
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
maidemiさんのお気持ちよく分かります。
私も無職で独身の30代女性です。色々とアルバイトをしましたが、定職についていません。来月になれば父親が定年退職で家にいるので父親からは「医者代、服代等々親に頼らずにやってほしい」と言われましたが、応募しても不採用通知ばかりです。こんな自分にイライラするし、妹もバイト経験がなく二人して親に頼っています。
maidemiさんと同じく何時になったら暗いトンネルから抜け出せるか不安です。
でもある人に言われました「あなたは必要な人です。大切なかけがえのない存在です。
あなたの代わりはいません。」と言われました。
今は不況で職が中々見つからないけど人生まで諦めないで下さい。私が言われた言葉のようにmaidemiさんもかけがえのない人です。人は助け合いながら育っていくのです。今は助けて貰う側にいるんですよ。
maidemiさん暗いトンネルも何時かは出口が見えます。見えない出口に不安もあるかと思いますが、私も同じトンネルにいます。お互いにいい職に出会えるように祈りましょう。
回答になっていないかも知れませんね、もし傷ついてしまったらゴメンなさい。
No.7
- 回答日時:
私も去年の春までは無職でした。
不採用の原因は病気のためせっかく入社できた会社を短期間で離職してしまったこと、治療に長い時間がかかってしまったことだったと思います(自己判断です)。
病気のことも合わせて、家族に心配をかけていることがとても心苦しかったです。
私も4の方同様に、仕事は事務職だけ限定はよくないと思います。
よく「仕事は選ぶな」と耳にしますが、まさしくそうですね。
私の場合は選らばなすぎて給料がかなり少ないのですが、リハビリのつもりで頑張っています。
(説明会に出席して即採用でした。ちなみにポスティング・DM配達で、かなりの人材不足です。)
仕事を選びたかったら、資格をたくさん取って、トンネルに横穴を開けるつもりで死に物狂いで友達が一人もいないうじうじするような性格を変えていかなくてはいけません。
いまの事務職では簿記はもちろん、パソコン関係の資格、人付き合いが得意そうな趣味・特技が必要らしいです。
また、履歴書に貼る写真も柔らかい表情のほうがウケがいいそうですよ。

No.6
- 回答日時:
No.4です、何回もすみません。
これもすでにやっていたらすみません。
ご家族との現状を話し合う席ですが、最低でも週に一回、出来れば毎日開きましょう。
そして分かり切っていると思っていることでも、きちんと報告して話し合いましょう。
日々の活動も全て報告します、何日はどこの会社に応募して結果はどうだったとかね、それと今後の予定も全てです。
もしかしたら質問者さんの活動に漏れがあるかもしれないし、ご家族が何か情報を見つけているかもしれません。
提出している履歴書や経歴書も、一度ご家族にチェックしてもらいましょう。
ああいった書類って、書き方次第で印象が変わるものです。
情報と知恵を寄せ合って、最善策を見つけることも重要ですし、そうやって話し合うという行為がガス抜きになるものです。
自分の気持ちとか悩みとかも打ち明けましょう、このサイトに相談しているようなことって、本当はご家族に最初にするものですからね。
こういうことを面倒臭いと思うようだと、姿勢が後ろ向きになっている証拠でダメだと思いますよ。
就職するためには何でもするという前向きの姿勢をキープしましょう。

No.5
- 回答日時:
No.4です、追伸です。
すでにやっていたらすみませんが、ご家族や会った人にはちゃんと声をかけて挨拶しましょう。
「おはよう」
「おやすみ」
「いただきます」
「ごちそうさま」
「こんにちは」
「おせわさま」
「さようなら」
「ごめんなさい」
「ありがとう」
「うれしいです」
コンビニの店員さんや、バスの運転手さんなんかにも、思い切って挨拶してみましょう、「どうも」の一言でもいいのです。
人はいくら心で思っていても、声に出して言わないと通じないものです。
「分かってくれているはず」と考えて、黙っていると相手に悪い印象を与えることになります。
人と積極的に話すような態度っていうのかな、そういうのって大事だと思います。
もし暗い顔をして無言で下を向いているような生活をしているなら、こういう所から改善してはいかがでしょう?
