dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬の副作用の遅発性ジスキネジア
自分は統合失調症と言われて一年が経ちます。
その副作用で舌が出てきてうまく喋れません。
薬は減っているのですが、一向に良くなる
気配がありません。ずっとこのままじゃないか
という不安が半端ないです。最悪の場合手術も
視野に入れています。必ず良くなるのでしょうか?

A 回答 (2件)

私は治療抵抗性反復性うつ病8年です。


抗うつ薬の効きが悪いので落ち込むと薬物療法で対処できません。
NCNPでmECT(修正型電気けいれん療法)を受けています。
http://www.ncnp.go.jp/hospital/

mECTはうつだけでなく統合失調症にも有効です。うつの場合週2回のペースで8~10回、統合失調症では10~12回、全身麻酔下でこめかみにつけた電極から電流を流して脳を感電させます。

有効率は80~90%と薬物療法より高くなっています。ただ10~20%の人には効かないし、効くか効かないかはやってみるほか事前に調べる方法がないのと、再発率が高い問題があります。私も2005年、2007年、2009年再発してmECTを繰り返し受けてます。

薬物療法が効かないようでしたら、mECTを検討されてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

「ずっとこのままでは」というご不安なお気持ちをお察しします。



ジスキネジアなど、抗精神病薬の副作用は、基本的に薬の服用を止めれば治まります。
でも、統合失調症の場合、まったく薬を服用しなくて良いという状況になるには、少し時間も掛かると思います。
一般的には、薬の量を調整するほかに、副作用止めの薬を処方してもらったりするのですが、touru1111さんはそのような副作用止めは処方されていないのでしょうか?
また、副作用によるジスキネジアを、手術で治療するというのは聞いたことがないのですが、これは主治医がそのように言われているのでしょうか?

この場では、「良くなる」とも「良くならない」とも断言は出来ませんが、少なくとも、主治医に相談なくして良くなることはあり得ないと思います。
是非、副作用について、主治医とよく相談されることをお勧めします。

この回答への補足

自分が現時点で飲んでいる薬はジブレキサの7.5ミリです。
これから徐々に減っていって最終的には2.5ミリまで減らすそうです。
それでも良くならなかったら薬の服用を全くやめるか悩んでいる最中です。
以前は、副作用止めとしてアキネトンを処方されていました。
しかし、全く効果が感じられないので今は処方されていません。
手術に関しては、主治医の意見ではなく自分個人の考えです。
ジスキネジアは治療法がないらしいので苦しまぎれに考えた結果です。
自分は薬に弱い体質らしく患者の中では珍しいタイプらしいです。
主治医に「必ず良くなるのですか?」と聞いてもいつもはぐらかされます。
何回も副作用について相談しているのですが、進展がありません。
そのストレスのせいか最近は食欲がなく一日一食しか食べていません。
最近は普通に喋れることがどんなに幸せなことなんだろうと実感しています。
副作用に振り回されている今日この頃です…

補足日時:2010/07/04 22:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!