アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ、実はWebシステムを作りたいと考えています。

内容は概略ですが、、

(1)数百万件のデータベースを自サーバにおいて、それをWebアプリケーションで各地からアクセスしてきた人が自由に組み合わせて利用できる(ASP、PHP、CGI・・・?)

(2)それとは別にタッチパネルを利用して同サーバに接続し、1と同様なことができる

(3)CGIで自分の思いついた物をつくる

このようなスキルを急いで習得しないといけない状況になってしまいました。

そこで、今まで独学でやったHPやJavaScriptとは明らかに違う気がして、学校へ行かないと厳しいようなきがしてきました。
事実、今まで通りに書籍を買って勉強したのですが、真剣にわからなすぎてヤバイ感じです。(最初にJavaScriptの長ーいコードを見たときの数十倍ほど危機感で満たされています。)

そこで専門学校が頭に浮かんだのですが半年~1年ほどしか猶予がないんです。。
けどいかずにこのまま本のみでやるよりは有効ではないかと思うのですが、
半年で全てを理解するのは不可能でも、
『こうゆう場合はこれを使うべき』
とか
『ここがわからないときはここを調べたらいい』
とかがわかれば状況は今よりはるかによくなると思います。

そこで教えていただきたいのが

【1】半年で上記のことが可能な専門学校自体がそもそも存在するのでしょうか??

【2】もしあるならばそこのURLなどをいただければ・・・

【3】実際にこうゆうシステムを作ってらっしゃる方は、独学ですか?専門学校行きましたか??(体験談ございましたら)

【4】独学でする場合のコツみたいなものがあれば・・

このような内容のことを教えていただければと思います。文が分かりにくい上に質問が多く申し訳ありませんが、どうか教えてください。お願いします。

A 回答 (10件)

>LinuxはOSですよね、今使っているパソコン(windows XP home pentium4 2.4GHzメモリ768MB HD180GB)に入れてデュアルブート(?)みたいな事はできるのでしょうか??


可能です。ただできればもう一台買って別にいれといたほうがいいです。
2台あればWindowsからLinuxの操作なんてことも可能です。
しかしそれについては今回のテーマとはずれるので別に質問してください。
Linuxはネットからダウンロードできますが、
Linuxの入門書にもついてくるのまずそちらの購入をおすすめします。
Linuxの中でもRedHatLinuxが一番メジャーです。
http://www.redhat.co.jp

>マジで驚きです!最近のPCはそんなにすごいのかと(^^;)
データベースを動かすのに必要なのはとにかくメモリーです。今はメモリーが安いので
個人でも構築できます。扱うデータ量にもよりますが768MBあれば問題ありません。
あと補足ですが、普通重要なデータを扱う場合RAIDを使います。
ハードディスクを多重化して万一一台ぶっ壊れても復旧できる仕組みです。

>オラクルという言葉はよく聞くのですが何をするものなのか今ひとつ分かりません(・・・)
まず有名なデータベースについてしっておきましょう。
この中のどれかを使用します。
PostgreSQL(オープンソース)---フリーでありながら高機能なDB。アーキテクチャはオラクルを参考にしている。
               Windowsでも動かなくはないが普通Linuxで使用する。
MySQL(オープンソース) ---非常に高速。WindowsでフリーのDBだと普通これ。oracleなどよりも早いが低機能。
DB2(IBM) ---非商用に限り、無料でダウンロードできる。
SQLServer(MicroSoft) ---高価で高機能。当然WindowsServer系で動作する。
Oracle(Oracle) ---高価。しかし高機能。Windows、UNIX版が存在し試用版を無償でダウンロードできる。
Access  (MicroSoft)    ---個人のデータベース向きでWebでの公開は不向き。
--参考URL--
http://www.oracle.co.jp
http://www.microsoft.com/japan/sql/evaluation/ov …
http://www-6.ibm.com/jp/software/data/developer/
http://www.postgresql.org (英語)
http://www.postgresql.jp
http://www.mysql.com (英語)


>オラクルマスターってアクセスの上級版(?)とりあえず本屋へ走ってみます(^^;)
違います。
オラクルマスターというのはベンダー試験の名称です。
http://www.oracle.co.jp/education/master/index.h …
ベンダー試験の中でかなりメジャーです。とくにデータベース関連の資格としては
他に経済産業省が実施しているテクニカルエンジニア(データベース)があります。
http://www.jitec.jp/

分からない用語があれば
ここを使ってください。
http://yougo.ascii24.com/gh
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
Linuxってたくさん種類があるんですね。レッドハットを入れてみようと思います。

データベースは資金の面からもPostgreSQLで行こうと思います。

>>オラクルマスターというのはベンダー試験の名称です

試験でしたか(^^;)すみません。

用語サイトも大変便利です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/25 17:54

> ポイントカードのシステムに2000万はびっくりしました。



システムの内容自体を見るとホントは多分そんなにしないんじゃないかと思うんですが・・・。

当時ほとんどのテナントさんが「ぼったくり」といってました。費用負担させられるのはテナントですから(^^)

セキュリティなどにかかる費用は僕の想像ですから話半分でみてくださいね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

>>ほとんどのテナントさんが「ぼったくり」といってました

実際は認知されている以上に費用がかかるみたいですね。とても参考になりました。(^^;)

お礼日時:2003/07/25 17:45

とりあえず


RedHatLinux9.0をダウンロードして
PostgreSQLを入れてみたら?

