dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肩こり?解消方法について

最近肩というか背中がこっているような気がします。
首から背中であったり、背中から腕にかけて”つる”こともあって困っています…。
(こういう時ってどう伸ばせば解消されるんでしょうか…
背中って伸ばせないんですが…(--;))

そこで整体に行こうかと思うのですが、
”つる”という症状が出ているのは普通ですか?
先に病院とかに行った方がいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

整体は下手をすると悪化してしまう。


原因が分からずにいじられてしまう可能性もありますからね。
心配であれば。先ずは病院で今の身体の状態を診てもらう事が最初の方が良いかもしれない。
先ず手軽に出来る事としてはストレスケアですよね。
肩こりは疲労に対しての身体精神的防御反応ですから。
同じ姿勢を続けていたり、過度のストレスを受けた状態が続くと。
身体がそれに対して防御しようと働いて、肩背部の筋肉が持続的に収縮する。
その結果筋肉の働きに対して血液不足が生じて、筋肉の酸素量が減って、肩の痛みや凝り、ダルさを誘発してしまうんですよね。
7時間くらいの十分な睡眠をとる事。身体を横にする事で重力を受けにくくして筋肉が開放される。
肩周囲の筋肉を動かす。立ったまま壁に手を突いて腕立て伏せをするような運動は効果的。
後は腹式呼吸。そして日々の生活の中にリラックス出来る時間を創る事。
それだけもコリ自体はかなり改善すると思いますからね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

整体は行かないほうがよさそうですね…。
なので自分でストレッチしていこうと思います!
今までやっただけでも少し改善されてきたと思うので続けていきたいです。
また酷くなったら病院を先に考えようと思います。

お礼日時:2010/05/23 15:21

まずは病院がいいのではないでしょうか?


肩凝りの原因は、どうやらいろいろあるようです。
もし、筋肉が硬くなっているだけなら、揉んだり、鍼を打ったりで解消されると思います。
血行が悪いだけならお風呂に入っても解消されます。
しかし、個人的な経験では、マッサージより鍼のほうが筋肉はほぐれます。
鍼は整骨院などでは、(違法な不正請求ですが)保険でもやってくれます。
でも、技術としては、鍼灸整骨院<鍼灸マッサージ<鍼灸専門店
になります。
鍼灸は専門店以外は、マッサージ整体が中心なので、鍼灸の治療技術がいまいちです。
専門店は保険が使えないので、技術があるところしか生き残らないのですよ。
もちろん整骨院でも、実力者は保険を使わせません。
でも保険でやるには数をこなしたいのでしょう。中には、無免許のバイトに鍼を打たせたり抜いたりさせる鍼灸整骨院もあります。今年初めには大阪で整骨院の鍼で死亡事故もおきました。
だから鍼はお勧めですが、お店は選んだほうがいいです。
あと、整体でもマッサージでも鍼でも、筋肉が柔らかくなってても改善しないなら、
他の原因が考えられます。
鍼灸でも、筋肉を柔らかくする治療をやってる店以外に、気をコントロールする治療をしてるところや、
私の行ってる鍼灸院のように、肩凝りの出にくい体に変えてしまう治療をするところもあります。
カイロのようにゆがみを直して肩凝りを取るところもあります。

ただ、代替医療の世界は、裏にどんな病気があっての肩凝り症状かが分からないので、いきなり行くのは危険です。短期間効果のその場だけ気持ちいい治療でなくて、数ヶ月の長い効果を出したい治療をする先生は、医師が特に問題ないただの肩凝りと診断しなければ治療予約を受けないものです。
ちなみにストレッチやマッサージは体に悪いという説もあるそうで、少なくともそれで改善しないならやらないほうがいいみたいです。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

病院以外の施設について詳しい説明ありがとうございます!
やはり免許がしっかりしていない鍼とか整骨院は避けた方がいいと感じました。
病院の方が信頼は出来るのかと思います。

お礼日時:2010/05/26 22:29

慢性の肩こりは首の骨が傷んでいる可能性があります。

骨の状況はレントゲンでなければ診断できませんので、整形外科に行かれてください。


>そこで整体に行こうかと思うのですが、

整体、カイロプラクティックは公的資格の一切ない無資格者です。何か症状のあるときは行かない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり整体は中々信用できないのですね…。
行くなら病院にしようと思います!
でもその前に自分で出来る限りストレッチをして改善していこうと思います。

お礼日時:2010/05/23 15:33

都会病です。

田舎で肩こりはありません。腕の使い方が小さいせいです。
身体の前の筋肉は縮む筋肉で交感神経が支配し後ろの筋肉は伸ばす筋肉で副交感神経を刺激できます。うつ伏せになり上半身を起こせるだけ無理せずに起こしてみて下さい。気持ち良いですよ。NHKのTVのラジオ体操を汗が出る様にしっかりやって見てください。その後ホウキやバッドを人の居ない所で振り回して下さい。(バッティングセンターがあれば其処でも良いですよ)整体に行く必要があるかは、それから判断して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

田舎と都会は関係ないと思います…(笑)
私自身田舎出身ですが、周りに肩こりで悩んでる人たくさんいましたよ?
少しずつストレッチしていこうと思います!

お礼日時:2010/05/23 15:30

肩こりだけならばすぐなおりますよ。


肩こりは二足歩行の宿命。
腕を下に下げているから肩がこるわけであって腕を下げなければこりません。
腕を上にあげていればなおるのですが疲れますよね。
なので、お勧めはバンザイした状態のまま寝ることです。

攣るというのはよくわからないのですが
とりあえずストレッチ(腕を動かす)してはいかがでしょうか?
肩や首まわりをよく動かして血流をよくしてあげるといいとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

根気よくストレッチを続けたいと思います!
当初はストレッチしようとするだけで攣りそうになっていたのですが、
徐々に伸ばして行けるようになしました!
首も回すだけでゴリゴリというかジャリジャリという音が鳴っていましたがそれもマシになりました。

お礼日時:2010/05/23 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!