アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近囲碁に興味を持ち始めました。

今までは囲碁の事を何も知らなかったのですが、
インターネットで調べ、とりあえず自分の陣地を増やせばいい事と、禁じ手は分かりました。
でも実際にルールが分かっても(分かったつもりかもしれませんが…)コンピュータに入ってる対戦のゲームをやると、相手が何をしているのかすらさっぱり分かりません。
やっぱり基本的なルールだけでは、囲碁はできないんですか?
それとも私が馬鹿なだけなんでしょうか…
あと、どうやったらできるようになるのか、教えて欲しいです。
いずれは誰かと打てるようになりたいんです。

馬鹿丸出しの質問で不快に思われたらすいません。
本当に右も左も分からない状況なんです。
助けてください!

A 回答 (7件)

漫画で書かれた入門書を読んだり、子供用の囲碁の本を読むと良いです。



特に子供用の本は親切で非常に判り易いです。それでいて、読めば上級者にでも勝てるようになるような内容になっています。

囲碁の初心者の場合は、字ばかりが多い大人向けの本より、漫画とか子供用の本が非常に良いです。映像で覚えるので、上達も早く理解しやすいと思います。

そして、最初は9路盤とか11路盤で始めると良いでしょう。早朝のUHFと思いますが、プロ同士の9路盤対戦の番組もあります。ゲームソフトも9路盤や11路盤が出来るものを選ぶと良いでしょう。

それで慣れたら、本格的に19路盤で囲碁を打てば良いと思います。
    • good
    • 0

私はニンテンドーDSの「ヒカルの碁」から始めました。


漫画のヒカルの碁を見て興味を持ったからです。
漫画のヒカルの碁をまず読破してください。結構面白いです。
それからアマゾン等でDSのヒカルの碁を買って始めて下さい。
基本的な事から楽しく学べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も「ヒカルの碁」はばっちり全巻読破してあります^^
ゲームもあったんですね。
でもちょっとDSのソフトは高いんで無理かなあ、なんて…
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/21 20:10

ルールだけではちょっと厳しいかもしれません。


http://playgo.to/index.html インタラクティブ囲碁入門
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/nyumon/main.html 関西棋院囲碁入門

上記で簡単な用語や打ち方を覚えたら
ネット囲碁をやってみては如何でしょうか。
いきなり人とやるのが怖いという場合はKGSと言うところにコンピューターが居ますので
30k前後のロボットを探してみて下さい。
部屋→部屋のリスト→ソシアル→comuputer go と言うところにたくさん居ます。

ネット囲碁一例
http://www.toyo-igo.jp/ 東洋囲碁「タイゼム」
http://www.gokgs.com/ KGS
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
分かりやすいリンクまでつけていただき、嬉しいです。
なかなか自分ではそういうのが上手く見つけられなくて…
やっぱり打ち方と用語は覚えるべきなんですね!
早速勉強して、やってみます^^
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/21 13:06

日本棋院


ネットで囲碁入門
http://www.nihonkiin.or.jp/learn/index.html

石取り(いしとり)ゲームマシーン
http://www.nihonkiin.or.jp/juniorclub/igocatch/i …

囲碁九路盤ゲーム
http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/GoGame/index.htm

上記は、初めて囲碁を覚えたい人、及び小中学生向けの入門教室です。
どこから、何から手をつけて良いか解らないようでれば、ひととおり
読んでみてください。

それと、いきなり、19路盤から始めるのは大変です。
6路、9路、13路盤と小さな盤から順に大きい盤にしていく方が理解は
楽にできます。

コンピュータ上の対戦ゲームの利用法
(コンピュータ同士での対局ができ、対局終了した棋譜の途中から
の継続ができるもの)
・コンピュータ同士で対戦させて、その結果の棋譜を覚える。
・作成した棋譜の途中で違う手を打って、どう変化するか調べる。
・コンピュータ同士の対局で、負けた方を途中から受け持って、
逆転または差を縮めるにはどうすれば良いか考える。

9路、13路盤の小さい盤での対局実績を積むのと平行して、プロや
アマ高段者の対局結果の棋譜並べ、詰碁等々をしていけば良いと
思います。


東大教養囲碁講座 ゼロからわかりやすく
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E6%9D%B1%E5%A4%A7 …
>石倉昇九段、梅沢由香里女流棋聖(五段)、黒瀧正憲七段の三人の
>プロ棋士が、まったくの初心者である東大生を相手に、わかりやすく
>、かつ丁寧に囲碁の手ほどきを行うという前代未聞の講座です。本書
>は、その講座の内容、ノウハウのエッセンスを一冊にまとめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
分かりやすいリンクまでしてくださり、すごく参考になります。
やっぱり19路盤からじゃ駄目なんですね…
これからは6路からこつこつやっていきたいと思います。
コンピュータ上の対戦ゲームの利用法、すごく役に立ちそうです!
頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/20 10:24

こんばんは。



ちょっとだけ。

囲碁は、手談 とも言います。 手で語らう。言葉が要らない。

相手がやっているのが何か? それが分かると、すごく広がります。

本当に言葉が要らなくなりますよ。

で、定石や小さい盤でというのが多分先だけど、

よく私勧めるのは、とにかく相手の石を取ってみて?

そして取られないようにしてみて?

CP戦でも、小さい盤面だと 「取りに来たな!」「おっと、そこは守るか」・・・

「おっ、チャンス!そこ取れる!」 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

勝ち負け気にせず「取ること」慣れると「守ること」を、考えてみてください。

意外とそれで相手の考えって見えるようになりますよ。
 #実際私もそうでした(^^;)

私定石もあまり知らないし、詰め碁も得意ではないけど、ちゃんと恥ずかしくなく

対局できるところまでいけるよ♪

がんばりましょう m(_ _)m 二段くらいのひよっ子だけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手談ですか。
すごく楽しそうですね!
言葉なしで相手の意図が分かり楽しめるのだったら、ネット上でも手軽に対戦し楽しむ事ができますね^^
私の近くには碁をやってる人がいないので嬉しいです。
まずは「取ること」なんですね。
頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/20 10:17

 NHK教育テレビの囲碁講座や、その後のプロ棋士の対局を見て研究してはいかがでしょうか。

あとは、詰め碁の問題を解くといいと思います。碁会所などが近くにあれば、そこで教えてもらうのがいいと思います。
 囲碁は、序盤において、打てる場所が将棋やチェスなどとくらべて非常に多いので、初心者にはとてもとっつきにくと思います。9路盤や13路盤といった、初心者のための狭い盤を用いてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます!
NHKにそんなものがあったんですね。
今度録画して観てみます。
詰め碁の問題もやってみます。
私の住んでいるところは田舎なので、近くに碁会所はありませんが…
とても参考になりました^^
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/20 00:23

高校時代囲碁部でした。



基本的なルールだけで簡単に5~10試合出来ます。
(1)まずは初心者同士で適当にやって慣れてみる。
(2)ひとつふたつ定石を覚える。
(囲碁において定石を知らなければ初心者同士でも実は試合になりません)
http://e-mail-go.sunnyday.jp/fuji/koza0_03.htm
コンピュータ対戦では誰も手の意図を教えてくれませんので入門としては難しいのですが、
上記2点をクリアさえすれば、少なくともコンピュータ対戦まではできるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます!
基本的なルールだけでできるんですね。
安心しました。
定石については知りませんでした…
すごく参考になります。
教えてくださった二点、実践してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/20 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!