dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約1ヶ月前に「急性低音障害型感音難聴」と診断され、最近めまいやフラつき(歐気)が頻発し出した為、新たに「トリノシン腸溶錠60mg」を処方されました。
他に、メリスロン錠、メチクール錠、イソソルビド内服液「あすか」を服用しています。

ネット検索したところ、同じトリノシンでも“顆粒”のみメニエール病や内耳障害に基づくめまいに処方されると記載されていましたが、錠剤でもその効果はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

私は薬剤師ではありません。


薬剤師さんからレスがつくか見ていたのですが、つかないようですので、
法に触れないよう情報の転記のみさせていただきます。
自己責任でご判断をお願いします。

『トリノシン腸溶錠60mg』と『トリノシン顆粒10%』の
添付文書を確認しました。

『トリノシン腸溶錠60mg』の「効能又は効果」の欄に、
めまい等の記載は一切ありませんでした。

『トリノシン顆粒10%』の「効能又は効果」の欄には、
「メニエール病及び内耳障害に基づくめまい」の記載がありました。
また、「用法及び用量」として「1回100mgを1日3回」とありました。
(腸溶錠60mg×1錠では単純に考えると量が足りません。
“腸で溶ける錠剤”と“胃で溶ける顆粒”の差は素人の私には解りません。)

他の薬も併用されていますので、
お医者様に何か意図(相互作用など)があるのかもしれません。
処方した医師に直接確認されることをおすすめします。

この回答への補足

その後、医師に確認したところ、飲み薬も錠剤も効能は同じだと言われました。。

補足日時:2010/05/13 22:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接医師か薬剤師に確認するのが一番ですが、こういうのって結構聞きづらいんですよね、、、
お医者さんって、ご自分の処方に疑問をぶつけられたり色々細かく調べるような患者を嫌う方も多いですから・・・。
ですので、自分なりにおくすり情報を調べた上で「?」に感じたことを投稿させて頂きました。
専門の方なら、現在処方されている他の薬との関係で一般的な見解をアドバイス下さると思いまして。

ktylnさんの方でも調べて頂き、ご尽力有難うございました。

お礼日時:2010/04/13 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!