dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日経新聞の定期購読
今、日経新聞を定期購読をしている社会人です。
しかし最近、新聞の定期購読(月4350円ほど)をかけるか、
朝、ネットで日経ネットを読む時間を20分から30分とるか、
で迷っています。
できることなら金もかかりますし(年間で5万円)、定期購読はしたくありません。
しかし社会人たるもの、そんなんでいいのかな、って思ってしまうのです。
自分は良くても、年配の方々はやはり紙媒体を使う人も多いです。
日経ネットを読んでいるからといって、
紙の日経新聞に載っている記事を
全て追っていけるとは限りませんし(というか、それはほぼ不可能だと思います。)
どうなんでしょう?必要でしょうかね?
一応、今は毎朝欠かさず読み、(20分くらい)
夕刊にも目を通しています。

A 回答 (2件)

日経はその性質上、前日が営業日でない日の内容がとても薄くなります。

また、こんにち新聞の夕刊の意義は低いです。
コンビニや駅売店等で、火~土(月~金ではない)の朝刊を買って読めば、多少ですが出費を抑えられます。通勤電車で読める人限定ですが。

全てをネットニュースに置き換えるのは止めたほうがいいです。
新聞の情報量は膨大です。私は「ネットニュースで十分」という人で、物を知っている人を見たことはありません。
    • good
    • 0

サラリーマンたるものお金ではないと思うのですが。



新聞の情報量は莫大です。
まじめに隅から隅まで読めば朝刊だけで1ヶ月かかるそうです。
ネットの情報量の何百倍もあるのですよ。
ネットは触りだけで深く掘り下げませんから。

ご自分の問題です。
立身出世を考えているのでしたらよくお考え下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!