心が硬直化していると、何事にもいい結果は出せませんから、挨拶でも何でもいいのです、活性化していきましょう。

No.4
- 回答日時:
大変ですね。
私も最近、同じようなことで苦労しました。
No.1さんが書かれたことも間違ってはいないけれど、今はもっと厳しい状況だと思います。
写真写りだけで結果が出るようなら、質問者さんのような方が多数、長期間に渡り苦しむようなこともないのです。
今は本当に厳しいです。
少なくとも今は、ご家族と一緒に暮らしていて、寝食には困らない状況のようですから、状況を整理しましょう。
出来ればご家族と一緒に、現状を細かく分析して整理して、今出来ることを考えましょう。
そして正しいと思える方向に向かって、個人で出来る範囲で精一杯頑張って、その範囲以上は無理だと諦めましょう。
そうやって質問者さんの状況をご家族と共有することで、理解も得られるし協力も引き出せると思います。
ご自身も無駄なく動けるし、気持ちも楽になると思いますよ。
「ここまでやってダメならしょうがないじゃん」という気持ちの持ち方ですね。
困難にぶち当たったときには、冷静な判断力が鈍ります、一度冷静になってじっくり考えてみましょう。
ご家族に負担をかけていることで、質問者さんもストレスを感じていると思います。
ですが現状では甘えるしかありませんから、そこは割り切ってしまわないと、ストレスで全力が出せないようだと結果が出せませんよね。
ご家族とよく話し合い、「今はこうだけど後で倍にして返します」という意気込みでいれば、お互い前向きになれるのじゃないですかね。
仕事に関しては、事務職と限定していては見つかりません。
何でもやるということで数を撃っていかないと、新卒でも仕事が見つからない人が大勢いるのですから、かなり難しいです。
条件面で不満があっても、まずは仕事に就くことが重要です。
私も職種や条件を限定せずに探して、やっとみつけましたよ。
以前はこの仕事に就くなど想像すら出来なかったような仕事ですけど、何とかやっています。
それから人間は、誰かと話さないと中にゴミや毒が溜まってしまうものだと思います。
誰かと話す、それが電話でもネットでもいいです、心療内科のような所で医師に話を聞いてもらうのも手です。
誰かと話して、中に溜まったゴミや毒を捨ててしまいましょう。
決して一人でネガティブなスパイラルにハマらないように・・・
状況と気持ちを整理して、まずは仕事です、そこから次が始まると思います。
収入が少なくても質問者さんが働いていれば、ご家族は安心すると思いますよ。
「人は誰かから必要とされている・・・」という話は私は好きではありません。
最近はみんな気持ちが弱くなっていて、「生きる意味」とか求めすぎだと思います。
そういう受け身で甘えた考え方だと、待つ姿勢になってしまって逆効果じゃないですか。
悩んで困って動かなくなっている人には、何も起こらないと思うほうが建設的で好きですね。
動き回る人には、人でも物でもどんどんぶつかってくるものですよ、そんな風に考えてみてください、人に必要とされる人に成るのです。
頑張ってください、私も頑張ります。
No.3
- 回答日時:
私は20代後半の女性です。
良かったら聞いてください。
今おっしゃった、
「職がありません。恋人もいません。友人もいません。」
という表現を、
「知識がありません。車の運転が上手ではありません。料理もできません。」
に置きかえてみて下さい。
それぞれひとつひとつの事柄に、何の関連性もありません。
今考えられる全てのマイナス要素を挙げるだけでは、
何から解決して行ってよいのか分からなくなってしまいます。
バラバラに切り離して考えて下さい。
まずは就職です(^^)
就職は何のためにするのでしょう?
まずはお金ですよね。
誰でも生きていくには、住む場所と食べるお金が必要ですから。
職種の選択にこだわりがあるかもしれません。
ただ、適性なんて今から決める必要なんてありません。
自分を信じてもっともっと育ててあげましょう。
これから沢山経験して、新しいことを覚えていくことを躊躇わないで下さい。
とにかく何でもやって働いてお金を稼いでしまえば、才能なんて何とかなるんです。
恋人ですが(・・;)
無職だって何だって恋人がいる人はいるんです。
これは外面を磨けば出会いまでは何とかなります。
清潔にして言葉遣いを良くすれば、女性は近付いてきます。
ただ、せっかく掴めそうなところまで寄ってきても、
女性は不安を感じると(女性の第六感)遠のいていきます。
そこはあなたの情熱にかかっています。
友人ですが(+。+)
今、居なくてもいいじゃないですか。
ただ、生涯、親友を一人作ることは考えてください。
一人と綿密な関係を築いていけば良いのです。
いつかめぐり会えます。
会ったら大切にしましょう。
どうでしょう?
