dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

single out ってどう訳したらいいのでしょうか?以下に英文あり。


Homosexuality is still a divisive issue within the Anglican church, and soccer crowds have been singled out as instigators of homophobic abuse.


特に後半がわかりません。お願いします。

※divisive 賛否両論のある
 Anglican church 英国国教会
 instigator 扇動者
 

A 回答 (3件)

 「同性愛は、今でも英国国教会内部では分裂を起こす(話題である)、そしてサッカー観衆は、ホモ攻撃の張本人として槍玉に挙がっている。



 divisive は divide「分ける、分裂する」という動詞の形容詞形ですから、ほかのことでは纏まっている英国国教会でも、ことこのことになると意見が別れてしまう/意見が纏まらない/みんな好き勝手を言っている、という意味です。

 single out は、下記のように「選び出す」という意味です。single 「一つ」「唯一」から出た動詞ですから「一つを取り出す」「一つを特定する」という意味があります。

 http://eow.alc.co.jp/single+out/UTF-8/

 Everyone is doing it, you don't have to single me out. 「みんなやってるよ、俺一人だけ名指すことはないだろ?」などと使います。
    • good
    • 0

single out って追い出すかと思いましたが



オックスフォードの辞書みたら、そのようで

選び出す、っていう意味、それもなんだか悪い意味でね

She was shingled out for criticism.

彼女は避難のやり玉にあった。

これとおんなじですよね。

 サッカーの群衆は、ホモセクシャル蔑視の扇動者として避難されている

 そういう意味じゃないですか?

 これは、イギリス事情を知ったほうが、わかりやすくなるようです。

 で、私はこんな記事を読んでから、回答しています。

 http://www.guardian.co.uk/education/2008/mar/11/ …

 リンクがあるということで、消されないといいですけれど。

 リンクこそ、最も大切で役に立つ、アルクの辞書は良いが、生の実情記事はだめとなるとねえ。

 消されないといいですけれど。

 学校で、いじめたりけんかするときに ゲイといって、いじめることがあるんだそうです。
 小学校の話じゃないですか?

 アメリカに住んでいると、それは意外な気すらするのですけれど、
 とくにカリフォルニアですし、サンフランシスコの近くですからね。

 だから、イギリスの記事を読んでからじゃないと、ピンときませんでした。

 それに、私は20年ほど前にイギリスで英語を短期で学んだことがありますが、

 アメリカとイギリスでは、表現がかなり違いますので、社会性を示す見出し言葉、固有名詞化した言葉なども違います。

 だから全体的な記事を読むのが、一番わかりやすいと思います。

  はっきり言って、いくらネイテイブでも、ものすごく短い部分の記事を読んで、それではわからないこと、

  それも他の国のものなら、わからないのが当たり前だと思います。


  

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>避難する
についてですが、
批難する
の意味で使ってるのでしょうか?


詳しく書いてもらったのにすみません。

お礼日時:2010/07/18 06:38

辞書通りでいいと思いますが。

「とりわけ(soccer crowds have been instigators of homophobic abuse)」と訳してもいいかもしれませんね。要するに、ゲイに対するイギリスの非寛容を「Anglican church」と「soccer crowds」という、わかりやすい例を使って表しているわけですよね。長文の一部ですから、ほかの部分とのバランスも考えながら訳すといいでしょう。

参考URL:http://eow.alc.co.jp/single+out+/UTF-8/?ref=sa
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!