重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

水を必要以上摂らないダイエット

とある本で見たのですが効果があるのでしょうか?
出た分だけ飲むと書いてありましたが...
実際やってる最中なのですが、口の中が渇いて大変です。
時々うがいをして我慢してますが...

A 回答 (4件)

若い人の体重の70%、成人の体重の60%が水分ですから、


水分を制限すれば体重が簡単に落ちますが、体脂肪が減るわけではありませんから、
それはダイエットとは呼べません。
ダイエットとは体脂肪を1ヶ月に1Kg位、半年で6Kg、1年で12Kgも減量することをいいます。

人体は60兆個の細胞で構成されていますが、水分は細胞にとって非常に大切です。
体重の5%の水分が失われると口渇感があり、10%の脱水でめまい、歩行障害、
11~20%の脱水で痙攣などがおこり、15~20%の脱水で死に至ります。

ですから、水分を制限すれば体重が簡単に落ちますが、
3Kg以上は落とすことはできず、水を飲んだら元の体重に戻るので、
それはダイエットとは呼べません。

また、水を摂らないダイエットを始めてから、大便が固くなり便秘がちになったと思いますが、
これは身体が脱水のために、大腸から必要な水分を吸収したせいです。
水分を制限すると、血液がドロドロになるなど、ほかにも悪影響を及ぼします。
健康上、良いことではないので、もっと効果の期待できるダイエットを探すと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体の6~7割が水分なんですかΣ(゜゜)
水の割合が多いというのは聞いたことありますが、こんなに多いとは思いませんでした。
ダイエットは体脂肪を落とすことなんですね!

脱水は怖いです(><)
やめます...
水分はやっぱり今まで通りちゃんと摂ることにします。

回答ありがとうございました♪

お礼日時:2010/05/03 17:36

干からびるぞ!



ダイエット本のほとんどは、インチキ本、詐欺本まがいですよ。

本はあてになりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですか...
では、信用しすぎないようにします(^^;

回答ありがとうございました♪

お礼日時:2010/05/03 17:37

「水を必要以上摂らないダイエット」は初めて聞きましたが、喉が渇いたら水は飲んで下さい。


人間の身体の60%~70%が水分です、水分が少なくなりますと血中濃度が上がったりして色々と問題が生じて来ます、又、夏場や運動時は汗で水分が失われますので豆に摂る必要があります、汗を多量にかいた場合は水分と一緒に塩分も摂る必要があります。

飲み過ぎると水中毒(過剰の水分摂取により生じる低ナトリウム血症を起こす中毒症状)もあり、外国で水飲み競争が行われて、これは意識して無理して相当量飲まないと有り得ませんので心配は入りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実を言うと私もそんなダイエット今まで聞いたことがないんです(^^);
でも、聞いたことのないものをやってみるのも悪くないかという思想に陥ってしまいました←
やはり水分はまめに摂らないとダメなんですね!

回答ありがとうございました♪

お礼日時:2010/05/03 17:33

口が渇く、喉が渇くと言うのは体が水を欲している証拠です。

変な我慢はいりません。水はほんとのゼロカロリーですからいくら飲んでも太りません。それ、どこに書いてありました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね!!!
信じた私が馬鹿でした(T_T)
題名は忘れてしまいましたが、書店のダイエットコーナー?にズラッと並んでいて少し立ち読みしてたんです(^^);

回答ありがとうございました♪

お礼日時:2010/05/03 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!