プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の今の勉強方法
これで大丈夫でしょうか?
ちなみに、横浜国立大学の経済学部をめざしています。
生物と日本史と政経はほぼまったくと言っていいほど手をつけていません。

国語…(1)565で単語を覚える
   (2)マドンナを1章読む
   (3)文法の基礎ドリルを1章解く。
数学…(1)黄チャートの重要例題とそれに関係する基本例題を3題くらい解く。
英語…(1)単語を覚える。
   (2)速読英単語を1つ読む。
   (3)英文法・語法1000を1章解く。

大体国語60分くらい、数学90分くらい、英語90分くらいを毎日しています。

A 回答 (3件)

勉強量がちょっと足りないのでは?


今ごろ超基礎をマイペースでのろのろやってても
間に合いませんよ。
もっと危機感もたないと。
MARCHすら危うい。

この回答への補足

足りないですか?
ちなみに河合のマーク模試では大体英語の偏差値が60~65、数学の偏差値が60~65、国語が57~65
くらいを平均的に取ります。
高3になる前に基礎を一通りつけようと思っていたのですが…

具体的に何をすればいいと思いますか?

補足日時:2010/03/16 13:31
    • good
    • 0

新何年生ですか?



新2年生だとしたら、ちょっと足りないと思う。
勉強の時間については、まぁいいんじゃないかなと思うけど
結局は時間より質で決まるものなので…。

国語。
単語は565で大丈夫。でも、そろそろ2周目に入るぐらいじゃないと。
高2の夏までに3周はまわして、単語を覚えてしまいたい。
文法も、用言の活用と敬語法ぐらいは夏までに最低3周。
それにくわえて、古文の読解の練習が必要です。
文法ばっかりやっても精神的につらいので、読解やりましょう。
あと、現代文も評論をちゃんとやってください。

数学
なんかやり方が「?」です。
まずは基本例題(コンパス3つまで)のみをガッツリやりましょう。
一日3題はいくらなんでも少ないでしょう。
2周目になったら、コンパス4コのものもやりましょう。
とりあえずセンターレベルならコンパス5個は飛ばして大丈夫。

英語
長文読解の練習はどうやっているのでしょうか。
速読英単語で読解の基礎をつかんだら、早めに500words程度の長文読解に取り組むべし。
また、単語や文法も目安としては3ヶ月から4ヶ月で1周やり終えるぐらいのペースでやったほうがいいです。


全体的に「同じ問題集を何周もまわす」という概念が抜け落ちているように感じます。
最初から完璧を目指すのではなく、とりあえず量をこなして
何周もやらないと実力はついてきません。

生物、日本史、政治経済…
生物か日本史か、どちらかはやり始めたほうがいいですよ。
暗記量が半端じゃないので、両方3年にはじめるとパンクします。


ちなみに、万が一あなたが新3年生だとしたら全然足りません。
まぁ、多分新2年だと思うので、大丈夫だとは思いますが。

この回答への補足

新高3です。
今の私の成績は下の方の補足に書かせていただきました。

新学年になる前に基礎をつけて、それから読解とか数学の標準問題などを解こうと思っていたのですが…
具体的に普通の新高3はどんな勉強をしているのでしょうか?

補足日時:2010/03/16 13:33
    • good
    • 0

補足、読みました。



偏差値を見ている限り、速読英単語はもういらないでしょう。
単語と不安のある文法事項だけ春休みの間に集中してやりましょう。
数学も、漫然とやるのではなくて模試の結果から苦手な部分を抽出してやっていきましょう。
満遍なく7割とかなら、とりあえずは関数がらみの単元をやるのがいいかと。

国語にしても、文法が苦手で…というのであれば文法をやればいいと思いますが
一通りわかっているのなら演習に移ったほうがよさそうですよ。

その偏差値なら、基礎ができていないとは思いませんので
どれだけ演習を積めるか、という部分にフォーカスしてもいいかと思います。

あとは、新学年になるまでに日本史の流れだけでも頭に入れていったほうがいいかもしれません。

この回答への補足

遅くなりました。
基礎固めではなくて演習ですか!
古文はセンターでしか使わないんですけど、どの問題集で演習を積むのが理想的でしょうか?

補足日時:2010/03/19 21:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!