アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小さい頃、虹は地面から出ていると思っていました。
虹が見えると何処から出ているのかと、虹が出ているであろう地面を
遥か彼方へ探しに行っていました。
結局、虹には辿り着けませんでしたが(^^;)今思えば当たり前ですけどね。
まぁ子供心に虹を触って見たい!虹を渡りたい!という思いがありました。
数十年前の教育番組で虹の大きさは地球の大きさに比例する。
と放送していたと思うのですが、(ハッキリは記憶がないです)
私の聞き間違えだと思うので、実際の虹の大きさはどの位なのでしょうか?
分かる方がいましたら教えて欲しいです!お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


虹の虹の季節ですねえ。

虹は良く雨上がりの空に見えますが、天気の良い日にホースで水を撒いても小さくできることがありますよね。やはり、地球の大きさとはあまり関係がありませんね。
虹の大きさは距離と角度で決まります。
虹は太陽の光が空気中の水滴に反射して見えるというのはご存知ですよね。その光が反射する角度が42度と決まっています。光は色によって屈折率が違うので、そのときに紫から赤まできれいに並べ替えられるんですね。
さて、反射する角度が42度ですから、例えば夕方の4時頃、西から差す太陽の光の角度が30度だとすれば、東の空にあなたが見上げる虹の角度は12度ということになります。そこまでの距離が2kmだとするならば、その虹の半径は約425mということになります。このようにして虹の大きさは計算することができますが、ただ、どのくらいの距離が離れているのかを目測で測るのは難しいですね。それを知ろうとして追い掛けて行っても、角度42度の範囲から外れれば虹は姿をくらましてしまうというのですから手ごわいです。
やはり虹を捕まえようと思ったら大きなものは諦めて、庭に水を撒いたとき、捕虫網で捕まえられる程度のものにしておいた方がいいかも知れません。

ちなみに虹の反射角にはもうひとつ51度というのがあります。この反射角は光が水滴の中で一旦交叉し、ひっくり返って出てきます。つまり、その結果見える虹は赤から紫へと、通常の虹と色の並び方が逆さまになり、輪郭がややぼやけたものになるそうです。これを「メス虹」と言うんだそうです。虹にもオスとメスがあるんですね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

虹は角度も関係していて、オス虹メス虹があるのも初めて知りました~!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/19 11:27

下のページではどこでも同じと書いていました。


中学の時調べましたが、反射の角度で決まります。
例えば40度の角度で見えるとなるとどこへいっても40度の位置になります。
>虹の大きさは地球の大きさに比例する。
間違いではありませんが、少し問題だと思います。
大事なのは角度です。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/naghome/maui/niji.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほどぉ!世界中どこから見ても大きさが同じ事から、教育番組では、地球の大きさに
比例すると例えたのですね!謎が解明しました^-^

お礼日時:2003/07/18 14:34

虹は空気中の水滴に太陽の光が反射(水滴の中で)


してできますね。
霧吹きで目の前に霧を作るとそこに小さな虹が
できるのをみたことがありますか?
少し離れたところにホースで水撒きをするともう少し
大きな虹ができます。
ということは、見る人から虹を作る水滴がある所まで
の距離が大きければ大きいほど大きな虹ができるの
ではないでしょうか。
それで「虹の大きさは地球の大きさに比例する。」
といったのではないでしょうか?
はっきりと直径○キロとか言えればいいのですが。。。
水滴の屈折率と距離が関係していると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

水まきした時、虹を作った(?!)事があります。空にかかる虹ほど
大きくはありませんでしたが・・・。雨上がりに空に虹が見えますね。
あれは水滴の屈折率と距離が関係していたのですね!ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/18 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!