dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ITパスポート試験のためのノートの書き方
 私は、学生時代から主に、ノートを使って何でも学習してきました。とにかく何でも書いて覚えようとしました.しかし、ITパスポートの参考書を写し書きしても思うようにはかどりません。かといって問題集はまだ早いような気もします。現在独学で学習していますが「ノートを使った学習方法」か、それとも、ほかに良い方法がありましたら教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

あと1ヵ月切っているので、そろそろ問題集に着手しておかないとマズ


いと思いますよ。結構、出題項目や概念が多いですから、とにかく何が
出るか位は把握していなくては、対策も立てられません。それに、ちょ
っと数理的な問題(n進数の変換など)が結構出るので、訓練も必要で
しょう。ノートを作る方法は、あまりこの手の技能を試す試験には向か
ないと思います。それより、多少意味が理解できなくても、過去問を多
くこなして、出題パターンを知ったり、概念をザッと憶える事の方が受
かる為には必要だと思います。要は機械的にパターン化した問題を確実
かつ素早く解ける「技術」が必要なんですね。まあ「テクノロジ」分野
は暗記で対応できる部分も多いので、ノートを作るのもいいかもしれま
せんが、それより問題集で手を動かした方が対応でき得るかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうなんですね。私は、今年の秋試験にチャレンジしようと思っています。なのでtomson1991さんの回答も参考にして頑張ってみようと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/03/28 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!