プロが教えるわが家の防犯対策術!

英語の学習に音読は効果的?

こんにちは。英語の学習には音読が効果的と聞きます。みなさんはどう思いますか?

A 回答 (8件)

英語は綴りと発音が一致しない難しい言語です。


例えば、「but」をローマ字読みに「ブト」とは
発音しません。英語なら、言うまでも無く、「バット」ですね。
penis(陰茎)も、日本語風に「ペニス」と
発音しません。英語風に発音するなら、「ピーナス」に
近く、women(女性の複数形)も「ウィメン」に近い発音になります。
おまけに、「ア」と「オ」の間の音の「あいまい母音」というものが
あります。私は音読で間違った発音をするより、耳で聞いて覚える
リスニング中心の英語の勉強法をお薦めします。
綴りについては、漢字と同じと考え、発音とは別に勉強することを
お薦めします。映画「綴り字のシーズン」(リチャード・ギア出演)
の映画で子役のような勉強法をお薦めします。
是非、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私は音読で間違った発音をするより、耳で聞いて覚える
リスニング中心の英語の勉強法をお薦めします。
ここなんですよね。こうやって、一度誤った発音の癖がついちゃうと、あとで矯正するのが困難になるんですよね。

お礼日時:2010/05/18 15:47

>イギリス人でさえ フランスに来たら、フランス語で話しかけることが多いのに、日本人はお互いにとって外国語である英語で話しかけることが多いですよね。

しかも下手くそな英語で。
それだけに、当惑するというのもあるんでしょうね。

あ~。思い出しました。
英語の判らないフランス人の前で英語を得意気に喋っていると、よく、「ごめん。日本語わからない。汗。」と昔、何度か言われました。いや、英語を喋ってるんだけど。。。怒。

ヨーロッパ訛りの英語を彼らは絶対的に正しいと思うから嫌に成る。
他にもスペイン人、スロバキア人、インド人。タイ人。いろいろ。
発音がめちゃくちゃな人種の人ほど「俺、日本語わからない。笑。」と日本語英語(Japalish/ジャパリッシュ=Japanese+English)を馬鹿にしてくるのがムカつきます。苦笑。
インド英語は世界最高に発音が聞き取れないのに、彼らは絶対的に正しいと思い込んでる人もいるのが厄介。

でも悔しさの中で自分の発音を直していくうちに、ジャパリッシュの発音が理解できなくなる自分もいます。

なので新しい英単語を覚える時は英語発音とジャパリッシュ発音を覚えるようにしています。
日本人と会話しやすいように。



確かに、正しい発音は大事ですね。
昔、母親と住んでいるころ、彼女は家にいる時、朝はNHKのラジオの英会話、昼はラジオのFENを聞き流してるのを思い出しました。(当時の私にとってはたんなる雑音でしたが。汗。)
彼女は電車に乗って、外国人旅行者を見つけると声をかけていつも英会話していました。

当時の私は英語さっぱり解かりませんでしたが、彼女の発音はよかったそうです。
理由は正しい発音の英語を聞いて自分で発していたからなんですね。



質問内容に戻ります。

英語の音読=朗読ですが、中高生の教科書などには必ずNativeスピーカーの録音されたCDがついてるはずです。
それを聞きながらまったく同じ発音ができてるか自分でも録音して練習したら良いのではないでしょうか。

そういえばイギリス・ケンブリッジ?の言語学者いわく、「どんな人でも1000時間外国語を聞いたら自然とその外国語を喋れる。」そうです。
それに対して、「会話文法の違う日本人、韓国人は2000時間必要。」と友達は言ってましたが、それでも良いじゃないですか。

いつもネイティブの英語を聞いてネイティブの発音ができるように音読・朗読すれば英会話は苦なくできるでしょう。

私達は外国人です。
英語発音が訛って当然です。
でも少しでもNativeスピーカーの発音に近ければ英会話に不自由しないでしょう。

私達は日本人です。
だから完璧主義なのもちょっと欠点になる面もありますね。
完璧でなくても良いんですよ。

臆さずにどんどん前に進みましょう。
Good Luck Chya!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>英語の音読=朗読ですが、中高生の教科書などには必ずNativeスピーカーの録音されたCDがついてるはずです。
時代が変わったんですね。私たちの時代は、まだCDも普及しておらず、教科書ガイドにカセットテープが付いていました。

お礼日時:2010/05/19 14:34

●結論:音読は英語の習得には大いに有効です。

  ですから是非行って下さい。

●但し、条件があります。 : 音読するテキスト、誰か正しい発音の出来る方に読んで貰って下さい。 それを録音し、これを手本に音読して下さい。


或る時、我が家にアメリカ人ビジネスマンが数日滞在しました。 子供達の友達を呼んで、英語の勉強会を開催。 驚きました。 各自、発音がめちゃくちゃ。 先ず、教科書が読めない。 読んでいても、意味不明。 これは学校で先生が正しく読めていないからだとわかりました。 