1000万件程度ならPostgreSQLやMySQLでもぜんぜん問題ないです。
どっちかというとマシンスペックの問題。
Celeron 2Ghz Memory1024MB積んでも8万円ぐらいです。
ちなみにオラクルの場合プロセッサライセンスの購入が必要がありプラス約90万ほどです。
1年間もみっちり勉強すれば余裕で構築できると思います。

Accessでも不可能ではないですが10万件ぐらいから急激にパフォーマンスが下がりますし
ASPになりますね。

必要な技術
UNIX系のサーバ構築、管理、操作(Linuxでいいかと)
CGIのプログラミングJava|Perl|PHP|C++(個人的にJavaがお勧め)
データベースの基礎知識(OracleMasterでも勉強するといいかも)

【1】半年で上記のことが可能な専門学校自体がそもそも存在するのでしょうか??
【2】もしあるならばそこのURLなどをいただければ・・・
 知りません。
 大学や専門学校は時代が一歩ずれてたりします。ちなみに私は大学で無理やりフォートランをやらされました。。

【3】実際にこうゆうシステムを作ってらっしゃる方は、独学ですか?専門学校行きましたか??(体験談ございましたら)
 普通プログラミングとかって独学がほとんどです。

【4】独学でする場合のコツみたいなものがあれば・・
 書籍を買う。メーリングリストに入る。努力する。
 3つめが一番重要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>RedHatLinux9.0をダウンロードして
>>PostgreSQLを入れてみたら?

LinuxはOSですよね、今使っているパソコン(windows XP home pentium4 2.4GHzメモリ768MB HD180GB)に入れてデュアルブート(?)みたいな事はできるのでしょうか??

>>1000万件程度ならPostgreSQLやMySQLでもぜんぜん問題ないです。

マジで驚きです!最近のPCはそんなにすごいのかと(^^;)


>>プロセッサライセンスの購入が必要がありプラス約90万ほどです

初歩的なことばかり聞いて申し訳ありませんが、オラクル+PostgreSQLやMySQLで初めて動作するというものなのですか??オラクルという言葉はよく聞くのですが何をするものなのか今ひとつ分かりません(・・・)


>>必要な技術
>>UNIX系のサーバ構築、管理、操作(Linuxでいいか>>と)
>>CGIのプログラミングJava|Perl|PHP|C++(個人的に>>Javaがお勧め)
>>データベースの基礎知識(OracleMasterでも勉強す>>るといいかも)

CGIは今までPerlでした。あまり理解できてなかったようなのでJAVAで1からはじめようかなと思います。
オラクルマスターってアクセスの上級版(?)とりあえず本屋へ走ってみます(^^;)


>>普通プログラミングとかって独学がほとんどです。

そうなんですか??知りませんでした。


>>書籍を買う。メーリングリストに入る。努力する。 3つめが一番重要

おっしゃるとおりです。今から1年血を吐くような思いで努力してみます。
非常に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/23 17:22

> 『守るべきもの』というのがいまひとつわかりません。



Webサーバー内に顧客名簿などをそのまま置くのでしたら、それが一番守らなければならないものだと思います。
あとは、その他の大事なデータが何かあるならそれも。

> 自サーバに保存している顧客データが奪われやすいということなのでしょうか??

奪われやすいとまでは行かないと思うんですが、ちゃんとしたセキュリティ対策をしないと奪われる可能性はあるということです。例えばCGIプログラムなんかは、「いいかげんに書いてて、それが丸見えになっちゃうようなWebサーバー設定にしてあると、いろいろとアタックされやすい」なんていいますよね(実態は僕も知らないのですが、世間ばなしとして…)
なので、例えば業者が専用のサーバーをこさえるときはまず自作CGIのアップロードは許可しません。HDDをパーテーション区切ってレンタルホスティングするようなところも、まともなところならCGIを自由に書かせません。
どうしてもということなら、大抵プログラム内容に関して、業者のチェックが入ります。

記憶に新しいのは、マイクロソフトの「SQLServer」という製品に関して、スラマー(だっけな?)というウィルスが大感染しましたよね。セキュリティホールをふざぐパッチをあててない韓国のサーバーがかなりやられたとか・・・
ウィルスの中には感染したパソコンを「外部へ公開する」機能を持っているものなどもありますから、今回のスラマーがそうかどうかは知りませんが、そうなると簡単に侵入されることになります。
ただ、その前にサーバーがとりあえずダウンするんでしょうけど…

以上のようなことがあるので、例えば名簿を奪われて、売買などされたら、損害賠償とかを考えると非常に頭の痛い問題となると思います。「自前サーバーでセキュリティに疎くてやられました」という場合、どんな突込みをされるか怖いです。

もちろん情報を奪われない可能性の方が高いわけですから、結局は、万が一のことがあったとき、自作サーバーでやって、自分がすべて責任を負うのか?それとも業者にすべてまかせて業者にすべて責任を負ってもらうのか?どちらを選ぶのか?というところだと思います。

もし万が一何かがあっても「こうやって責任を取ろう」「こうやって逃げよう」という方針がきちっと決まっているなら、自作サーバーでやってもいいとは思います。

>>地元ショッピングセンターのローカルデータベースで、ポイントカードを導入するだけで2000万でした。
>データ入力を含めての話でしょうか?

