プロが教えるわが家の防犯対策術!

他の子に危害を与える子の注意について

私の妹は保母をしていますが、今月末で、勤務先の保育園を辞めさせられます。
理由は、生徒を叩いて叱ったことで、その子の母親から園長に苦情が来たからだそうです。
その子は、いつも保育園で問題を起こすので、妹は手を焼いていたそうですが、あるとき、砂場で、その子が女の子を後ろから突き飛ばして怪我をさせたので、妹は、ついに、その子のお尻を叩いてキツく叱ったところ、翌日、母親が園に苦情を言いに来て、妹は今月で依願退職となりました。
今、保育園では、親の立場が強いそうで、妹の反論は全く認められませんでした。

多分、妹は、別の勤務先が見つかるとは思いますが、今度も同じようなことがあれば、叩かないでどう対処すれば良いのか悩んでおり、私に相談に来ました。
その子だけの問題であれば、別の子と隔離するとか方法はあるのですが、他の子に危害を及ぼすとなると、口で言って分からない場合どうすれば良いのでしょうか?
放置をしておいたら、他の子が怪我をして、もっと酷い事件になるかもしれません。
ちなみに、私は、体罰容認派なので、私の意見は参考にならないそうです。

みなさんのご意見、お待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

はじめまして!



 三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳)

その子は、いつも保育園で問題を起こすので、妹は手を焼いていたそうですが、あるとき、砂場で、その子が女の子を後ろから突き飛ばして怪我をさせたので、妹は、ついに、その子のお尻を叩いてキツく叱ったところ、翌日、母親が園に苦情を言いに来て、妹は今月で依願退職となりました。

 これ・・こんな母親だもの・・・子供もそんなになっちゃうよね・・
自分の子供の非を認めない!なぜ叩かれたかをわからない・・認めようとしない。。
 そりゃ~子供に言い聞かせても治らないわね・・だって子供は悪い事してもママがそれを悪いって認めないから怒らないでしょ?w
って思っちゃいました・・っとこれは答えになってませんね・・

 まずは園長に相談 今後乱暴な子の対処をどうするのか、この時点で責任は園長ですよね。
園長たるもの下の者の責任を取るのは当たり前(その責任があるから他の人より給料良いでしょ?w管理職手当てですねw)、園長自身も責任を取らない為にも何か策を考えます。
 
 
 たぶん。。。親に今日〇〇ありましたっと報告 今後何度もこのような事があるようなら我が園では預かりが厳しいです、他にもお子さんを預かっている立場ですので。。。
 もしも同じ事で他のお子さんに危害を与えるようなら隔離しても良いでしょうか?ってお断りします。
それで母親がNOっと答えるようなら退園を要求しますね・・

 妹さんも一人で解決しようとしないでまずは上の立場の保育士さん園長さんに相談すべきだったのでは?

 お子さんを預かって貰ってありがとうお陰で働けますって親御さんと お金を払って預かってるんだからきちんと見るのが当たり前って思っている親御さんがいると思うんですよ。
 妹さんは後者のお母さんにあたってしまったんですね・・

 今後はご自身で解決する前に 上の方に相談して対処するのが良いと思いますよ。

私も悪い事をしたら手が出るタイプの親です。言い聞かせで良い時は言い聞かせますが、人に危害 子ども自身が危ない目に合うことを何度もすると叩きます。
 でも 中には叩く必要がないでしょ、言い聞かせれば良いでしょって親がいるのも事実ですから親の見極めも今は保育士さんには必要なのかもしれないですね・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおり、私の妹が園児を厳しく叱ってどうのこうのしようというのではなく、
園長に相談して他の園児に迷惑にならないように対策をみんなで練ったり、
実際の躾は親に連絡して任せるべきだったのでしょう。
その結果がどうなるかは別にして、保育士の責務はそれで十分なはずです。
私の妹は正義感が強く、それを職場に持ち込んでしまったのが間違いだったかもしれません。
今回の質問では、私の妹に対して批判的な意見が圧倒的ですので、私も妹に対し、自分の価値観は自分の家庭だけでとどめといて、
職場は家庭と違うということを、きつく言うつもりです。