一例:watermelon
生徒A : ウォーターメロン
ビジネスマン : what?
生徒A : (ずっと小声で) ウォーターメロン
私 : ワラメロー
ビジネスマン : Oh, waramerou. Say, waramerou
全員で : ワラメロー 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 09:56

私は音読は手本がある場合は勧めてます。

最近はCDや、音声ファイルのダウンロード
などで質がいいか悪いかは別としてそれなりに簡単に手に入りますから。リスニング
に慣れる位までは、喋って定着する表現もまあまああるのではないかと思いますし
単語もある程度そうかもしれないなと思います。
我流で発音をやると悪い癖がつく可能性があるという心配は確かに分かりますね。
思うのですが、これが基礎的で大事であろうと思えるはずなのですが、
学校では中途半端ですね。学校である程度やっていれば問題が少ないはずです。

ただ、読むだけの英語だと本人の器用さもあるでしょうけど必ずしも、音読は
必要ないかもしれません。若干効率的な学習方方法を避けているだけで、
達成できるものかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私は音読は手本がある場合は勧めてます。
ここが大事なんですね。小学生なら半年も一所懸命英語の発音を練習すれば、ある程度発音の基礎はできるでしょうけど、我流の発音に染まった英語教師の発音を矯正するには最低10年はかかるでしょうね。

お礼日時:2010/05/19 09:54

発音記号どおりの音読を行っても、永久にペラペラにはなりません。

詳しくは以下を参照してください。
文部科学省は国民に公表していませんが、英語には発音記号どおりとは違った言い方ができます。発音記号どおりにどんなに早口でしゃべっても、ネイティブが普通に話すような、どこに切れ目があるのかもわからない流暢な発音にならないことからもそれが理解できるはずです。より詳しく説明すると、英語ではどんな文でもいくらでも(無限に)違った言い方をすることができます。縦横無尽に音を変化させてはなすことができると表現してもよいでしょう。このような性質は、英語だけでなく、ヨーロッパで使用されている他の言語にも存在するため、発音記号で発音を覚えると、英語同様、「どうしてわからないのかもわからない」という状態になります。
例えば、Wait a minute.をネイティブは「ウエイ ミニ」や「ウェーデ ミニ」など様々に発音します。(流暢な発音といっても、このように様々な言い方が可能なわけです)
「ウェーデ ミニ」と言われても、「ウエイト ア ミニット」という読み方しかないかのような授業を受けただけでは、Wait a minute.のことだとはわからないでしょう。これが、覚えた単語も聞こえてこないと悪名高い英語の授業の致命的な問題点です。(日本語のように文字と発音が一対一に対応した言語では、覚えた単語が聞こえてこないことはありえないのと対照的です)他の具体例は、洋画のDVDで、英語字幕と音声を比較してみてください。ほとんどのせりふは、はじめから発音記号どおりにしゃべっていないため、知っている単語が含まれていても聞き取れないのは当然だというのが容易にわかるでしょう。英語では固有名詞も様々な言い方ができますので、人名に着目するのも一案です。
書店に行くと、解説書に様々なことが書かれてありますが、それらはすべていろいろな言い方ができるうちの一部を述べているにすぎません。例えば、
・音が消えたり、つながったり、別の音に変化する現象があります
・アメリカ人はこのように発音します
・英語らしく発音するとこうなります
・日本語にない音域があるため聞き取りができないのです。(文字で書けば同じことを言っていても、日本人にわかりやすく話そうと思えばできるし、わかりにくくはなそうと思えばできるのですが、後者の部分だけを述べているのです)
執筆者たちは、各解説書によって記載内容が異なるため、英語の全体像を知らない人が読んでも混乱するだけだとわかっており、何も教えるつもりはないのですが、解説書全体としてみると、英語が様々な言い方のできる言語である決定的な証拠になっています。
また、英語のできる者たちは、それだけなら問題はないのですが、実は、英語が様々な言い方のできる言語であることはもちろん、発音記号を覚えても英語ができるという状態(=ペラペラ)にはならないことも知っています。ネイティブが普通に話すのがわかるようになると同時に気づくわけです。しかし、それらの事実を留学未経験者が知らないほうが有利なため、普通は絶対に他人には教えません。(実際、この知恵袋でも教えている者はだれもいません。)それゆえ、態度の悪い者に対しては、「英語が様々な言い方のできる言語であることをなぜ言わないのか」と問い詰め、人格を否定してやるのがいいでしょう。
英語は、日本語とは異なり、文字と発音が一対一に対応した言語ではないため、ネイティブでさえも授業形式でひとつひとつすべての発音を教えることは技術的に不可能です。日本にある英会話学校に通って英会話ができるようになった人がいるという話を聞かないのも、外国人講師が発音記号を覚えただけの日本人でもわかるようにしゃべっているだけではじめから何も教えるつもりはないので当然です。実際、何ヶ月通ったとしても、英語が様々な言い方のできる言語であることを説明することもないでしょう。
どのような言い方をされても理解できるようにするためには、留学経験者が留学中無意識のうちに行っていたように、ネイティブどうしが普通に話しているのをなにもわからなくてもひたすら聞いて慣れるという方法しかありません。他に何をやっても、時間とお金の無駄に終わります。
以上のことからわかるように、英語教師というのは本来、存在すべき職業ではありません。なお、発音記号がインチキである状況証拠は次の点です。
・発音記号の中にはネイティブに通じないものが含まれています(waterが有名)
・発音記号を覚えても英語ができるという状態(=ペラペラ)にはなりません
・アメリカ等、英語を母国語とする国で発音記号を見かけることは、ほとんどまったくありません。特に博物館の展示物にも発音記号が記されていないことを自分で確かめてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 09:46

