dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

感情がうまくコントロールできません。。。


今就活中なのですが、そのことを考えると涙が止まらなくなり
何も考えられなくなってしまいます。
この間は気づいたらシャーペンで腕を刺したりカッターで切ったりしていました。
とはいっても軽く傷つけただけなので死ぬ気はないと思います。


また、寝付きも悪くなり、でも睡眠時間は長いので説明会などもまともに行けないこともあります。
睡眠導入剤も考えたのですが、いつから寝付きが悪くなったかと言われると
1か月以上続いている気もするし、時々は普通に寝れているのかな…?
と自分でもよくわかっていないため売ってくれるのか不安で言い出せない状態です。


今の状態は逃げてるだけなんじゃないかと思うのですが
どうしたら真剣に就活と向き合えるようになるでしょうか?

A 回答 (5件)

病院は、行かれたら精神的に落ち着くとおもいますよ。


他の方の回答にも、病院について、お答えがありましたが、自分にあった病院(精神科)を探すのはなかなか難しいですよね。
医院、先生に巡り会うのは縁もあると思います。きっと自分に合う先生はいますよ。

あまり病院にかからないという事で、身近にご相談できる方がいらっしゃらない様でしたら、クチコミやお住まいの周りでよく聞く病院に一度行かれてみては如何でしょうか。初めは勇気が要ると思いますが、どのような場所か知ったら病院への感じも違ってくるかなと、思います。(解釈が違ってたらごめんなさい)
私も3年前から病院に通っています。 私の場合は、もともと体が弱く、子供の頃から通う小児科の掛かり付けの病院・先生がいたので、総合診療科の小児精神科の先生を紹介してもらいました。 大人ですが、患者さんに合わせて先生に掛かる事も出来ると思います。(一例ですが…) 仕事に関しても、医者に話すことで変わるかと思います。
薬は、我慢するより処方してもらったら飲んで良いと思いますよ。 お仕事については、今は隣に置いておき、感情のコントロールを出来るようになりつつなったら考えたら良いと思います。 悪条件の気持ちの時に焦ったら、良い結果はでないですよね、 そうは言ってもなかなか実行に移すには勇気がいると思います。
まず、一歩です\(^ー^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病院については、実家にいたころはかかりつけのお医者さんもいたのですが、
一人暮らしをするようになって特に医者にかからなければならないこともなく過ごしてきたので
周りにどんなお医者さんがいるのか、病院があるのかも全く分からない状況なのです。

初めての病院と言うのはとても緊張すると思いますが、前向きに検討したいと思います。
まず調べることから始めようと思います!

お礼日時:2010/04/18 01:40

もう今は就活に向かう必要はないと思います。


質問者さまは、今は休養が必要です。
大変じれったいから、自分を傷つけたくなる。

そういうのを止めなくては、あまりにも貴方が
可哀そうです。。涙が出てきそうですよ。
それ位、悩んでいる状態で、就職活動は出来
ないです。。

お医者さんと相談してください。まずは、
カウセリングを受けて下さい。逃げではありませ
んよ・・・胸の内を吐き出さなくちゃいけないです。
そうでないと、誰かに助けを求めて下さい。
身内の方で相談乗ってくれる人はいませんか?
気持ちが高ぶって、眠れないと思います。
そういうこともお医者さんに相談して、睡眠が
取れるようなお薬を処方してくれるので、
専門のところに相談をして下さいね・・・

まずは、自分を大切に思って、就職は
いつでもできると思って、周りに相談して、
無理は止めて、どうかお医者さんにかかって
下さい・・・自分を戒める気持ちは置いて、
休養を取って。。ゆっくりしてほしいです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病院…行った方がいいのでしょうか…。
身内は相談には乗ってくれそうにないです…。あまり他人と関わり合わない主義なので…。

今就活を止めると、それはそれで「なんであのときやらなかったんだ」
と後で後悔しそうなので続けたいと思っています。
自分でもどこからが”無理”の範囲なのかが分かっていない部分があるので
休みたいと思ったら休もうと思います。

お礼日時:2010/04/17 18:59

就職活動、大変ですよね。

。。
でも、長い人生を考えれば「なんとかなる!」って気楽に考えるのもいいかも知れませんよ。
だって、今は就活で苦労していますが、大変なのは社会人になってからかも知れませんし。
社会に出て、壁にぶつかったり失敗したり、様々な出来事があったときに上手く対処できずに、
苦労してきている人は沢山います。
努力や工夫をせずに「なんとかなる」ことはないとは思いますが、「なんとかなる!」って心に暗示をかけ、
自分を励まし、心を落ち着かせるのも「努力」や「工夫」なんだと思います。
「努力」は裏切らないと思います。諦めなければ、人生はいつか必ず上手くいくと自分は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

外向きの顔では、「就活上手くいってないけどまぁ何とかなるよ!」と言ったり
あまり苦労していることを表に出さずに過ごしていますが、
その分帰っていざ就活の予定を組んだりESを書いたりしてると
「なんで自分はダメなんだろう…」とネガティブになってしまいます……。

お礼日時:2010/04/17 18:53

1.まず就活ですが、どんな氷河期でもあなたらしさを相手に自分を伝えればたいてい受かります。



2.そのために「あなたらしさ」を出せる環境を整えましょう

3.そのための環境とは次にやるべき行動が整理し、分かっていて、実際に取り組めていることだと思います。かつ、それを行うためによく寝て体調万全の状態だと思います。

4.自分を刺しても、カッターで切っても環境をよくしないと望む方向にはいきません。

5.今は混乱していると思うので、走ったり、歩いたり脳の別な部分を使いましょう。

6.心療内科などは3.で述べたような環境を整えるため、相手に気づかせてもらうといったスタンスでのぞみましょう。

7.あらゆる「環境」は人を顕わにします。顕わになっても素直に顕わにできる自分自身でいつづけれるよう心がけていればいい環境が整います。ぜひ頑張らないで、無理しないで自分らしく面接に望んでくださいね。

追伸
 古い手ですが、面接官へ素直に感謝の意を伝える手段として「お礼の手紙」は意外とよく伝えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

少し休もうかと思ったりもするのですが、
遊んでいる間にも就活のことが頭から離れず遊びに集中できずに気分転換になりません…。
もう少し固くならずに楽しく就活できればなぁと思います…
実際には難しい所でもあるのですが…。

お礼の手紙は送ったことがありませんでした。
緊張で面接中に面接官の名前を忘れることも多々ありますし…。
でも本当に入りたい会社が見つかれば送りたいと思います。

お礼日時:2010/04/17 18:50

就活の件については、感情が少し落ち着くまであまり考え過ぎない方がいいと思いますよ。

とは言ってもどうしても頭ではどこか隅に考えると思います。
病院にはいかれましたか? 精神科にかかってみてはいかがでしょうか? 初めは苦手ですが先生に相談をしたり、話しを聞いてもらったら少しずつ安定してくると思います。
薬や眠剤も自分にあった物を処方してもらえます。
難しいけど、少し肩を下ろして楽にしてみてはいかがでしょうか、時間はありますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病院には行ってないです…。病院自体あまり行ったことがないのでどうすればいいのか分からず…。
精神科の先生ですが、良い先生の探し方とかがあれば伺いたいです。

就活についてはゆっくりペースでやって行こうかと思います。
友人に「もっとあせった方がいいよ!」と言われたのを気にしていたと思います。
自分の状態に合わせて説明会も参加するかしないか考えていこうと思います!

お礼日時:2010/04/17 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!