重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。いぼについて質問させてください。
一年程前、手の甲に小さなできものができました。気になって皮膚科に行くと、尋常性ゆうぜいと診断され、液体窒素で焼いてもらいました。それでとれたのですが1ヶ月程で再発、今度は3個に増えていました。そのたびに焼いてもらいましたが、再発すると増える一方…今は20個以上あります。医者に行かなければ、とは思うのですがまた増えるのでは?と踏ん切りがつきません。いぼはどうしたら完治しますか?経験談など聞かせて頂けたらうれしいです。

A 回答 (4件)

ウイルス性の疾患ですから すこしでも残っていると再発しますね


ぼくも足のかかとにできて歩くのに支障が出てきたので皮膚科で冷凍治療しましたが
何と完治まで1年かかりました
やり過ぎて熱が出たりしたことも たかがイボ されどイボ


手の甲と言うことなので 傷をなるべく少なくするように配慮している? のが裏目に出て 再発 増殖という悪循環に落ち入っているのかも

漢方薬の併用  腎臓に負担がかかるらしいので 服用は医師と相談の上で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。女なので、医者も気を使ってきつめには焼いてないんでしょうか…次行ったら、がっつり焼いてもらうようにします!途中で通うのやめたのもよくないんですね。反省。漢方は身体に害がないわけではないんですね~勉強になりました!

お礼日時:2010/05/07 23:13

私が知っているだけでも皮膚科によって焼くだけのところ、焼いてから削るところ、薬を塗って治すところとがあります。


それと友人の話ですが、手にいぼができたので薬を塗っていたけど気になり触ってしまって増えてきたので、薬をやめてはと麦茶を飲んでいたら治ったと聞きました。
国産が絶対いいそうです。
効き目は人それぞれでしょうけど、とりあえずはと麦茶を飲んでみるといいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりハトムギが一番効果があるんですね~実は今妊娠を希望してまして、そういう時はハトムギはよくないって聞いたので、悩んでいます。

お礼日時:2010/05/07 23:15

免疫低下や精神的なことでも増えるそうですよ。

担当医に体質改善も相談してはどうですか?私も一度だけ漢方薬を進められたことがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ストレスなども関係するんでしょうか。思い返して見るとあることで悩みはじめてからいぼができたような…簡単に解決しそうな悩みでないので、難しいことです。

お礼日時:2010/05/07 23:09

「新版たべもの健康法」(森下敬一著 時事通信社)という本の18ページに「はとむぎは昔から民間療法では、イボ取りの妙薬として知られている」(引用)と書かれています。



 毎日、少量で良いから、「はとむぎ雑炊」や「はとむぎ茶」などにして食べて見てはどうでしょうか。

 実際に体験したわけではないのでわかりませんが、一応の知識として覚えておくと良いでしょう。

 また、さらに詳しく調べて納得できれば実行して見てはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり、ハトムギなんですね…色々調べてみます。

お礼日時:2010/05/07 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!