ふに。

ふに。ふに。

>英語はどうしても文字が先行していますので 一緒にはできないと思います。

だから音読するさ。
目をつぶっても暗唱できるぐらいにね。
そうすれば、文字が頭に浮かばずに、勝手に口から流れ出るはずだよ。

たとえばさ、
”Hi! how are you?”と聞かれたら”Good, Thank you. And you?”って文字が浮かんで話す?
違うでしょ?

自然と口から出るもんだよ。

”What's your name?”
”Oh, my name is 。。。”と自然と出るもんでしょ。
文字が出てくるのならそれはまだ音読したことない、喋りなれてない段階だね。

一度、海外旅行に行くと好いよ。
パブやどこでも観光地で友達は簡単にできるよ。

飛行機の横の席の人と仲良くなるのも楽しいよ。
飛行機の中ではお酒はタダだから一緒にお酒を交わしながらいろんな話ができるよ。

前に、飛行機の中で仲良くなった隣夫婦の旦那さんの妹が15年前に交換留学生で私の学校のクラスに来た人でした。
E-mailを伝え、のちに久しぶりに会ったら、彼女は結婚して赤ちゃんを連れていたのには年月を感じました。

そんな感じで飛行機の中で隣の席の人との出会いはとても楽しいです。


>>文書を読むことでイントネーション、発音を気をつけます。
>これはネーティブの先生に発音を指導してもらわないと、悪い癖がつきかねません。楽器だって我流で覚えても 正しい「型」からだんだん逸れていきます。

うん、これはね、映画を見て、英語のスピーチを聞いてそのまま同じ会話をまるで自分がしてるかのようにコピーすれば良いんだ。
まるで歌を覚えるかのようにね。モノマネ芸人になったかのように。
コピーするのに良い発音はディズニー映画だけど、いろんな訛り英語があります。
日本語に方言が多数もあるように。

それを聞き取れるように成るには自分が発音できないと聞き取れないんだよね。
日本語の方言もそうさ。一度、聞いて自分の喋ってる音に直して理解するよね。
だから訛ってる人と仕事をすると理解するのにとても時間がかかるさ。

でも自分が発音できるとすんなり理解するよね。
そんな感じ。

だからどんな映画でもまったく同じように発音、喋ってることをコピーするさ。
口パクしながらね。
まるで自分が喋ってるかのように。
そうすると”あれ?こういうことか。”と理解するさ。

自分流に日本語英語で発音していた単語が口を動かしているうちに頭の中によぎって
次第に、映画の登場人物、会話してる英米人、外国人の言っていることが理解できるようになります。
あとは多く自分から発音して朗読、会話してるうちに普通に理解できるようになります。

あと、悪い癖が付いても良いと思う。気づいた時に直せば良いし。
世界中の英語スピーカー達はそれぞれの癖があるから。
何が悪いのか正しいのか判らないです。

日本人は完璧主義だけど、日本人以外はそこまで完璧を求めません。


>いざ、外国人に時間を聞かれた時、道を聞かれた時に役に立ちます。
>外国人も日本に来たら 日本語で話しかけるのが礼儀だと思います。まあ、在日外国人は英語を話さない人の方が多いんですが、私は英語だろうと英語以外の外国語だろうと 同じように日本語で答えます。

へぇ。そうなんですか。英語を話さない在日外国人が多いんですか。
知りませんでした。昔、成田空港の近くに住んでいたので中学生のころから知らない外国人に”What time is it now?”と聞かれたときに”5 o'clock”と緊張して答えた時は嬉しかったです。

