アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

整備士免許の無い車屋について質問なのです。
その車屋は社長とバイト一人しかいない中古車販売業が主体で小さな整備スペースがあるのですが、私自信も以前にその車屋で車を購入しタイミングベルトの交換をしたことがあります。
値段はネットで工賃を調べてみるとはっきり言って高いです。
そして最近噂で聞いたのですが、その車屋は整備士の免許を持った人が一人もいないらしいのです。
それが本当なら許せません。
こういう場合監査を入れる時どこの機関に通報するべきなのでしょう?陸運支局?

A 回答 (6件)

http://www.koyo999.com/mininsyou2007_07_19/IMG.pdf

このページに詳しく書いてありますが
どんどん通報してあげてください。

認証工場には
1.人員=2級以上の整備士1人以上を含む2人以上。整備士の中から整備主任者を1人以上を選任しなければならない。
2.面積=取扱車種により軽自動車整備工場の50.25m?以上から普通自動車整備工場の180.5m?以上までと決められている。(詳細は省略)
3.設備=指定された作業機器、テスター等測定機器を用意する必要がある。(種類が多いのでここでは割愛する)
※ウィキペディアより抜粋

ただの整備士を置いていればいい訳じゃないんです。
2級以上(昔は2級が一番上でした)ともう一人整備士が必要なんです。
整備士の免許を持っている人間が最低2人はいなくてはいけません。
必要な設備がないといけないんですね
そのテスターもテストがありますし、認証工場はちゃんとしていないといけないんです。
その苦労をしないで適当に整備しているところは罰せられて当然です。

はっきりいって認証も整備士ももたないで好きだからとかで整備されるのは
認証をもって整備士をもってる者としてははた迷惑です。

だれかが書かれていましたが、そもそも整備士をもっているもっていないじゃなくて
ブレーキは認証工場を持っていなくてはさわってはいけないところです。

原動機(エンジン)動力伝達装置、走行装置、操縦装置、制動装置、緩衝装置(サスペンション)
連結装置
認証工場だけがいじれます。
整備士をもっているもっていない前に「認証」をもたなくてはなりません。

人間の医者だと無免許は騒ぐのに車関係は騒がないんですよね
違法なんですけどね

とりあえず
未認証で整備をしているところは違法行為ですから
通報してあげてください罰則がまっていますので
    • good
    • 0

 分解整備なんですが・・・ちょっと記憶がアイマイですが・・・平成10年の法改正で、使用者が実施してもよい事になったはずですが。

(当時仕事で法改正の内容を調べたので、オボロゲながら記憶が残っています。確か、道路運送車両法の第49条『整備記録簿』の項に、『自動車の使用者が分解整備を実施した場合・・・ウンヌン』という一文が追加されたはずです。)
 つまり個人が自分のウチの庭で太古車をフルレストアしても、車両法に基いた書類が揃っているならそのまま車検が受けられる、という事です。整備士資格を持つ者でなければ『分解整備に該当する部分は触れない』という話では無かったと記憶していますが。

※故に無資格者が分解整備をする事自体では、今は罰せられないのではないか?と。

※但し、法改正は『自動車の使用者による分解整備』の扱いを規定しているだけで、自動車分解整備事業者の規定というか基準(これは第78条だったかな?)には当て嵌まらない可能性が極めて大、と言いますかまず当て嵌まらないでしょう。
 御質問の業者は、つまり『モグリ』ということになりますね。

>こういう場合監査を入れる時どこの機関に通報するべきなのでしょう?陸運支局?

 まずは陸事で相談、って事になるんでしょうね。
 ただ・・・

>値段はネットで工賃を調べてみるとはっきり言って高いです。

 工賃は、自動車メーカが修理作業時間の計測から標準作業時間を決め(実際に標準作業時間を決めるのは自動車メーカ傘下の子会社ですが)、それに基いてディーラと協議の上で工賃(部品代を除いた金額、つまり人件費です)を決めています。
 で、町の修理屋ではここから多少ディスカウントして、ディーラでの修理より安く上がる様に色々工夫しているワケです。(ホントは協定があり、標準作業時間を拠り所とした修理金額を極端に上下させてはいけないはずなんですが・・・実際には、『社員の時間給を下げる』という短絡的な手段で修理総額を下げているところも結構あります。)
 つまり、修理代とは各ショップが算出する人件費の寄与度が高いという話で(逆に見ると、実は結構フレキシブルとも言えます)、もし修理代のディスカウントをウリにしているショップの修理代をネットで検索されたなら、『はっきり言って高い』と言えますが、ディーラと比べてどうなんでしょう?
 かつて高級欧州車と共に国産車(いすゞの乗用車)を売っていた某巨大輸入車ディーラでは、国産車の修理代もディーラより高めに設定されていました。『整備のレベルが違うから、国産車ディーラとは工賃も違う』というのが彼らの主張でした。
 勿論無資格者の整備のレベルが高いとは思えませんし、また『はっきり言って高い』というのがどのくらい高かったのか判らないので決め付ける様なことは言えませんが・・・ただ、もしそのネットで拾った最安価格よりも『高かったから許せない』『高かったから思い知らせてやる』ということであれば・・・それはどうでしょうねぇ?
    • good
    • 0

ブレーキの分解はボルト1本を外し、キャリパーを持ち上げてのパッド交換やブレンボだったかの様なピンでとまっているパッドの交換は分解整備にならなかったと思います。


エンジンの載せ替えはシリンダブロックを車体から外すとアウトです。

違反の様ならとりあえず整備振興会か支局にでも言ってください。
    • good
    • 0

>こういう場合監査を入れる時どこの機関に通報するべきなのでしょう?



通報すれば、質問者さまの方が笑い者になりますよ。
整備士の資格が必要なのは「ブレーキの分解・整備」だけです。
(法律が改正されていれば、もっと増えているかも知れません)
「資格が無い者は、整備が出来ない」
となると、オーナー・カー用品店・ショップ・スタンドは「多くが整備業務不可」となります。
ユーザー車検も、事実上違反行為となり検挙されます。

まぁ、自動車販社に「整備士を配置する」義務はありません。
ある程度の点検整備が出来れば、問題ありません。
中古車店を開業する時の免許は、古物商免許だけです。

値段ですが、整備士の資格が無いとの事ですから業界任意団体に加入していません。
という事は、値段は自由に決める事ができるのです。
高い場合もあれば、安い場合もあります。

この回答への補足

なかなか奥が深いのですね。
私の知る限りではブレーキの分解、エンジンの載せ変え、等も行っているようです。

補足日時:2010/07/10 16:05
    • good
    • 0

タイミングベルトは分解整備に該当しないので免許は不要ですね。



規制緩和で認証整備工場でなくて整備できる項目増えたので免許なしで軽整備をやっている中古ショップは結構あるんじゃないかな。
    • good
    • 0

陸運支局でしょうけど。

整備士の免許が必要な整備と不要な整備がありますけど。
整備士免許がない->整備業組合に不参加->工賃は自由設定->工賃が高い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!