お礼日時:2010/06/18 16:56

一番の失敗は


普段から素行のよくないと感じられる御子様
連絡帳の遣り取りの中で
自分の子供ばかりを攻め立てられるような内容に
常に反感を持っていらっしゃったのかもしれません。
自分の子供から先生はエコヒイキする様な内容しか
聞いていなかったのかもしれません。

依願退職させられるに至るまでの経緯の中で
先生と親との間に信頼関係を結べなかったという事だと思います。

手を焼く御子様はその御子様だけに原因があるとは限りません。
もっと以前から
園長を含む親との懇談を何度も行うべきだったと思います。
意思の疎通もなく
いきなり我が子のお尻を叩かれたら大騒ぎする親はとことん食い下がってくる物です。
園長の対応もいまいち解せない所はありますが
立場を守る以外手立てはなかったのでしょうね。

問題児を抱えた教師にとって保全回避手段は一つです。
普段よりその親とのコミュニケーションを計り
必ず第三者(管理者)を巻き込んで対応していくという事です。

体罰の良し悪しは
体裁や正論だけで子供の教育が成り立つ道理は無いと感じています。
よって
時と場合によりけり。
親との信頼関係あってこその教育者の体罰であると思います。

今後問題児を抱えた場合
多分心のどこかで親自体も悩んでいらっしゃる筈です。
どうか
ひとりだけの判断で対応せず
管理者と教師と親とで話し合いの場を
ふんだんに活用される事をお勧め致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、日頃、見逃していた問題の積み重ねが爆発したのかもしれませんね。
何度か、両親、園長先生、私の妹と、問題を起こした園児や同じ組の子と話をすれば、解決に向かうような気がします。
妹に聞いたのですが、ちょっと強く叩きすぎたということも言っていました。
今月で、妹は職場を去ることになりますが、残された時間、ベストを尽くすように申し伝えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/21 20:59

資質の問題ですよね。



人を育てる立場の人間と、教える立場の人間・・・

教えるだけの教育であれば、叩くことも怒鳴ることも必要ないでしょう。
それがルールとかおっしゃっている人もいますけど・・・

育てるというのはちょっと違います。
愛情を持って接しなければいけません。
当然感情移入もします。
精密機械のように、感情を殺して「叱る」なんて、心に響くはずもありません。
手が出ることもあります。
でもね、全ては、子どもの正しい成長を心から願うからです。

私は、いつも4つの事象をマトリックスで説明しています。

緊急かつ重要
緊急だが重要ではない。
重要だが時間がある。
時間があり、重要でもない。

わかりますか?
お子さんが、今まさに車にはねられようとしたら・・・
絶叫しながら腕が折れても抜けてもかまわないので引っ張りますよね。
「車がきたから、ぶつかって死んじゃうかもしれないから・・・」
なんていいながら抱きしめる親はいません。
「緊急かつ重要」な事象では、ルールとか通用しないのです。
子どもへの愛情は、時にルールを無視しなければならないのです。

体罰とは、根底に「愛情のこもった想い」があるかないかです。
心の成長(心作り)を願うか願わないかです。
妹さんのとった行動は、間違ってはいないですよ。
危害を与える子どもと、周りの子ども達の正しい成長を願っての行動でしょう。

ただし・・・
今の世の中は、正しい行動が通る世の中ではないと言うことも認識しておいてください。
私の周りの多くの人たちも、正しい事を正しくやって、潰れていく人がたくさんいますし、
詐欺のような事を繰り返し、儲けを出している人もたくさんいます。
この国を動かしている人たち(官僚とかいわれてますね)が、そのような価値観ですから、
学校や家庭は、その縮図ですよね。
小さい頃から塾に通い、学力は高いが、心が育っていない人たちが大人になり、
社会を動かすのですから、まともな世の中になるはずもありません。
そして、世の中に不満を持ち、押さえつけられた感情はねじり曲がり、さらに立場が弱いものに向けられる・・・
いじめ、モンスター、クレーマー等が生まれるのですよ。

