

英語教材【ドリッピー】の効果的な勉強法はないでしょうか?
15年ほど前にイングリッシュアドベンチャーの【ドリッピー】を購入しました。
当時は高校受験を控えていたので、その対策にと思ったのですが
手がつかないまま今日まで来てしまいました・・・
情けないのですが私は勉強らしい勉強をしないで高卒で終わっています。
頭がなかったのと金銭面で大学は断念しました。
しかし今でも後悔しています。大卒が受験資格の物が沢山あるので・・・
これから大学へ通うことは金銭的にできません。頭もありません。
今、家にある教材で勉強したいと思うのですが何から始めたら良いのかわかりません。
勉強法と言うものを教えて下さい。ちなみに私の英語レベルは超初級です。
出来れば再就職に役立つようにTOEICにチャレンジできるようになりたいです。
(現在うつで5年ほど療養中の身です)いい加減に何か始めなくてはと焦っています。
英語以外にも再就職に役立つものがあったら教えて下さい。
再就職の希望職種は決まっていないのですが・・・よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドリッピーの良い使い方は分かりませんが(使ったことないので)、
TOEICには高卒で充分ですよ。
大卒である必要はないし、逆に、大卒だったら自動的に良いスコアが出るわけでもありません。大学卒新入社員が企業で受けた団体試験の平均点は500点行かないです。私は大卒でなくて専門卒でしたが(英語関係なし)、初回は530点でしたよ。まあ、現役で勉強している人のほうがテスト慣れしていて有利とかいうのはあるかもしれませんが、学歴は直接は関係ないです。大丈夫ですよ。
No.3に書いたこんな感じです。10年以上やってますけど。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5815899.html
ただ、私は700点台までマイペースでのらくらやってましたので、一生懸命やれば10年も掛からない人もいるでしょう。
でも、英語は年単位で考えたほうがいいです。1年とか、2年とか、5年とか、10年とか。
うつ状態の治療・回復も同じですね。年単位は珍しくありません。
治り方は「三寒四温」ですから、焦らないように。良くなったかなと思った時はまだ早いです。もう少し様子を見て治療を継続するべきです。再発予防のためにも。
英語は、がんばらなきゃいけない部分もありますけれど、楽しんでください。私は旅行目的で英語を練習したり、旅行情報を(英語しかなくて仕方なく)読んでいたのが役立ちました。そんな不真面目でも良いわけです。まだ本調子ではないんでしょうから、脳をあまり疲れさせないように。養分と休息を摂ってくださいね。健康でも頭の休憩は必要です。日本語と違って、疲れますからね~外国語って。
残念ながら向き不向きが
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item4.htm
「こうだとダメ」ということでなくて、「こういう風だと上手く行かないから、そういう時にはやり方を変えてみるといい」と捉えれば良いと思います。「学生の頃、英語が嫌いだった。意外にこれは関係ない」というのが良いでしょう?(笑)お勉強と違うんですよ。
超初級なら、「簡単な会話などで、CD付き」のような形式の教材が良いです。中学の教科書に音声をプラスしたものと考えれば良いです。音声を取り入れないとリスニングや会話につながりませんので。
もし既に中学レベルの文法や単語がだいたい分かるなら、リスニング、音読、リーディングなどでどんどん英語に慣れる。英語でメモを書いたり日記を書くのもいいかも。書く練習を少し。
たとえばNHK基礎英語1が超初級ですが、CDが子供っぽ過ぎるか?そうでもないかな。内容には定評あります。公式サイトで音を聴けます。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html
でもドリッピーはドリッピーで聞いたらいいんじゃないでしょうか。何でもいいから英語に耳を慣らすのは良いですよ。
回答ありがとうございます。
私は完璧主義で失敗をして鬱になったので・・・
向いていないかもしれませんが
ドリッピーは物語なのでチャレンジしてみようと思います。
7~8割で先に進むって大事なことですよね。
私にとって考え方の改善にも良い訓練になりそうです。
病気と向き合いながら、様子を見ながら
少しずつ楽しみながらやりたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
it の所有代名詞について
-
TOEIC870点(現時点)で、950点...
-
こんにちは。TOEICのスコアアッ...
-
toeicの総合得点が80点で...
-
TOEICの勉強のみで英語が...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
中学3年です。when とthen の...
-
中3の終わりの英検準2級不合格...
-
一般のために最後の英検準1級
-
ヒゲの種類を英語で言うと?
-
woohooの意味
-
英語の問題
-
ゲーム中の、英語のセリフについて
-
AS A MAN THINKETH
-
古い英和辞書はやはり買い換え...
-
英語力向上TOEIC800~955 どれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
it の所有代名詞について
-
for ~ing と to ~ の違い
-
ハリーポッター読めるのは、T...
-
TOEIC330点って。。。
-
TOEICについて TOEICを受けまし...
-
底辺大学の一年生ですがTOEIC60...
-
リーディングよりリスニングが...
-
TOEICのリーディング対策...
-
toeicの総合得点が80点で...
-
どうしてeconomic disparities...
-
リスニングのスコアだけ妙に高...
-
こんにちは。TOEICのスコアアッ...
-
TOEIC800点を越えるとき・時間...
-
2ヶ月でTOEIC700点を取りたいと...
-
TOEICの満点は990点?1000点で...
-
TOEIC750点
-
TOEICのリーディングの点がとて...
-
普段から、英語のニュースを見...
-
TOEICが2016年から新しくなりま...
-
ヒアリングとリスニングの違い
おすすめ情報