プロが教えるわが家の防犯対策術!

10年のブランクから抜け出し、会計業務他もろもろの受注会社を作りました。
が、今の自分の守備範囲を遥かに越える仕事が。。。。
恥ずかしい事に、システムの仕様書が書けませんでした。元々の仕事だったはずが。。。。
これが書けないと仕事が進みません。何かヒントになりそうな情報があったら
是非お知らせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あらら・・答えたままでフォローせず申し訳ありませんでした。



>>HAL007さんは外注の仕事を請け負ってはいないのですか?
>>時々手伝ってくれるととても、心強いです。勝手ですが。
>>またよろしくお願いします。

以前の私の肩書きは、システムアナリストでした。今はシステム部内の
閑職で余生を過ごしている感じ????さりとて、独立する程の知識が
有るわけではありません。チャンスがあれば転職したいと考えていますが
その場合は、経理関係の仕事に就きたいと考えています。

やはり、365日24時間仕事に振り回される職種はもう懲り懲りと言った
ところが正直な気持ちです。
多少未練がましく言うならば、アドバイザー的な仕事であれば・・・・・
無理でしょうね!
    • good
    • 0

1.業務設計書を書いてください。


  図でもいいですよ。会計業務の流れがわかるようなものです。
2.基本設計書。
  上記をIN OUTのファイルを主体にした設計書を書けばいいでしょう。
  またファイル一覧・画面一覧を作成してください。
3.概要設計書。
  上記もとに各タスク(プロセス)単位にどう処理していくかを簡単に記載。
  画面は完全に細かく決定するように。
4.詳細設計書。
  プログラム単位の仕様書ですが、別にいらないでしょう。
  PGが書けばいいので・・・・。

2年前まで会計業務開発を担当していました。その経験上で申し上げると、
「1.」は必須ですよ。会計は例外処理が当たり前(遡及・振替処理)ですから。
    • good
    • 0

開発現場を離れて4年になります。


現場での私の仕事は、仕様書を書き、納品を受けたシステムのテストと
マニュアルの作成でした。
私の経験を参考までに書きます。問題の解決になれば良いのですが

仕様書は、何時もどのレベルまで書くかで悩まされたものです。
コーディング・レベル(詳細設計に近い)を書くとSEから自由度が無くなり
この部分は任せて欲しいと言われました。
逆に、要件の羅列に近いものを書くと、ロジックの組み方を含めて山の様な
照会状が来たりと・・・・バランスに良く悩まされました。

仕様書のレベルを明確に出来れば良いのでしょうが、なかなか難しいものです。
例えば、会計システムの基本は複式簿記のルールが底流にあります。
ユーザーは、取引と勘定科目を言えば、個々の伝票の振る舞い、個別元帳の有無、B/S、
P/Lと決算仕訳に至る迄の一連の処理を説明したつもりになってしまう場合だってあります。
これは、極端な例ですが、そんなユーザーは何処にでも一人や二人いるものです。
一方でSEがそこまで理解出来る人は少ないです。そこを繋ぐのが仕様書ではない
でしょうか?

私の場合、迷った時は、InputとOutputで何が要求されているのかを整理すること
から始めました。
次は個々のInとOutの要求を細かに定義してSEと実現性を討議して問題点や不足している仕様を整理。
再度、ユーザーと相談しながらSEにフィードバックしながら仕様を確定させました。

後は、SEが要求するレベルで仕様書に纏める作業をしていました。
相手は、コンピュータですから、IN/OUTから入ると漏れなく全体を纏めることが
出来ると言うのが私の持論です。

一番困るのがユーザーの漠然としたニーズしかない場合です。
細かく書くことはできませんが、財務会計と管理会計の融合を求められた時でした。
ユーザーは問題点を解消して欲しいと言うニーズだけ。
結局、半年間かけて全く、新しい仕組みを作り上げ、公認会計士のチェックまで
受けたのが一番苦労した案件でした。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本当にとのレベルまで書くものやら困ってしまいました。
立ち上げたばかりで、何から手をつけていいものか
わからないまま、毎日何やら忙しいです。
HAL007さんは外注の仕事を請け負ってはいないのですか?
時々手伝ってくれるととても、心強いです。勝手ですが。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2001/03/31 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!