プロが教えるわが家の防犯対策術!

夏休みの鉄道各社のスタンプラリーに関して質問させていただきます。

JR各社や首都圏・関西圏などの大都市圏の私鉄では、夏休みに入るや否や「ポケモン」系や各種アニメとタイアップしたスタンプラリーが開催され、逆にスタンプラリーをやっていない会社を探すほうが大変でした。これらとは別に、大人向けのスタンプラリーをやっている会社もあります。

3点質問させていただきます。分かるものだけで結構ですので回答お願いします。

(1)これらスタンプラリーは子どもが一日乗車券を購入して乗り回す形態のものが多いと思うのですが、鉄道会社にとってはスタンプラリーはそんなに儲かる事業でしょうか?

(2)大手鉄道会社で、今年の夏休み期間中スタンプラリーを一切やっていない会社はありますか?各社のHPをチラ見しましたが、関西圏の南海以外はどの会社もやっているように感じました。

(3)スタンプラリーが原因で、乗客同士、または乗客と駅員がトラブルになったという事例はありますか?(スタンプラリーがなければ防げたトラブルはあるかという意味での質問です。)

A 回答 (3件)

JR東日本のスタンプラリーは、スタンプするのに列があります。


1駅で1日何人来るかと、、、

もしかしたら、1万人も来る駅もあるかも
電車にも、明かにわかる人がたくさん乗車いています。

なお、電車の本数を増やしていないので、
宣伝も駅のパンフレット位なので、
1日1駅100人でも利益は出るともいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
首都圏のスタンプラリーの実情が理解でき、想像を上回る規模で驚きました。

お礼日時:2010/08/06 11:31

私も(1)のみ回答します。



スタンプラリーを開催しなければ乗らなかったであろう乗客が、スタンプラリー参加のために切符を買って乗ってくれれば、鉄道会社にとってはその分増収となります。

まあ宣伝経費もかかりますし、大幅な増収になるわけではないのでしょうが、宣伝経費や運営経費を上回る収入があるからやってるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鉄道会社が儲かる理由が理解できました。

お礼日時:2010/08/06 11:28

(1)についてのみ


 小学生(特に低学年)の場合は親が付き添うため、親も一日乗車券を購入するかもしれないからわずかにしかならないとは思うが、その分の利益がわずかながら上がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鉄道会社が儲かる理由が理解できました。

お礼日時:2010/08/06 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!