映画のエンドロール観る派?観ない派?

鹿児島での就職について。
私は九州大学の3年生・女です。後期からは就職活動が本格化するのですが、どうしても親と意見が食い違っていることがあります。
それはどこで就職するかということです。
両親(特に父)は「九大に行ったのだから、福岡もしくはもっと都会で就職しろ」と言います。しかし、私は都会の人混みが苦手で、「生まれ育った鹿児島で就職したい」という思いも強いです。
今のところ考えているのは、民間と公務員の併願です。
ここでお聞きしたいのですが、景気が悪い鹿児島で就職するのはやめたほうがいいのでしょうか?また、道州制が導入された場合に鹿児島県庁の職員は失職するのでしょうか?
鹿児島の事情に詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

こんにちは。



以前、民間企業向けの採用のコンサルティングをやっていたものです。

大事なのはどこに住むかということよりもどんな人生を送りたいかということを
しっかりと考えたほうがいいと思います。

生き方を軸に考えた場合に、民間と公務員どっちに主眼を置くかをしっかり決めたほうがいいです。

鹿児島出身の人は安定性を求めて公務員志向が本当に強いのですが、
社会人になると誰と一緒に働くかということも重要であることに気づきます。
公務員は確かに安定しているのですが、人間関係の問題は必ず生じます。

ないことを願いますが、配属された部門で人間関係がどうしてもうまくいかなくて
退職してしまう方もいますが、民間ではまず使い物にはなりません。
書類審査の時点で落ちてしまうほどです。


それほど民間と公務員の仕事観はかけ離れています。

逆に民間に入ったのちに公務員になると活躍する人が多くいます。

もちろんすべてがそれにあてはまるとは言いませんが、
それほど重い選択だということをじっくりと考えてみてください。

公務員になりたい理由の一番が安定性ということであれば
私はあなたのお父様がいうとおり福岡もしくはもっと都会で働くことをお薦めします。

まずはできるだけ多くの会社説明会や社会人の先輩の話を聞いて
自分の人生をどのように送りたいのかを決めるヒントを得てから決めても
遅くはないのではないでしょうか。

今はとにかく情報をたくさん集めないと社会人になって絶対後悔しますよ。
    • good
    • 0

こんにちは



私には鹿児島大学の友人が何人かいますが、正直相当厳しそうですね。(どこでも同じですが・・・。)昨年就職留年した友人もいます。

が、その一方で4月一杯で決まって今暇だ~という人もいます。そういう人に共通してるのは就活の動き出しがとにかく早いということ。鹿大の人間は全体的に就活のスタートがゆっくりです。さらに不景気を避けて大学院に行く人もかなりの数います。Uターン就職は一般的に厳しいですが、九大なら鹿児島でのブランド力として別かと思いますし、加えて就活のスタートを早めに切ることで地元のライバルに差をつけれます。地元で就職したいという強い思いがあるなら、できるだけ早めに準備を始めてください。

ただお金も大事と思うならば、断然都会での就職をオススメします。鹿児島の賃金は一部を除いて本当に安いです。知り合いの話では年を重ねるごとにビックリするほど差がつくそうです。そのへんもよく考えて見てください。


道州制については完全に私見ですが、まずそんなにすぐ道州制移行なんて現実的に無理です。法整備や税制整備、既得権益との戦い、警察組織等の再編も必要ですので、道州制移行は決定されても10年単位の長いスパンで行われることになると思います。
仮に移行した場合ですが、県庁職員は州職員になります。その際州内で重複する仕事は削られることになると思うので一部部署は人数を削られるかもしれませんし、州内での転勤もあるかもしれません。なので鹿児島に留まれない可能性もあると思います。

最後に聞いた話で詳しくは知りませんが、交通局職員あたりというのはなかなか狙い目だそうです。鹿児島市にとって重要なインフラですからそうそう無くなることはありませんし、給料の割りに結構暇だそうです。また、現状考えて移動も無いと思います。参考までに。

後悔しないよう就活がんばってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で情報収集しながら頑張りたいと思います。

お礼日時:2010/05/11 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!