dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、
お酒に強い方も、弱い方も、
アルコールに対して、だんだん強くなるものですか?弱くなるものですか?

私はてっきりだんだん強くなってくもんだと思ってましたが、
弱くなってってるかも。。^^;


私は20代後半女性ですが、
飲んでる量は変わらないのに、(缶ビール2~3本?)
最近めっきり弱くなってます。^^;


昨夜など、全く記憶がございません。^^;
いくつかここにも投稿してたようですが、
はっきりいって記憶がございません。^^;
(でも回答させていただいた方へ、
一応、間違ったことは書いてませんので。。^^;)



まいったな~。。^^;(しかも二日酔い…。
気持ち悪い。。)

A 回答 (8件)

あ~!それ解りますよ~!私も飲んでもぜんぜん酔わない時と少しの量で酔っ払う時といろいろです!その日の体調によって違うのかなぁ?自分

ではわからないですけど~?
    • good
    • 0

アルコールを飲むということは肝臓に負担をかけている状態です。


肝臓は当然のことながら筋肉ではないために負担をかけることによって鍛えられることはありません。
若いときであれば休みを挟むことによって肝機能が元の状態には戻りますが、戻るのは『元』までです。
これが連続飲酒や加齢による新陳代謝の低下が影響してくると肝機能が下がり、アルコール分解能力も当然低下します。
この悪循環が続けば肝機能低下→(しばしば脂肪肝)→肝炎→慢性肝炎→肝硬変→肝萎縮→肝臓がん→肝機能停止(多くは同時に死)というよくある道を辿るわけですが、肝機能低下辺りで「弱くなった」という自覚症状が出るのが気づくことができる最後のチャンスだと言われています。

これも聞けば誰もが知っている通り「肝臓は沈黙の臓器」と言うとおり、痛みなどの分かりやすい自覚症状が出た時には既に手遅れというケースが多いためです。

30代での肝臓がんも決して少なくありません。
弱くなったを素人判断で「体調」、「若くないから」と安易に見ることなく医療機関による検査を私はお勧めします。

私が専門家でもないのにそれらしいことをこのように書くことができるのは他でもない、私が肝萎縮に到達している肝硬変と診断されているからです。

自分は大丈夫。
私もそう思っていました。
    • good
    • 0

飲んでいる量が変わらないのに、酔い易くなっていくというのは加齢の影響かも知れません。


ただ一般的には、飲むほどに強くなっていくのは本当だと思います。
私もかつては缶ビール1缶で顔が真っ赤になって酔っていましたが、今ではそういうことはほとんどなくなりました。

もっとも、体調によってはごく少量でも酔うことはあります。
    • good
    • 0

>アルコールはだんだん強くなりますか?弱くなりますか?



           ↓
専門知識や客観的データーに基づかない、あくまでも私個人の体験・感慨ですが・・・


◇お酒の解禁(成人)後は、飲む機会の増加・色んな種類のアルコールへの体験と慣れ・飲む場所やムードを味わい楽しめる事で、体質体力や度胸で強くなって行ったように思います。

◇30歳前後から、結婚や病気、健康診断でのイエローカード(生活習慣病や肥満警告)等に伴い、アルコール飲用の機会減少や飲量のセーブを自然と行うようになった。


◇40歳以降~、加齢に伴い、体力体質の衰え&変化からか・・・
運動量の減少も含め、食欲・飲量も減少した。
因果関係や順逆は<鶏と卵>ですが、飲む機会も飲む量も、やがて飲める量も(経済的理由は別に美味しい&酔いつぶれる前の限度)シュリンクして行くようです。
    • good
    • 0

アルコールには滅法弱いオジサンですが、生まれつきの体質があるようです。


どうやら肝臓のアルコール分解機能に関係してるようです。
私は、アルコールを殆んど分解出来ない体質らしく酒の味は大好きなのですが、盃一杯程度で全身が真っ赤になり激しい動悸を感じてしまい飲めません。
同じ兄弟でも、弟はウイスキー1瓶やビール大瓶10本以上飲んでも平然としてます。
体質は遺伝するようで、私は父親の体質を受け継いで、弟は母方の体質を受け継いだようです。
兄として情けないので、酒に強くなるように努力した時期もありましたが無駄でしたね。
最近は弟も肝臓を悪くしてるそうですから、若い頃のようには飲めなくなったそうです。
    • good
    • 0

体調でも酔い方が違います。


疲れているときはすぐ酔うとよく言いますが。

飲み方や種類によっても酔い方は変化します。
ホットにするとすぐ酔うけど残らない。コールドにすると酔いが遅く翌朝まで残る。冷酒やロック割り。安物のウイスキーは朝まで残る。
焼酎もストレートでも飲みやすくなってきましたがついつい飲みすぎてしまいがち。マインドコントロールしておかないととんでもないことが起きる。女性の方気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。<(_ _)>

お礼日時:2010/03/21 23:34

お早う御座います。



「飲ン兵衛」の50代オジサンです。
私も、飲む量は、そんなに変わらないのに、40代後半辺りから、
「(アルコールに)弱くなった・・・」
と、実感するようになりました・・・。
ま、「体力と共に・・・」と言う様な感じですか・・・。
(^^;ゞ
アルコールに強い弱いは、個人差が大きいのは判りますが、男女差別で無く、「女性の方がアルコールに弱い」のは事実らしいです。

「飲み方の工夫」など、してみることですネ。
    • good
    • 0

体力もだんだん衰えているのではないですか?


体力に比例して弱くなっている運動不足でしょう。
健康であれば二日酔いはないでしょう。

この回答への補足

この場をお借りして、みなさまにお礼を申し上げたいと
思います。
参考になりました。

補足日時:2010/03/21 23:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!