dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、いつもお世話になっております。

初歩的な質門ですが・・・RCカーのボディ(透明のポリカー製)は新品購入時、自分で余分な部分をカットする必要があります。皆様はどの様に余分な部分を切断していますか?

私は普通のハサミとカッターを使用していますが、直線部分はふらつき、フェンダーの曲線部分は上手く円状にカット出来ずガタガタになり、あげくの果てにはヒビが入ってしまったりと散々な結果で正直ガッカリしています。

どの様にすればキレイに仕上がりますか?使用する道具やコツなどがありましたら伝授して下さいませ。また、アンテナ用の穴開けも同様です。少し大きめのキリで作業を行ったところ、力んでしまいアンテナパイプが2~3本も入れられる位の大穴が開いてしまいました(笑)

上記の作業はボディの塗装前・塗装後、どちらが好ましいですか?私の場合、塗装前にカットしました。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

穴の関しては、テーパーリーマーを使うと好きな大きさで綺麗に開きますよ。

(ちょいと高いけど、100均には無いかな?)

フェンダー部は、先の曲がった女性のメイク用の小さなハサミでもいけますよ。これは100均にもあったかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

テーパーリーマー??どんな工具なんでしょうか?
ゴメンなさい、分からないので調べてみます。

女性メイク用のハサミとは考えましたね。早速100円ショップで探してみます。

お礼日時:2010/03/17 14:12

僕の場合もはさみで切ってます。



ボディー用の曲がってるはさみってのがありますから
それを使うと切りやすいです

タイヤのところですが、コンパスカッターがありますから
コンパスに歯がついてるような製品です。
タイヤの径にあわせて何度か傷を付けていけば
パキッて折って切り取ることができます

アンテナ穴はアンテナパイプ2~3本はいってもいいですよ
細いと入れるのが入りにくくなりますし
キリをつかわなくても専用のテーパーになってる工具がありますので
それを使うと簡単に穴開けできますよ

僕の場合は塗装はカット後の方が失敗しにくいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

やはりハサミでカットされてますか・・・
ただ直線の部分も真っ直ぐ切れないし、カーブの部分も上手く切れないので心配です・・・。

フェンダーの部分はコンパスカッターが使えそうですね。

次回は活用させて頂きます。

お礼日時:2010/03/17 13:31

加工は、ミニルーターで先端治具の交換で行います。


極小穴はピンバイスに1ミリとか2ミリとかの刃をつけて手動で開けます。
加工は塗装の前です。 失敗したら修復しますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

ミニルーター・ピンバイスなどの専用工具が必要な訳ですね。

素人の私に扱える物なのでしょうか?また費用はどれくらい掛かりますか?

宜しければ教えて下さい。

お礼日時:2010/03/17 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!