アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、浪人が確定してしまいました。
現役時代は部活とバイトでテスト勉強しかせず高3の9月にやっと引退して大手ではない普通の予備校に通っていました。
正直現役時代は受験をなめてました。まだ9月だしなんて思ってました。
もちろんセンターも一般も落ちました。
法政と日大あたりを受けましたが落ちました。
そのせいで試験恐怖症らしき症状にかかり後期の滑り止めも落ちました。
自分の情けなさとあまりの悔しさに鬱状態になりましたがこのままこうしててもしょうがないし強くならなきゃいけないと思い親に土下座して浪人させてもらう事になりました。
親には「一年間死ぬ気で勉強してがんばりなさい。お金は貸しにしといてあげる。」と言われました。
本当に感謝です。
そこでまずは予備校選びなんですが現役の時の予備校はコストパフォーマンスと先生が親身だったのでそこにしようかと思ったのですがそこは先生の数の問題で浪人は見てくれないそうなのです
という事でどこの予備校にするか迷ってます。
今度はマーチ~早慶の文系あたりを狙うつもりです。

あと本科か単科にしようか迷ってます。
一応やれと言われたことは大体こなせるほうだと思います。
自分で学習計画は立てますがそんなに計画通りに上手くいかないことが多いです。
勉強法も応用に手を出してしまいかなりのタイムロスをしてしまいました。
生活は今でこそ規則的になってきましたが高1・2のときは完璧な夜型でかなり不規則でした。中学時代には3日寝ないで土日に夕方まで寝てるなんてこともしばしば・・・・
また上記の試験恐怖症のように精神的にはあまり強くないので宅浪は勧められませんでした。


ちょっと予備校を調べたのですが、やはり実態がつかめません。

代ゼミ・講師は質がいいと聞きます。放任主義というのを聞いています。単科にするなら代ゼミがいいと聞いています。本科は週6なので付いてけなさそうなので不安です。横浜か代々木のどちらかに行くか迷ってます。後日体験授業を受けます。

河合・テキストがいいと聞きます。講師の質も代ゼミほどインパクトがないもののそこまで悪いとは聞きません。チューターに結構お世話になったというのを聞きました。本科は週5で代ゼミよりは自分のペースを持続できるかもと思います。どこの校舎か分かりませんが自習室が開いてないというのを聞いたことがあります。横浜か新宿のどちらに行くか迷ってます。後日体験授業を受けてきます。またサテライン的なものはあるのでしょうか?HPを見る限りなさそうなんですが。もしなかったら受けたい講師の授業が選べませんよね?

駿台・結構評判の良さを聞きますが、少しレベルが高いというのを聞いたことがあります。友達からはよかったというのを聞いています。

東進・蒲田にあるのでとても近いと思ってたのですがあそこ現役しか見てないんですね。しかも費用が高いというのを聞きました。おそらく東進には行かないでしょう。

四谷学院・55段階でついていけそうな気がしたのですが友達がそんなによくないというのを聞きました。あとHPに費用が載ってなかったんですがいくらぐらいかかるのでしょうか?

他にここはこれが良いとか悪いとかありましたらお願いします。
他の予備校でも構いません。

体験は代ゼミの代々木校舎と横浜校舎。河合塾の新宿校舎と横浜校舎。あと駿台に行こうかと思います。これらの校舎の特徴って何かありますか?説明会も聞くので確認しといた方が良いこと、意識した方がいいことってありますか?

今のところ代ゼミか河合塾で迷ってます。

長文すみません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

どこもそんなによくはないです。

予備校の利点は授業に出てちゃんと予習復習すればある程度の実力がついてくるということだと思います。

デメリットは自分のペースでできないということですかね。大人数を相手にする授業なので個人のレベルにあわせることはないので、もし自分のレベルより授業が高かった場合自分で努力してあわせる必要があります。すぐコースを変えられるわけでもないとおもうのでぜんぜんわからない授業になる可能性もあるということです。

私は駿台と東進でチューターでバイトをしましたが、駿台は基本的に難しいですね。東大をターゲットにおいてますし、解答の作り方も独特です。それに慣れるまでにそうとう勉強しないといけませんし、難関校(東大、医学部、旧帝大)を目指すのでなければ必要ではないかなと思います。東進はビデオ授業に耐えられればいいと思いました。ただ料金が高いなと思います。

四谷学院は良くわかりませんがCMにお金をかけるところは私はあまり信用していません。55段階みたいなことを書いていますが、結局は自分の力で勉強しなければいけないのはどこでも変わらないので常に自分にかけていることを自問自答しながら勉強すれば済むことかなと思います。

