A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
欧米ではフランスの「ブッシュ・ド・ノエル」、イギリスの「クリスマスプディング」など、国によって様々なクリスマスケーキが存在しています。
生クリームやいちごをふんだんに使ったデコレーションケーキをクリスマス商品化したのは、日本の不二家で1910年(明治43年)に、不二家から発売されました。今日では各国に広がっています。
?フランス:ビュッシュ・ド・ノエル
フランス語でノエルが「クリスマス」、ビュッシュは「木、丸太」で、その名の通り薪(または切り株)の形をしています。基本的にクリスマスケーキとして食べられます。洋菓子店でも売っていますが、家庭でも比較的簡単に作ることができます。
?イギリス:クリスマスプディング
イギリスの伝統的なクリスマスケーキ。
生パン粉と小麦粉、牛脂、卵、砂糖、ブランデーなどにつけて柔らかくしたドライフルーツ・ナッツ類、香辛料、ブランデーやラム酒などの材料を混ぜ合わせて一晩寝かせ、型に流し込んで蒸したケーキです。
市販のものもありますが、各家庭の味とレシピがあるそうです。ずっしりと中身の詰まった蒸しパンに近い感じです。
?ドイツ:シュトレン
シュトーレンとも言います。
ドイツのアドヴェント(キリスト教において、キリストの降誕を待ち望む期間)になくてはならないお菓子。ブランデーなどに浸けておいたドライフルーツを、たっぷりのバターと一緒に練りこんで焼いた長細いパンで日持ちがします。パンというよりは、お菓子・ケーキとして食べられます。 シュトレンという名前は「坑道」を意味し、トンネルのような格好をしているためにつきました。
?イタリア:パネットーネ
イタリアの伝統的な菓子パンのひとつで、ミラノの銘菓。
クリスマスやイースターに食べられます。賞味期限が長く6ヶ月位あり、クリスマスのみならず、冬の季節を通して食べられます。
パネットーネ種の酵母を用いてゆっくり発酵させたブリオッシュ生地の中に、レーズン・プラム・オレンジピール・その他のドライフルーツを刻んだものを混ぜ込んで焼き上げた、甘く柔らかなドーム型の菓子パンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生肉が1パックごと床に落ちてし...
-
2トンダンプに山盛り土を積むと...
-
ケーキ屋さんに予約無しで行っ...
-
落としたものを洗って食べる?
-
ケーキは開店時間に行って揃っ...
-
イクラを食べた後の食器の汚れ...
-
生肉の読み なんと言ってますか?
-
まずいケーキの特徴ってなんで...
-
ケース越しのケーキが大きく見...
-
ケーキに付いてるローソクは食...
-
【お寿司】 スシローの【かにみ...
-
賞味期限の切れたキャビアは食...
-
正味の意味を教えてください。 ...
-
◆ケーキ屋に行くには何時頃が適...
-
バタークリームのケーキはなぜ...
-
ブッシュドノエルとバームクー...
-
ケーキ何個食べます?
-
いくら
-
アフタヌーンティによく出され...
-
ケーキ屋さんの売れ残りケーキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生肉が1パックごと床に落ちてし...
-
2トンダンプに山盛り土を積むと...
-
ケーキ屋さんに予約無しで行っ...
-
シャトレーゼ 新店舗 ケーキ屋...
-
今度彼女の誕生日にケーキをホ...
-
ケーキは開店時間に行って揃っ...
-
落としたものを洗って食べる?
-
◆ケーキ屋に行くには何時頃が適...
-
ケーキに付いてるローソクは食...
-
奥さんが会社に差し入れを買っ...
-
ケーキ屋さんの不思議。 この前...
-
正味の意味を教えてください。 ...
-
ダイエット中の私にケーキを買...
-
バースデーケーキの当日注文は...
-
50代の人に「今何時?」と聞いた...
-
人に一切指図されたくない。人...
-
ケーキ屋さんで品揃えがいい時...
-
ホールケーキとショートケーキ...
-
売れ残ったケーキって。
-
夏にケーキを運ぶのですが・・・
おすすめ情報