アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3ヶ月ほど前から留学生のホストファミリーになりました。娘も今度アメリカに留学することもあり、少しでも英語を上達させる助けになるのでは・・・、という思いと留学生を受け入れることで、留学する心構えもできるという気持ちがあり、無料で約1年間受け入れることになりました。彼女はノルウェーからの留学生(高校生)で、当初は問題なく過ごしていたのですが、最近少しずつ気になることが増えこのままうまく付き合えるのか不安です。
例えば、(1)よく寝る。(布団ではなく、居どこ寝)夜は9時くらいから寝てますが、これは仕方ないと思っています。(2)起きるのが遅い(休日は昼近くまで寝る)(3)日本語を上達したいので、これからは日本語で話して欲しいと注文あり(今までは英語で会話していました。)(4)自分では日本語が話せていると思っているのか、「日本語わかります!」と言いながら文章になっていない言葉をならべるので、何度も聞き直すと機嫌が悪くなる。(5)「疲れた」「暑い」「眠い」等ネガティブな言葉ばかり言う。(6)お風呂に入っている間シャワーを出しっぱなしにしているらしい。(昨日初めて気づきました・・)これからますます暑くなり、クーラーもつけっぱなしにするのでは・・・という不安もあります。まだ高校生なのでどこまで注意したらよいのかも分かりませんし、自分の気持ちをなんとか切り替えて前のように楽しく過ごしたいという気持ちはあるのです。ぜひアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

高校生の交換留学生を受け入れて、ご不安があるようですが。

。。

普通の日常生活を留学生に体験させてあげれば、それで良いのではないですか。
ともすれば、一般のお客様のような扱いになってしまいがちですが、高校生の交換留学は、ホームステイを通じて、異文化体験をさせて上げると言うのが、本来の目的ですよね。

ホストファミリーが留学生に合わせるのではなくて、留学生にホストファミリーの生活の仕方、生活習慣等を知って貰い、留学生にホストファミリーに溶け込んで貰うと言うので良いのだと思います。
まぁー、そうは言っても、文化も違う、環境も違う国から来た未成年者ですから、ホスト・マザーやホストファザーが、その辺を理解してあげて、滞在期間中は、お嬢さんと同じように生活できるように気配りしてあげれば良いのだと思います。

「シャワー」や「クーラー」の使い方や「暑い、疲れる、眠い。」ですが。。。

北欧は、北海道よりも、緯度で15度以上も北にある国ですから、日本の気候に身体が付いて行かないと言うのがあるのではないでしょうか。
北欧から来た人達は、日本は暑いと言って、冬でも、オッフィス内では冷房を入れているそうですよ。
日本人が赤道直下の国へ行った時のように、蒸し暑さを肌が感じているのではないでしょうか。

シャワーも、外気が寒いところでは、一旦止めると、次に出て来た時には、水でしばらくしないとお湯にならない。。。
と言うのもあるのではないですか。
でも、日本での、いや、我が家では。。。と言うのを教えて上げて、我が家のやり方に従って貰うというので良いのではないでしょうか。
教える時は、事が終わった後ではなく、始める前が良いですが。。。

我が家の息子も、高校生の時に、アメリカ東北部へ交換留学し、ホスト・ファミリーにお世話になりましたが、それ以来、10数年後の今でも、シャワーは30分以上も出しっぱなしで入っています。
良い意味でも悪意味でも、アメリカの文化を吸収して来てくれたと評価しながら、あきらめていますが。。。

我が家でも、イギリス、オーストラリアの女子大生にホームステイして貰った経験がありますが、彼女達に、何かを期待して受け入れても、期待どうりにはいかなですよね。
でも、帰ったあとで振り返ってみれば、彼女達から得たものは大きかったと感じています。
本やインターネットでは得られない生きた情報を得たり、彼女達の言動から学んだ事も沢山ありました。

未成年の外国人を預かって、大変なのをお察しします。
でも、ホストファミリーとして、貴女方がまいた種は、留学生の彼女を通して、将来、花が咲き実になる日が来るのだと思います。
息子を見ていてそう思います。
もう暫く、頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あたたかいお言葉ありがとうございます。確かにホームステイを通してでないとできない経験をたくさんしていると思います。
こちらの文化を教えてあげ、向こうの文化にも触れてみたいと思います。
もう少し気持ちも大らかに頑張ってみます。どうもありがとうございます m(_ _)m

お礼日時:2010/06/17 19:24

無料で約1年間受け入れることになり、3ヶ月ほど前から留学生のホストファミリーになりました。


当初は問題なく過ごしていたのですが、最近少しずつ気になることが増えこのままうまく付き合えるのか不安です。

(1)よく寝る。(布団ではなく、居どこ寝)夜は9時くらいから寝てますが、これは仕方ないと思っています。

「寝るときは寝室」と自宅でもきちんとしているはずです。
居眠りが本格的な眠りになってしまうようなら居眠りし始めた時にきちんと注意しては?

