プロが教えるわが家の防犯対策術!

サラウンドスピーカーの設置場所条件

こんにちは、よろしくお願いします。
サラウンドスピーカーを購入して接続&配置を考えております。
知識が無く、どなたか、分かり易く教えて頂けると助かります。

1)サラウンドスピーカーの設置場所(条件)が最適場所&ダメな場所とは、どのような場所になるのですか?
スピーカーの下に固いレンガや、分厚い板を置いたりしている方の話を聞きます。どのような意味があってそのような事をされておられるのでしょうか? また、スピーカー地下置きはやめた方が良いとも聞きます。同様にのどような意味なのかわかりません。
設置するには何を気にすればよいのでしょうか?

2)また、付属していた、光ケーブルが短く、市販されている3m光ケーブルの購入を検討しておりますが、
種類が多くわかりません。
ビクターXN-130SA (3m)で接続可能でしょうか?
http://c.oshiete.goo.ne.jp/oshiete_new.php3
また、もっと安価で同様な高品質なものがあれば教えて下さい。

お手数ですが、よろしくお願い致します。
(サラウンドシステムは、ONKYO HTX-22HDX になります)

A 回答 (3件)

スピーカーの下に固いレンガや、分厚い板を置いたりしているのは、スピーカーをできるだけ安定した状態で設置して、音を出したときに不要な振動をさせないためと、床や壁との距離で特に低音の出方が変わりますので、そのあたりの最適条件を設定するためと考えた方が良いでしょう。


直おきが良くないのは、まず耳の高さに合わないこと、床が畳やじゅうたんだのようなやわらかいものであると上記の設置場所としてよくないこと、床が一種の反響板のような効果で低音部が不自然になったりすることなどです。
ただし、大型スピーカーでは直置でないと使えないものがあります。これらはそのような設計で作られていますので、それはそれでOKです。もちろん床はしっかりしたものであることが条件です。

光ケーブルですが、これは単にデジタルデータを伝送するだけなので、要するに1か0かがわかればよいというだけです。3m程度は何の問題もありませんし、端子さえ合えば安いものでもかまいません。オーディオ用と称する高価なものは、コネクターや被覆にコストをかけているかもしれませんが、数m程度の伝送では全く関係ありません。

パソコンショップなどに無印の安いものがありますので、捜してみてください。
ただしコネクターに角型と丸型の二種類がありますので、それだけ注意です。ご自分の機器の型を調べておいてください。
    • good
    • 0

スピーカーを床に直接置かない方が良い理由は一方の振動が床を通して他方に伝わらないようするためです。


http://item.rakuten.co.jp/audio-pluton/c/0000000 …

サラウンドスピーカーの配置は
http://area-sasuke.net/hometheater/speaker.php

デジタル・オーディオ用光ケーブルに関してはコネクター部の形状が同じならば問題ないと思います。電気店に付属ケーブルを持って行き、同じ規格のケーブル3mを見せてもらえば良いでしょう。

ご注意
ビデオプロジェクターと安いミニコンポを簡易サラウンド配線にして映画鑑賞を時々していますが重低音が突然大きくなるクライマックスシーンなどで「騒音公害だ、2階が振動した。」と家族に怒られます。
ご近所から苦情がきた知人もいます。
深夜は特に音量には気を付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/05 17:21

(1)について。



設置場所・条件については、主に4つの観点から考えることができます。

第1に、「部屋の中で、どの位置に置くか」です。一般的に、壁際、床面の近く、天井の近くは音質が悪くなりやすい場所なので、ある程度壁や床から離すのが基本です。厳密には、数センチの場所の違いでも音質が変わるので、マニアの中にはミリ単位で最適な場所を探す人もいます。

第2に、「リスニングポイントとの関係」です。一般的には、スピーカーの上下の中心と顔の高さがほぼ一致するのが望ましいので、椅子に座って聞くなら60cm~90cm程度の高さの場所に、床に座って聞くなら40cm~70cm程度の高さの場所に、置くのが良いということになります。

第3に、「設置面の良し悪し」があります。スピーカーは、音を出す部分(振動板)以外は完全に静止しているのが理想的です(中には積極的に鳴らすことで音作りをしているスピーカーもある)。したがって、頑丈で共振しない台の上に置くのが良いことになります。

第4に、「どのように置くか」という問題もあります。第3の点を追求すると、大地と一体化しているのが良く、従ってスピーカースタンドなどに接着して隙間が空かないようにするのがベターということになります。しかし、それは不可能で、ベタ置きするとわずかな凹凸のせいで非常に不安定になります。そこで、インシュレーターなどで接触面積を減らしつつ、頑丈に固定するという矛盾した目的を達成しようとする訳です。

これらのポイントの全部に配慮した上で、より理想的なセッティングとするために、スピーカースタンドを使ったり、分厚いボードを敷いたり、インシュレーターを挟んだり、いろいろな工夫をする訳です。

ただ、レンガやコンクリートブロック、御影石などは、個人的にはお勧めしかねます。これらの物体を叩くとギンッという非常に耳障りな音を出しますが、これがスピーカーからの音に混じって音が濁るからです。

(2)について。

HTX-22HDXの光デジタル入力は「角形」です。これと、つなぎたい機器の光デジタル出力の形状に合えば、どんな光デジタルケーブルでも構いません。デジタルケーブルでも品質の違いはありますが、よほどの粗悪品でなければ、実用上、あまり気にする必要はありません。

ただし、光デジタルケーブルは折り曲げに弱いので、パソコンショップなどで投げ売りされているノーブランド品は、店の扱いが粗雑という意味でお勧めしかねます。ELECOM、Arvel、Buffalo、オーム電機などの製品が家電量販店やホームセンターで売られているので(3mなら1000円そこそこでしょう)、安心料込みと考えて妥当な線ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/05 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!