グチってもしょうがないか・・・

原田隆史氏著の「いま、子どもたちに伝えたいこと」と言う本を妹さんに勧めてみてください。

本物の愛を持っていれば、涙がこぼれて、勇気が沸いてくると思います。
    • good
    • 1

教員や保育士であるならば、叩くことは絶対にいけません。


それがルールだからです。
叩いていいのは、親だけです(虐待は親でも絶対にだめですが、常識の範囲内において)。

口でなら、きつく言っても大丈夫です。
怒鳴ったり、脅すような言い方はよくありませんが、
諭すようにしたり、短くビシッとしかれることはとても大切な技量です。

何度言っても、何をしてもわからない場合は、同僚の保育士の先生方とよく相談することです。
問題行動を繰り返す子は、発達障害であったり、家庭環境に問題がある場合なども視野に入れた方がよいです。
親を何度も呼び出し、「今日はこういうことがありました。保育園でもしっかり注意していきますから、お家でもよく言い聞かせてくださいね」と何度も訴えていきます。
そして、何も変わらなければ、数回呼び出した後、「いろいろとやってみましたが、もしかしたら、何かストレスを抱えているのかもしれません。または、生まれつき、人との関わりが下手な子なのかもしれません。
やっぱり、一度受診してもらった方がいいと思います。
この子がどうやったら生きやすくなるのかを知るために、この子にとってもよいことだと思います。」と、受診をすすめます。
受診する先は、その地域によって異なりますが、小児精神科医とか、発達診断をしてくれる機関とか、まあそれは、保育園が把握していることでしょう。

親との話合いはどれほどできていたのでしょうか。
自分がなんとかしなければ、と、親との連絡をあまりとらずに、手をあげるところにまでいってしまうと、
親としても、「どうして教えてくれなかったのか」という気持ちも生まれることとおもいます。
    • good
    • 1

再度、回答しますが、私はもう少し上の子どもを相手にしてますが、


保護者をなめちゃダメということと育児とはどうあるべきかという視点だけでなく、
子どもってやつあ、そう動くか。その辺も意識しています。

・自分の生活が思わしくない人は、好きあらば他者を責め少々の利得を得ようと虎視眈々と狙っています。

・子ども(特に男児)は、外でハッチャケて、親の前で良い子ぶりっ子に変身します。
ウソの報告も平気でします。

・自分にとって、時間的立場的に軌道修正が絶対不可能な子はいます。

2手3手先を読み、備える。
思想と情熱だけの甘ちゃんは、狙われて落とされてしまいます
したたかさが要求されます。


退職を迫られるって、そうとう落ち込むでしょうね。
そして、迷って、自問自答して、自分が築いた理屈を疑うかもしれません。
妹さんは、イッパン大人として間違ったことは一切していません。

その時の立ち振る舞いの問題です。

見守ってあげていただきたいです。 
良い先生だと思います。
    • good
    • 0

子供を預ける親の立場では、子供を指導できない人間に預けること以上に不安なことはないのです。


叩く、怒鳴る、権威で押さえつける……こういったことは、躾や教育について学んだことのない一般人にも出来る対応です。しかも、効率が悪いとも言われて賛否両論の対応でもあります。そんな保育なら『隣のオバチャン』でも出来るんじゃないでしょうか? それでお金がもらえるなら、私だって子供預かります。

でも実際は誰にでも出来ることではありません。保育士は立派な資格なんです。
子供の指導は勿論、あしらいも上手でしょうし、親が「こんな時にはどうすれば…?」と相談したら、せめてヒントぐらいは提示してしてくれるだろうと期待しています。
それなのに、問題のある子には叩いて言うことを聞かせることしか思いつかないのであれば、プロとは言えないでしょう。真っ当に苦情もきますし、信頼を得ることも出来ません。

>叩かないでどう対処すれば良いのか悩んでおり
>口で言って分からない場合どうすれば良いのでしょうか?