(2)起きるのが遅い(休日は昼近くまで寝る)

何時までも時差ぼけが続くわけでも無し・・・
黙っているということは「許されている」と思われているでしょう。

(3)日本語を上達したいので、これからは日本語で話して欲しいと注文あり(今までは英語で会話していました。)

日本に来る留学生は現地(日本)で日本語を学ぶために来ています。
彼らにとってベストな家庭はいつも日本語で話してくれる家庭です。
間違った言い回し方はそのつど丁寧に教えてくれる・・・(そこまでしなくていいけど)


(4)自分では日本語が話せていると思っているのか、「日本語わかります!」と言いながら文章になっていない言葉をならべるので、何度も聞き直すと機嫌が悪くなる。

本人は単語が判るということでしょうから英語をちょっと使いながら文章の作り方を教えてあげると良いかも??
日本語を全く話さないけどいくつかフレーズを知っている人は日ごろしっかりと聞いていて自身を持ったときに口にします。
結構使い方が上手でびっくりすることが多いです。

同じことを何度も聞き直すよりも質問をいろいろに変えて内容を聞いてみると彼女にも有益です。
聞いて覚える段階でしょうから同じ質問の繰り返しはやる気を無くすかも??


(5)「疲れた」「暑い」「眠い」等ネガティブな言葉ばかり言う。

慣れない生活環境ですから「疲れ」ます! 正直です。
北欧から日本に来ていれば「暑い」です! 正直です。 あちらは蒸し暑いことが無く気温が高くなっても乾燥しています。
時差ぼけを多少引きずっているでしょうから「眠い」・・・ 正直です。 多分退屈なのかも???

(6)お風呂に入っている間シャワーを出しっぱなしにしているらしい。(昨日初めて気づきました・・)

注意しましょう。 ただ、普通シャワーは途中で止めることはしないですけど??
日本の習慣でしょうか?

これからますます暑くなり、クーラーもつけっぱなしにするのでは・・・という不安もあります。

多分、大いにあります。
日本の夏の暑さに耐えられるか???

他人事ながら気になります。
欧州の夏と比べると日本(本州)はジャングルのようで。
ぐったりして病気になってしまうかも??


こちらは英語を学べるいう思いから、食費・光熱費等生活費や高校での制服も含めすべて無料で提供していたので、日本語での対応ということにすごくがっかりしてしまいました。

何か勘違いされていたようですね。
英語での対応が多いのは一般の旅行者の方でしょう。
外国人向けの民宿なら良かったでしょう。

女は長文を話そうとするので、なかなか理解するのは難しいんですよ・・(^^;
例えば、「行きます、昨日、山、歩く、学校、来年、私、いっぱい、雨した(雨が降った?)、疲れた、あした、先生、寝ます、あつい。」と言うので、こちらとしてはパズル状態です。

長文にしたがるのなら短い分を出来るだけ作らせるように
英語で話していたということですから日本語を話すときは短い文で話すようにお願いしましょう。


単語は分かるのですが、どうつなげたら良いものやら・・・。気長に聞き返しながらコミュニケーションをとりたいと思います。

日本語の文法がよく理解されていないためによく起こる事でしょうから・・・
「正しい日本語」を家族が使わないと混乱するでしょう。
彼女の話をどのように理解したのか日本語(短文にして)で確認しては?

一気に話をしだすのでしょうから、「ゆっくりと話してください。」、「てにをは」をしっかりと使うように教えるともう少し判りやすくなるでしょう。

16-17歳は子ども扱いをあまりしないです。
日本の同年齢よりも大人扱いされていますので家庭のルールの確認や手伝いはしっかりと。
3ヶ月の「お客様」扱いは長すぎたようです。

自己判断をさせないようにしっかりと許可を取らせることなども重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス、どうもありがとうございます。北欧と日本では環境が思っていた以上に違うんですね。これから暑くなりますが、無事乗り切れるか心配です・・・。

また、「正しい日本語」を使うということで”日本語”を再認識する良い機会かもしれませんね(^^)
家庭では文字にしたら、思いっきりスラング&方言の混ざった言葉を使ってましたから・・(^^;

これからは意識して、家族の一員として扱っていくようにしたいと思います。

お礼日時:2010/06/17 09:00

少なくとも3は当たり前では?たとえば娘さんがアメリカに行ってホストから日本語ばかり話されたら嫌でしょう。

何のためにわざわざアメリカに行ったのかって気分になるかと。

シャワー出しっぱなしはルールとして注意する。ホームステイする人はお客さんであり家族であるので、相手に合わせて尼やさすのではなく、ルールは守らせる、家の手伝いもさせる(これで初めて家族の一員になった気がするいう人もいます)、ネガティブな言葉はそれとなく注意する。ネガティブな言葉も頻繁に使うと回りが嫌な気分になると教えてあげてはどうですか?

何度も聞き返すのは仕方ないけど外国人を住まわせる以上外国人が使う日本語をある程度理解する努力は必要じゃないかなと思います。
外国にホームステイした事が数回ありますが、いずれのホストファミリーもつたない言葉を理解するすべを心得ていたし、理解しやすい言葉を使うようにしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

こちらは英語を学べるいう思いから、食費・光熱費等生活費や高校での制服も含めすべて無料で提供していたので、日本語での対応ということにすごくがっかりしてしまいました。でも、本来日本語を学ぶために留学したんですよね。これからは与えすぎず、期待しすぎず適度な間合いを取りたいと思います。

また、彼女は長文を話そうとするので、なかなか理解するのは難しいんですよ・・(^^;

例えば、「行きます、昨日、山、歩く、学校、来年、私、いっぱい、雨した(雨が降った?)、疲れた、あした、先生、寝ます、あつい。」と言うので、こちらとしてはパズル状態です。単語は分かるのですが、どうつなげたら良いものやら・・・。気長に聞き返しながらコミュニケーションをとりたいと思います。

お礼日時:2010/06/16 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!