アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

寝ると夢を必ず見ます。だいたい『これは夢だなぁ』と自覚して見ているので好きな行動ができます。(シーンやシチュエーションは選べませんが)最近、同じシーンを何回も繰り返し見たりするので(多い時で8回くらい)いい加減目を覚まそうと思うのですが起きられない時があります。そういう時は決まって起きた時にすごい疲労感があります。寝た気がしないし疲れがとれなくて困っています。睡眠障害?か何かでしょうか。また睡眠薬を服用すると夢は見なくなりますか?

A 回答 (2件)

深い眠りをレム睡眠 浅い眠りをノンレム睡眠。


レム睡眠の場合は夢は見ません。でも自覚を持てる夢の場合はノンレム睡眠とかんがえます。
だから疲労感が残るのでしょう。医師でないからここまで。
睡眠薬を使っても同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夢を見るのがノンレム睡眠なんですね、ちょっと調べてみます。睡眠薬は飲んでも変わらないということですね、分かりました!
お返事ありがとうございました!!

お礼日時:2010/04/25 19:12

人間は、正常な睡眠をとっているときは必ず夢を見るものです。


見ていない ということはありません。
もし見ていないぞ、という人がいたら、それは単に覚醒と共に忘れただけか、極端な疲労の後などで通常の眠りとは異なる、夢を一切見ない、深い眠りに就いていたかのどちらかです。

さて、眠っているのに「寝た気がしないし疲れがとれない」という点でいうなら、質問者様は軽い睡眠障害です。
(夢の内容などは関係ないです。)
入眠にも覚醒にも問題はないが全体に眠りが浅い、中途覚醒タイプ寄りですね、カテゴリ分けするなら。
けれども、日常生活に支障がないなら睡眠障害とは呼べません。
また、睡眠障害には仮態性と本態性のものがあり、詳しく聞き取っていくと多くは仮態性である…つまり、睡眠前にコーヒーを飲んでた、とか。そもそも体をあまり動かさない生活をしていて、肉体に適度な疲労がないので熟睡できない条件になっている、とか。ストレス要因がある、とか。「眠れない、熟睡できない当然の理由」がある、という。
睡眠環境を見直したり、生活を規則正しくしたり、してみては?或いは、その夢を見る日に何か共通のストレス要因があったりしませんか?(嫌いな人に会う前日に見る、とか、●●をした夜には見る、とか)

睡眠薬の服用で夢を見なくなるかは薬と人によります。
また、どうも質問者様の場合、夢を見るから疲れるのではなく、疲労の原因が別にあり、それゆえに疲れが取れないだけで、夢を見ることは副次的なもののようにお見受けするのですが…。

いずれにせよ、安易に睡眠薬に頼ることはお勧めできません。
まあ睡眠薬は、心療内科に通っているのでもない限りそうそう入手できない薬ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
夢を見る事が疲れの原因ではなく眠りにつく前の状況が原因なんですね。
確かに眠る前、次の日のことを考えて緊張したりすることもあるし、コーヒーを夕食後に飲んでいたりしました。仮態性ということですよね。
とても詳しく、分かりやすく教えていただきありがとうございました。
習慣を改善して、より良い睡眠をとろうと思います!

お礼日時:2010/04/25 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!