いっそ療育施設に勤められたら如何ですか? そんなお子さんばかりです。よい勉強になると思います。

>放置をしておいたら、他の子が怪我をして、もっと酷い事件になるかもしれません。

叩くだけで済ませるのも、「何の対策もしていない」ことには変わりがなく、放置と言います。しかも、一度叩いても治まらなければ二度、それでもダメなら3度。やっぱりダメなら終いには隔離ですか? 体罰もエスカレートするんですよ。
大人の対応が悪いことを子供に押し付けてはいけません。
『子供が問題を起こしている』という考えを『子供に問題を起こさせている』と変えてみて下さい。そうすれば、保育園と言う集団保育の場で、どのような対応が適切であったか自ずとわかるはずです。

原因が何であるかを探り、それに対して適切な指導を行うことが重要ではないでしょうか。
女の子は保育中にお友達に突き飛ばされて怪我をしたのでしょう。でしたら、保育士はその女の子が怪我をしないよう園児たちを監督する責任を怠っていたのです。ちょっと擦り剥いたとかならまだしも、落下して骨折したり、頭部を打って重体、溺れて死亡など、「保育士から見た加害者のお尻を叩けば済む」ことばかりじゃありません。
安全管理の観点からも園側に落ち度があったのは明らかですし、これを子供が言うことを聞かないからと主張するのは無責任と言うものです。
先ずは物理的に怪我をしたり、させたり出来ないように環境を整えることが大事です。態度が乱暴な子がいれば、精神面のケアも必要でしょう。
でも、体罰は不要です。
(お尻を叩いて『構う=相手にする』よりも、怪我した子をケアすることに専念した方がいいようにも思います。誰かに怪我をさせても得なことはない=意味がないことも教えてあげられればよかったかも知れませんね。そして、上手に「突き飛ばしてごめんね」と言えるように道筋をつけてあげられれば、もっとよかったと思います)

恐らくですが、体罰容認の意見を参考にしないと言うことは、妹さんは保育士として何を過ったのか、よく理解されていると思います。
お姉さんの方が「今の保育園は何と親に甘いのか」と納得し切れていないでしょうね。
親の方を向いているのではありません。子供を預かっていると言う責任とプライドを持って、子供と向き合っているだけです。
    • good
    • 0

そのお子さんは何歳なのでしょうか?それによっても対応の仕方は変わって来ると思いますよ。



私自身、保育士の経験がありますが私ならきっと叩かないと思います。
親が叩くのと他人が叩くのは違いますし、叩く前に出来る事は沢山あるからです。

妹さんが保育士なら勉強されてご存知でしょうが、大人側から見た「困った」行動にも必ず意味、理由、背景があります。
例えば乳児なら言葉が状況に応じて上手く使えず、気持ちが伝えられないイライラから叩いたりしてしまう事ありますし、幼児なら先の言葉の問題に加えて、お友達との関係性もあります。家庭環境はどうなのか、遊びは十分なのか、精神的にはどうなのか、お友達に嫌な事をしてしまうのが何故なのか、まずそこを突き止めないと行為自体を叱っても、解決には至らないと思います。
色々な可能性を考えて、そのお子さんへの対応を考え、周りのお友達との関わりも注意深く見ながら対応し、怪我などないように配慮して行きます。また家庭ともお子さんについて必要があれば話す機会を持つと思います。隔離も放置もしません。
年齢にもよりますが、「口で言ってわからない」と言うのは、お子さんが理解出来ない言い方をしているから、お子さんが本当にいけない事だと理解出来ていないからです。
その行為をいけない事と伝えるだけでなく、先にも書きましたがその行為に至る原因・理由・背景を踏まえて対応する、双方からのアプローチが必要です。

基本的に叩いたりするお子さんに対して保育士が叩く事は逆効果だと私は思います。
叩く事で一旦その行為が落ち着いたとしても、それは叩かれる事が嫌だからやめるだけで、なぜ叩くのがいけないのかその子は理解出来ないし、その子がその行動に至った気持ちや理由を無視して叩いてやめさせる事は良くないですよね?
根本的な解決にはなりません。
他のお子さんにも嫌な事をされたら叩けば良いと言う感覚を植え付ける事にもなりかねません。
保育園で預かる年齢に限っては大人側の対応が子供には善悪基準になりえるからです。
叩いたり乱暴な事はやめようねと言っている保育士が子供を叩いていたら、子供は混乱すると思います。