優先順位を決めて問題を解決していけば良いと思えば、
何となく何とかなるような気はしませんか?
今解決できることは今。
今解決できないことはこれから徐々に。
まだまだ人生半分です。
まだ成長できますよ。
頑張りましょう。
No.1
- 回答日時:
まず、見た目からチェンジしてみてはいかがですか?
デパートも内容は変わらないけど良く売場の改装してお客様を呼び込みますよね?
証明写真も明るく、イケてる感じで撮ってみて下さい。
顎を引くことと、眼差しを優しく。イメージは子犬のポストカードでしょうか。
トンネルには出口がありますが、ボーリング状態ではないですか?
あ、でもボーリングなら石油やガスなど資源が出てくる可能性もありますね!
生きていく希望が無いのは今の日本人の多くがそれでしょう。
「頑張れ」とは言いません。頑張るなんてムダ。
それより自分が楽しい気持ちになれるようにしましょう。
今は4月で新卒採用した人で欠員が無いんでしょうけど、5月になれば空きが出ますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 社会人5年目の者です。 転職活動をしておりまして、度々こちらでもご相談させて頂きました。 お陰様で第 4 2023/01/14 21:29
- 面接・履歴書・職務経歴書 1週間前に面接を受けた職場なんですが、家族の事ばかり聞かれたんですが、辞退した方が良いでしょうか? 4 2022/05/20 00:14
- 兄弟・姉妹 姉妹が欲しい 4 2022/08/31 07:17
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚って孤独です。 結婚してからずっと一人です。困ったときに助けてくれる人もいません。旦那からはハラ 4 2022/10/06 12:47
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 転職しようか悩んでいます。 現在、フルタイムの生産管理の仕事がきつく、社内の人間関係も大変悪いので、 2 2023/07/30 13:14
- 転職 転職活動について 30代前半 女性 既婚者です。 友人のつてで求人に応募したのですが、2週間以上連絡 2 2022/05/27 00:28
- アルバイト・パート 希望勤務時間の相談やタイミングを知りたいです。 この度、スーパーのアルバイトの面接を受けようと思って 1 2022/04/13 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女の親が病気のときに
-
愚痴 私の心が狭いのか相手が非...
-
初めての性体験が兄です。 小さ...
-
2歳上の兄と関係を持っています...
-
2人兄弟の場合も2人目の子を末...
-
兄弟と絶縁
-
身内が入院したら面会?お見舞...
-
実の兄を好きになってしまいま...
-
「きょうだい」を漢字で(3人の...
-
「長男」「四女」「三男」「次...
-
私の叔母についてです。 4月に...
-
親が亡くなって葬儀をした場合...
-
男兄弟は、大人になると会話し...
-
13歳の娘と15歳の息子が仲が良...
-
8年前、兄の自宅に録音機を仕掛...
-
「男兄弟がいそうな女」ってど...
-
step brother と half brother ...
-
至急お願いします泣 私はお兄ち...
-
甘やかされた末っ子が大嫌い 特...
-
結婚式に欠席する親戚について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女の親が病気のときに
-
拒食症の中学3年の者です。 今...
-
何度確認しても不安に
-
『誰も助けてはくれない。』
-
絶望しかありません。未来もあ...
-
【認知症について質問】 認知症...
-
家族以外の人といると疲れます...
-
自分の性別に違和感をもって逆...
-
引かない方、お願いします(°°;)...
-
解離性人格障害の人の人恋しい...
-
レイプされた私を見ている家族...
-
心療内科で不安障害だと診断を...
-
例えばの話ですが、20年間人生...
-
死にたいです・・・
-
助けて下さい・・・
-
自傷行為・・・?
-
月曜日から、「金曜日に絶対死ぬ...
-
不安がなくならないです。 高2...
-
眠れない 高校生、女です。 私...
-
皆さんの,人生において大事でな...
おすすめ情報