
ご質問は広い文化だったかどうかですよね?
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3011/k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり体長とか見た目だけの違いなんですかね?
私は知的レベルとか性格とかも違うような気がしますが…。

>ご質問は広い文化だったかどうかですよね?

鯨食じゃなくイルカを食べていた(食べている)ことに馴染みのある人がいるかどうかが知りたかったんです。

そもそも、鯨とイルカを分けて考えることが間違っていたのかもしれませんね。
別に鯨はよくてイルカはだめと言ってるわけじゃないのですが…。
私みたいに、鯨は知ってたけどイルカも食べてたとは知らなかったっていう人多いんじゃないかなと思ったんです。

でも、それ自体へんな質問だったかもしれませんね。すみません。

何度も回答下さってありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 09:31

>「一昔前の日本の文化」で、今現在では「日本の一部の地域の文化」だと言った方が良いと私は思いました。



何度も言いますが、日本各地の高級食材店や料亭では、今も広く使われています。
鯨の"尾の身"は、キロ当り20万円とか言っていました。
けっして廃れてしまった文化でもなく、特定の一部地域の文化でもないことを知っておいてください。
反捕鯨のおかげで庶民には手が届かなくなっていますが、日本各地で今も有る食文化であり、反捕鯨が無くなり昔のように普通に捕鯨が出来るようになれば、庶民も普通に買うことが出来て多く流通するでしょう。
私だって、昔のように安くなれば頻繁に利用するでしょうね。
皮の部分の脂身や赤身のステーキなど、上手く料理すれば大変美味しい物です。
"尾の身"等は、高級なトロよりもっと美味しいですよ。

庶民が気軽に食べることが出来ない"フォアグラ"キャビア"フカヒレ"トリュフ"ツバメの巣"等でも、当然世界の食文化でしょう。
自分の手に届かない、或いは知らないからと言って、それが現実だと思いこむのは己の貧しさを暴露しているような物で、とても恥ずかしいことです。

この回答への補足

すみません、これは私がrimurokku様に書いたお礼文の補足です。

rimurokku様には捕鯨や鯨食文化について何度も回答して頂いたのに、私の中で鯨とイルカを分けて認識していたために、もともとの私の質問も伝わりにくくなってしまっていたようです。(これはrimurokku様に限らず皆様にも謝らなくてはならないことですが)

ただ、鯨とイルカは同じと聞いて「えっそうだったの?」という人、例の映画を見て「鯨肉って、あのイルカだったんだ!」ってはじめて気付いた人って、案外少なくないんじゃないでしょうか…。自分をフォローするわけじゃないですが…。

今回の質問は「鯨肉がイルカだって知ってた人いますか?」とするべきだったと反省しています。(こちらで皆様とやりとりしているうちにわかったのですが…)

でも鯨にしてもイルカにしても、今では「あまり一般的ではない日本の食文化」という気はします…。

何度も失礼しました。

補足日時:2010/03/17 17:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本各地の高級食材店や料亭では、今も広く使われています。
 鯨の"尾の身"は、キロ当り20万円とか言っていました。

そうなんですか。そんな高級食材になってしまってるんですね。

ところで、私が今回質問させて頂いたのは、鯨を食べる文化があったことは知っていたけれど、イルカも食べていたとは知らなくて、例の映画を見てイルカが残酷な殺され方をしていたことに驚いて(今はやり方が違うとかですが)そしてテレビでキャスターが「イルカを食べるのは日本人の文化ですよ」と言っていたことを不思議に思ったからです。
私が過去に食べた鯨の肉もイルカだったかも知れないことを今回はじめて知りました。
鯨もイルカも一緒だと言われそうですが、私にとってイルカは思い入れの強い動物だったので、例の映画(の一部のシーン)を見てショックを受けたのです。
なので、イルカを食べることに馴染みがないのは私だけだろうか?と思い、皆様の意見をお聞きしたかったのです。
鯨食は知っていたけどイルカは知らなかった、っていう人、結構多いんじゃないでしょうか?特に若い人の間では…。
なので私は「イルカを食べるのは日本人の食文化だ」と言い切ることはやっぱり疑問で違和感があります。

>自分の手に届かない、或いは知らないからと言って、それが現実だと 思いこむのは己の貧しさを暴露しているような物で、とても恥ずかし いことです。

「日本人の中にはイルカ(私が言いたいのはイルカのことです。鯨は知っていました)を食べたことがないし、又はそういう食文化を知らない人もいる」というのも今の日本の現実だと思うのですが。なので「日本人の食文化」と言うより「昔の日本人は一般的に食べていたけれど今では一部の人の食文化」と、私はそう言うべきだと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 09:13

小田原近辺のスーパーでは普通に売ってますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません!!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/22 21:21

鯨は食べたことあります。


イルカはたぶん無いと思うけど、熱海かどこか行った時にスーパーで売っているのを見ました。
私は千葉県でツチクジラを獲る県なので、特に驚きはしませんでしたが。
(鯨と海豚はサイズの違いだけで、種類としては厳密には区別できないと聞いております)

今は鯨・イルカ漁を制限したりして廃れたから全国4ヵ所ぐらいしかやってないんですが、昔はもっと獲っていたんですよ。
鯨墓、鯨塚が各地にあるそうです。
  ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E5%A2%93
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>鯨は食べたことあります。
イルカはたぶん無いと思うけど

鯨だと思っていた肉もイルカだったかも知れないみたいですよ。

>鯨と海豚はサイズの違いだけで、種類としては厳密には区別できな  いと聞いております

鯨とイルカの違いってなんなんでしょうね。私はイルカの方が知的で人懐っこくて癒しのイメージが強いですが…。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 08:36

>~太古の>太地


でした訂正。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!