「いつも問題を起こす」事がわかっているなら、より早く原因を探すべきで、より注意深く見て行き、怪我などが起こらないように関わりを増やし、細心の注意・配慮をして行かなければならないです。

保育士側が原因を掴めず、お子さんが起こした事で相手のお子さんが怪我をした…これは保育士が責められても仕方ないと思います。家庭との関係も、以前からお子さんについて保育士から話があり、お母さんが保育園でのお子さんの状況を把握し、保育士との信頼関係があれば、いきなり園長に苦情…にはならないと思いますよ。
ただ、辞めさせられるのは行き過ぎな感じはしますがね…。きちんと双方に説明と謝罪をして、二度と同じ事が起こらないようにして行けば良いかと。でもそれだけ他人の子供を預かり、躾をする事は大変な事なんですよね。一人の保育士のした事でもあの保育園は…と言われますからね。
    • good
    • 0

悪いことをしたあと、話しかけられても無視したり、


視線を合わせようとしない冷たい態度をとると、好き勝手やっちゃ人から避けられると感じ取る子はいます。

賢い子だとそのサインから学ぶのですが、男の子だとダメかもしれません。

他人の大人の女性にお尻を叩かれるのは、なんというか、、、性的に刺激を受けて、
わざとお尻を叩かれる罰がくるよう悪さをする可能性もあるのでは?
もしくは、叱られる罰を食らったのも勲章と感じるかも。
結局、中途半端なんですよね。叱りとして。

男の子には、プライドを崩される屈辱系しかりの方が効くかと思います。
倒させて被害を受けた子には、もうお姉さんでしょ?だから許してあげてね。とか。事後に我慢できたのを褒めるとか。
突き飛ばした男の子には、悪い行動というより、そんなことしてると、赤ちゃんと同じだよ。とか。

↑何歳児か解りませんし、幼児の保育のプロではないので、素人意見だと思ってください。
私は、男の子には体罰OK,女の子にはNG派です。
 
    • good
    • 1

ちょっと嫌な書き方になってしまうのですが、


今の世の中に保育園でのしつけや教育を求めている親は極端に少数派ではないかと思うのです。
保育園はそもそも親のための機関(厚生労働省の管轄ですし)ではないでしょうか。
子供のために入れるのは幼稚園(こちらは文部科学省)ですから、職員が需要とちがうサービスを顧客に提供してしまっているということになりませんか?

私が保育士であったら、他の子に危害を加える子がいた場合、その子を隔離できる環境が整えられないなら退園を上申します。子供自身に言って聞かせるのは最初の1度だけです。
危険がないように預ける親の気持ちも権利もは全員同じと思うからです。
これは極論だと思いますが、「保育園は親のためのもの」ということを基本に考えるとこうなりました。

私自身は保育園育ちですが、毎日12時間を越える園生活の中で強制的に昼寝させられたりテレビを観させられたりするのが嫌で保育園が大嫌いでした。
自分の子供2人は幼稚園に入れています。

読んでいただいた方々、不愉快な気分にさせてしまって申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

私の妹は、保育士でありながら、制度的なことまでは考えていないと思います。
私からみても、保育園や幼稚園は、通学義務はないので、体罰をするような場面になること事体、制度的には考えらません。
妹は、頭に血が上ったのか、もしくは、自分の子供に対するように、、園児に対しても似たような感情を持ってしまったのかもしれません。
老人ホームで、老人を叩くようなものですよね。よく考えてみると。

お礼日時:2010/06/15 10:00

とりあえず叩くのをグッとこらえて、その子の親に相談してみてはどうでしょう?お尻を叩いて叱ってもいいとか許可をもらったり、もしくは親御さんに家できつく叱ってもらうのか。

個別な教育大変でしょうが、私の子を行かせている幼稚園はそんなスタイルでやってくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妹も、「これは今叱るしかない!」と思って、自分の子にやっているように、男の子のお尻を叩いたようです。
回答者さんのように、実際に、経験されている方のご意見は、心強いです。
その瞬間のことで、「グッとこらえる」ということは難しいかもしれませんが、妹はプロの保母なので、自己暗示をしてでもすべきですね。
早速、妹に話してみます。

お礼日時:2010/06/14 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!