今は中国人旅行者が多そうですね。


>>最後別れ際に何年英語勉強してるの?と聞かれた時、「5年」と言うのが恥ずかしかったです。
>これはフランス人だって何年英語を勉強しても 話せない人は話せません、恥じることはありません。

一応、聞いてきた人はドイツ人でした。ドイツ人でも英語喋れない人もいますが、彼は英語でベルサイユ宮殿の歴史を説明してくれました。
比較的、ドイツ人は英語がとても上手く綺麗です。フランス人は反イギリス的精神からアンチ英語的な面もあるかもしれません。
俗に言われているのが”You are good at French English!”(あなたはフランス英語がお上手ね。)と言われたら、”あなたの英語はさっぱり判りません。涙笑。”という意味だそうです。

でもある日、バス停で会ったユーゴスラビラ・オーストラリア人の女性いわく、日本語英語とフランス英語は音が似ているとも言っていました。
(たまたま)ユダヤ人の彼女は5言語喋れるそうです。


音読をしておくと、文字が先に浮かぶ前に口から英語が流れやすくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

>だから音読するさ。
これは多くの日本人英語教師がやってきたことでしょう。やっぱり、生の英語を浴びるほど聞かずに、
ひたすらテキストの音読で英語を覚えてきた人が多いでしょうから、正しい英語の発音を身に付けている先生は少数です。

>一度、海外旅行に行くと好いよ。
何回か行っています。

>フランス人は反イギリス的精神からアンチ英語的な面もあるかもしれません。
それもありますが、イギリス人でさえ フランスに来たら、フランス語で話しかけることが多いのに、日本人はお互いにとって外国語である英語で話しかけることが多いですよね。しかも下手くそな英語で。
それだけに、当惑するというのもあるんでしょうね。

お礼日時:2010/05/19 09:45

小学生のころを思い出してください。


国語の授業中、大きな声で教科書を音読した覚えがあると思います。
私達はそうやって日本語を学んできました。

英語もそうです。
英語学習初期はどんな英単語でも読む時には声を出して読む癖をつけましょう。
そうすることで耳から口から英単語を覚えます。

文書を読むことでイントネーション、発音を気をつけます。
いざ、外国人に時間を聞かれた時、道を聞かれた時に役に立ちます。
尚且つ、なんらかの用事で外国に旅行に行くときにも役に立ちます。

ある日、ベルサイユへ1人で行きました。
電車が止まってるのでPARISから臨時バスに乗る道中に銀行家のドイツ人旅行者に会いました。
彼にベルサイユ宮殿の一部屋一部屋の歴史を教えてくれましたが、寝不足も祟って目を開けるのに精一杯でした。
最後別れ際に何年英語勉強してるの?と聞かれた時、「5年」と言うのが恥ずかしかったです。(当時は高校2年生の終わりでした。)

5年も勉強していて自分の言いたいことが上手く伝わらない恥ずかしさが当時ありました。
普段から音読していれば、どんな時でもうまく英会話ができたことだと思います。

そんな感じでGood Luck Chya!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>英語もそうです。
いや、日本語の場合は文字を覚えるまでに膨大な日本語を耳で覚え、簡単な日常会話なら卒なくこなせるようになりましたが、英語はどうしても文字が先行していますので 一緒にはできないと思います。

>文書を読むことでイントネーション、発音を気をつけます。
これはネーティブの先生に発音を指導してもらわないと、悪い癖がつきかねません。楽器だって我流で覚えても 正しい「型」からだんだん逸れていきます。

>いざ、外国人に時間を聞かれた時、道を聞かれた時に役に立ちます。
外国人も日本に来たら 日本語で話しかけるのが礼儀だと思います。まあ、在日外国人は英語を話さない人の方が多いんですが、私は英語だろうと英語以外の外国語だろうと 同じように日本語で答えます。

>最後別れ際に何年英語勉強してるの?と聞かれた時、「5年」と言うのが恥ずかしかったです。
これはフランス人だって何年英語を勉強しても 話せない人は話せません、恥じることはありません。

お礼日時:2010/05/18 15:57

どのような英語の勉強なのかによりますね。



ただ単に受験等のためならば、自分の覚えやすいように音でも情報を覚えていくためには効果的だと思います。

しかし、英会話をやりたいと思うならば、音読より先にリスニングから入る必要があると思います。
いわゆるディクテーションをやっている際に、その音を真似て口ずさむのならとても効果的だと思います。

自分の感覚のみで音読するのは、会話力を高めたいのならおすすめ出来ません。テストになら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。ごもっともなご意見です。

お礼日時:2010/05/18 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!