dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

口蹄疫の感染で牛、豚のみがニュースになりますが、他の動物は無関係ですか?

A 回答 (7件)

口蹄疫は、偶蹄類と呼ばれるひづめ(爪)が2本の動物が感染します。

具体的には牛、羊、豚などです。ヤギは今回の流行で、感染が確認されています。羊は感染するのですが、症状は軽いそうです。
馬や犬猫は感染しません。(爪が2本ではありません。)
問題なのは、野生の鹿やイノシシも感染する可能性があるので、防疫上、危惧されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2010/05/30 13:22

産経ニュースだったと思いますが、奈良の有名なシカの対策で奈良県が頭を抱えているというのを読みました。



奈良公園のシカは国の特別天然記念物で、野生であるということで、見守る以外に手がうてず、感染した場合はどうしたらいいのかと、悩んでいるようです。

移動させるわけにもいかず、消毒も広すぎて実際に行うのは無理、観光客との接触が多く、どこからうつるか判らない。仮に、感染した場合、文科省の許可がでれば殺処分は可能らしいのですが、歴史的に神の使いとされており、地元民の反発は必至なようです。

感染しないことを祈るばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。本当に感染が広がらないことを祈るばかりですね。

お礼日時:2010/05/30 13:34

 他の方がおっしゃるとおり無関係ではありません。

他の偶蹄目にも感染します。

 口蹄疫が重大な感染症とされるのは、産業としての畜産に甚大な被害をもたらすからです。したがって産業としての規模がない(もしくは小さい)ものについては、社会的な影響はほとんどありません。ニュースになっているのは牛や豚そのものではなく、正確には養牛業、養豚業ということです。
 ひどい言い方になりますが、カモシカや猪に感染する分には、森林や農作物の被害が減って助かるという見方もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。役に立つ知識をまた一つ増やしました。

お礼日時:2010/05/30 13:39

何日か前に、ペットで飼っているヤギからも感染が見つかったとニュースでやっていました。



口蹄疫は、蹄(ひづめ)が二つに割れている動物やハリネズミ、ゾウなどが感染するそうです。

蹄が二つに割れていない馬は、感染しないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/30 13:42

もうすでに、豚、牛、水牛、山羊の感染が確認されているはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/30 13:45

偶てい目の動物に感染するので


牛、豚、ヤギ、いのしし、鹿、ひつじ等には感染します。
馬には感染しません。

最近ペットのやぎに感染したニュースもあり、
警戒されています。

宮崎には野生の鹿やいのししがいるため、
特にえびの地区での収束が完全でないと
心配な面があります。

参考URL:http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100523 …
    • good
    • 0

無関係ではないですね 豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カモシカ、など蹄が二つに割れている動物およびハリネズミ、ゾウなどが感染するウイルス性の急性伝染病ですからね


ただあの近辺で 家畜として飼っている動物は 牛、豚だけなんじゃないですかね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!