dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ご覧いただきありがとうございます。

 今乗りたい車があるのですが、シートを外した
状態で、シートレールから天井まで96センチ。
 私の座高が約1メートル。
車の床に直接座っても頭がつっかえることになり
ます!(爆)

 現車には一度も乗ったことはありません。

 リクライニングのないフルバケットを使いたい
のですが、背もたれがあまり寝てないので、頭が
つっかえるのは必至のようです^^

試しに96センチの天井高さを自分の部屋で再現
してみましたが、結構尻を前にださないと頭に余
裕がなかったですね。(笑)

 F1のように寝そべったポジションじゃないとだ
めなのかとヘコみました・・・

 フルバケットで背もたれが最初から寝ているも
のや、特注できるものがありましたらご紹介いた
けませんか?

 ちなみに身長は190センチあります。(割合細身)
切実です・・・

A 回答 (1件)

身長185のものです


車のドラポジはいっつもなやまされますよね。
普通の車に乗るのも目線が高すぎるので、フルバケでないと運転しにくいですよね。
あまりに低い車は物理的な限界がありますが、横締め方バケットシートとシートレールの溶接加工でかなりのローポジションが実現できますよ(マイカーはバケットが床に当たっています^^;)
そこまでシートを下げると、今度はハンドルが遠くなってしまいますから、ステアリングアジャスターや、ボススペーサーなので150mmくらいは手前に出してこないとハンドル操作に支障が出るでしょう。
さらには上下の稼動範囲を改造してやらないと伸ばすだけでは上に伸びていってしまうので、ハンドルを固定している部分にスペーサーなどをかまして(20mmくらいひつようかも)ハンドルを下げます。
次にシフトが遠くなるので、シフトの鉄部分をバーナーであぶって曲げるか、金物プレートなどで手前に移動させるかになってきます。
さらには、ウインカーなども届かなくなる可能性がありますが、延長バーなどで対処する必要があります(自分は届くのでつけていません)。

寸法の表記がシートレールからと書いているので、実際には床までシートが下げれる構造かもしれないので、再検討が必要かと思います。
シートレールの溶接加工や、ポジション加工は、チューニングなどやっているショップで対応してくれるでしょう。
「■座高が高いです。■」の回答画像1

この回答への補足

 自己解決しました。
ルーフを座高に合わせて加工してみま
すv
 (バブルルーフにしようかと)

 CBA-Z27AGさん、ありがとうございました。
またよろしくっす!^^

補足日時:2010/04/15 23:16
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます!
 天井の高いファミリーカー以外はポジションに
悩みますね^^

 もちろんCBA-Z27AG様のように床までシートの
落し込みを考えているのですが、今度はハンドル
等のリーチの調整が待ってるわけです^^;

 このステアリングボスの延長なんかはすごい! 
まさにダッシュボードから生えてるって感じです
ね(笑)

 ハンドル軸の上下位置も下げないとならないわけ
ですが、標準のハンドルチルトよりも、更に下にす
ることってできるのでしょうか?
 
 もしこれでも天井に頭がつっかえた場合、さらに
シートバックが寝そべったものってあるんでしょう
か?

 
 

 

 

お礼日時:2010/04/12 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!