
NECのデスクトップ一体型のVALUESTARを仕事で使用していますが、
今までと違う表示が出てくるので困っています。
電源を入れると「カカカカ」と音がしたあと、
青字で下記の表示になります。
Boot Menu
Hard Disk
CDROM
LAM
Hard Diskでエンター押すと、また青字で
Hard Disk
Select a Boot First device
Ch0 M. : Maxtor という表示になりエンターを押すと
起動し、デスクトップ画面まで表示されます。
起動後は、あまり問題はないのですが、
LAMで繋がっているもう1台のPCとの接続が出来ない状態になります。
しかし、再起動をかけると、問題なく使用できるようになります。
エンターを2回押し、いちいち再起動をかけないといけないので、
時間がかかり困っています。
なにか対処方法はありませんか?
説明が下手で恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。
5年前に購入し、2年前に1度修理(マザーボード交換)に
出したこともあります。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 電源を入れると「カカカカ」と音がしたあと
どこから音がしているか分かりますか?
HDDが死にかけているかも知れません。動いているうちにまず大事なデータをバックアップ。
データの心配を無くしてからゆっくりと原因究明をしてください。
起動時だけの問題なら当面電源を落とさないようにした方が良いと思います。
省電力設定で「HDDの電源を切る」設定にしていると同じ問題が起こるかも知れませんが、そうなればなったでHDDのコールドスタート時(電源オフからオンにする)だけの可能性が高まります。
電池消耗なら日付、時間が狂っているはずですのでそれを確認してください。
ご回答ありがとうございます!
HDDが死にかけですか!?怖いです・・・
音は、デスクトップの後ろあたりからだったと思います。
再起動かける時は、ならないのに。
バックアップはとってあります。
仕事終了後は毎日電源をきっているので、電源をおとさないようにしてみます。
日付も時間も狂っていないようです・・・
No.3
- 回答日時:
HDDが対応しているかどうか知りませんが、対応していれば、以下のソフトでHDDの状態を見ることが出来ます。
[参考]Crystal Dew World - ソフトウェア - CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
ノートパソコンの初期セットアップ
-
PCのモニターがブラックアウ...
-
windows7で終了からせずに電源...
-
HDMIと電源が落ちる関係?
-
iPhone6の調子がおかしいです ...
-
外付けHDDの不具合で本体の電源...
-
入力欄に履歴が出ないようにしたい
-
dynabook 画面拡大した時の解決...
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
-
エンターを押しても決定されな...
-
「崎」の、 「奇」の部分が「...
-
テンキーの1を押すと2つ数字...
-
枠の中に文章を入力し、枠サイ...
-
全角を半角に変換したい
-
白紙のパワーポイントにサブタ...
-
数字が二つ出てしまうのはなぜ?
-
wordでのμやφなどの打ち方につ...
-
勝手に検索画面が立ち上がる
-
外部参照のリンク更新ボタン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
HDMIと電源が落ちる関係?
-
MacBookのデュアルディスプレイ...
-
mac G4のCD-Rドライブのトレイ...
-
パソコン起動。変な英語が。そ...
-
再起動はコールドブートではな...
-
Touch IDの反応が悪いです。先...
-
PC立ち上げ時画面が真っ暗
-
Power Mac G4で画面が全く表示...
-
USBのマウスやキーボードからPC...
-
キーボードを触るだけでPCの...
-
ノートパソコンの初期セットアップ
-
PCのモニターがブラックアウ...
-
外付けHDDの不具合で本体の電源...
-
初めての経験…です。
-
外付HDDが・・
-
教えてください
-
2台のMacを1台のモニターで見る...
-
デスクトップ上の黒い四角部分
-
LINUXをインストールした...
おすすめ情報