一般的な大学を目指すのならば今私が予備校に通うなら河合塾を選ぶと思います。

ですが、いってみて自分にあっていて大学に合格できればみんなあの予備校に行ってよかったというものですから他人の評価はあまりあてになりません。

それぞれの予備校が出版している参考書を本屋さんで立ち読みしてみて自分にあっていそうな予備校を選ぶのが良いのと思います。
    • good
    • 0

代ゼミは完全に放任です。


代々木(今は新宿になりました)では、有名講師の生授業が聞けるので
(横浜でも聞けるけど一部サテライトなので)やはり楽しいです。
そして、代ゼミにはスカラーシップがあり、半額や一部免除は実力が
あれば出やすいので、学費を安くすることができます。
ただ、本当に楽しい浪人生活ですので、正直に申しますとあなたぐらいの
実力の方が一番遊びます。最悪6月ぐらいから登校しなくなります。

まず、それができるか。

また人の実力は日々落ちていきいます。
平均すると5時間ぐらいは実力を維持するための勉強です。
ですので浪人期間300日5時間勉強しても、実力は全く伸びません。
5時間プラスαの時間、例えば7時間勉強すると2時間分だけが実力を
伸ばす時間になります。

放任であろうと管理であろうとそれができないと話になりません。
今の実力から考えてもマーチは狙いたいでしょうし、可能性は十分すぎる
ほどはありますので、放任だから管理だからと考えずそれは基本だと
考えてください。
放任だからできないでは成功はおぼつきません。
そもそも今は関東には管理式の予備校はありませんからね。
(医学部専門の法外な値段をとる予備校では一部ありますが)

河合塾に関しては、面倒見は良いです。ただ基本的には自分で勉強する
というスタンスは変わりません。
コースによっては小テストを行ってくれるコースもあり、その場合は
助かります。小さなゴールがあると自分を管理しやすいです。
ただ、これはコースによりますので問い合わせてください。

四谷学院の55段は、あまり機能していないという話しを良く聞きます。
一番下は中学二年生から始まるので、基礎が思いっきりない人には
良いのでしょうが。
また少人数制のため費用は、他の予備校よりずっと高いです。
    • good
    • 0

底辺高校でビリの奴でも東大を目指すだけなら目指せます。


MARCHだ早慶だ目指すのは勝手ですが、当面すべきことは現状学力によって決まります。
予備校選びだってそうです。
あなたの学力はどうなっているのでしょうか?

何を心配しているかというと、低学力者がまともな予備校の入試標準レベルの講義を受けて、やたらに時間ばかりかかって全く身に付かないようなケースです。
基礎・教科書レベルのことが全部身に付いているのでしょうか?
身に付いていないで早慶だなんだというクラスに間違って入ってしまえば、どエライ事になりそうですが。
基礎・教科書レベルの勉強は、運動部で言うところの走り込みに相当しますので、本来はコーチがどうのこうのということではなく、ひたすらやるかどうかということであるはずです。
同様に、基礎レベルの勉強も、自分がガリガリやっていくかどうかということなのですが。
ここが身に付いていないなら、三大予備校選びはピンと来ないはずなのです。
本来人に教わる事じゃありませんから。
だから、行ったことはありませんが、原理的には四谷や東進のような方針が合うはずではあります。
河合や代ゼミに行く場合は、授業の予習を通じて、その周辺の基礎を必死になって埋めながら、ということになるでしょう。

逆に、基礎なら身に付いているということであれば、代ゼミでも河合でも良いんじゃないかと思います。
代ゼミでも河合でも、最終的には自分が勉強するかどうかというところは変わりませんがね。
チューターが毎日あなたの家に行ってあなたが勉強しているか監視してくれるわけではありませんし。
まぁそれでも相談相手が多いのは河合だろうとは思います。

なお、国立志望でも東大京大志望でもないようですから、駿台は無視して良いでしょう。
特に私立向きだとは思えません。
また、あそこは模試が弱点ですので。
    • good
    • 0

浪人するなら、毎日予備校に通うくらいのほうがリズムがつかめます。



私は四谷学院に行っていましたが、授業以外に55段階の時間もあり、月曜から土曜までそれこそ休む暇なくびっしりで大変でしたが、それくらいの環境にいないと一人ではだらけてしまうので、逆にそれがよかったです。

55段階は基礎から始まりますが、とにかく演習量が稼げるので、本番には強くなれます。
基礎力がある人はやらなくてもいい、という人もいますが、あれを一発合格できる人は少ないと思います。

大手に比べたら金額は高いですが、それだけ個人個人に指導する時間も長いし、手厚いフォローが欲しければお勧めです。
逆に自分でちゃんと考えてできるなら大手でも自宅でもやっていけます。

年間で70万くらいだったと思います。講習は別です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!