含めません。

>実際、データ入力、システム設計、設計後プログラミング、
> セキュリティ、改良(?)などで2000万はどこが一番かかってるのでしょうかね?

うーん。それは作った人に聞いた方が速いと思うのですが・・・今はもうそのビルから撤退したのでわかりません。

でも僕が見た限りだと、セキュリティ代とかメンテ代、などじゃないかなあ・・・と思います。システム自体は僕でも作れそうなものでしたから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。セキュリティにそこまでお金がかかるものとは知りませんでした。とても勉強になります。ポイントカードのシステムに2000万はびっくりしました。CGIはまだまだ勉強する必要があると思いました(^^;)ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 17:10

> 地場のシステムハウスに頼むといくらぐらいになるのでしょうか??(もちろん内容次第だとは思いますが0の数で概算するとどれくらいのオーダーなんでしょう)




詳しくはわからないのですみませんが、いくら地場といえども

>数百万件のデータベースを

この時点できっとオラクルとかそういうのつかうんだと思いますので多分ソフト代だけで50万以上ですよね?きっと。(ライセンスとかいくらなのか知りませんすみません)
「何が」「100万件」あるかにもよるとは思いますが…。
まさか顧客名簿ではないでしょうから、単なるデータの書き込みレコード件数なのだとは思いますが…

> それをWebアプリケーションで各地からアクセスしてきた人が自由に組み合わせて利用できる

で、ここでも内容にもよると思いますが最低100万から200万くらいなのでは?データベースやインターフェイスの内容によっては300万以上もありえるかもです。内訳は僕のようなド素人が思いつくだけでも、専用サーバ確保、回線容量確保、設計(DB定義)、その他インターフェイス構築、セキュリティ(べりサイン契約等含む)、などなど・・・と思います。また、PostgreとかMySQLとかは多分この時点で消えるのではないかしら?深い理由はありませんけど、件数とかから言って・・・。

> それとは別にタッチパネルを利用して同サーバに接続し、1と同様なことができる

ここでいくつの端末を作るのかわかりませんが、やっぱり1台30万とか50万とかしますよね(OS含む)。きっと。

> CGIで自分の思いついた物をつくる

CGIをご自分で作られるということで 0円
でもこれだと業者側はセキュリティは保証できないので、サポートは一切なしになるような気がします。


というわけで地場のシステム屋さんでも、作りっぱなしのシステムで200万以上くらいはかかる…ようなきがします。
サポートはいっさいなしです。また、顧客データや守るべきものはあまり無い場合で、最低200万くらい…ということになると思います。

これより低い金額で作ってくれる殊勝なシステム屋さんはあまり存在しないと思います。

逆にこのシステムの中に顧客データなどがあるのでしたら、件数等々にもよると思うのですが、どんなに少なくても300万以上は提示されると思います。

僕はAccessくらいしかできないんですけど、もし僕だったら、たとえば顧客名簿が2000名以上入る場合、1000万以下だったら絶対にやりたくありません。知人の小さなWebデータベース会社の人も「やっぱ守るべきものや工数で価格は大きく変動します。データベースが何も無くてホームページ作るだけなら30万くらいからやりますけどね。場合によっては1000万とか2000万とか取りますよ。」と言ってました。

実際、以前僕が居た、地元ショッピングセンターのローカルデータベースで、ポイントカードを導入するだけで2000万でした。(会員数2万くらい)Accessでも作れるようなやつですよ。って実際Accessで作ってありましたが…。
僕でも作れそうなやつでした。
構築は岡山の小さなソフトハウスです。
Webだとセキュリティが大きくからみますから、「まっとうな」業者ならかなり高額な金額になって至極当然かと思います。

うーん、このような大掛かりなシステム構築を200万以下でやってくれる…なんていうところがあったら詐欺に合うといけないので、完成して、3ヶ月くらい面倒みてもらうまでお金払わないほうがいいかも・・・です。
どちらにしてもサポートは無しと思った方がいいような気はします。

以上はすべて僕の想像なのですみませんが、多分あたらずとも遠からず・・・のような気がします。

お金をかけたくないなら、独学・自作ということになるのでしょうが、「半年~1年ほどしか猶予がないんです」というのはちょっと苦しい・・・気がします。朝から晩まで365日これにかかりっきりになれる…ということでしたらもしかしたらできるかもしれませんが・・・。

OSの選定、RDBMSの選定、インターフェイス言語の選定、と考えていくと・・・・しかも1年未満・・・うーん。これは難しい!

いずれにしましても、RDBMSの常識の勉強と選定を今すぐに始めないと1歩も先へ進めませんから、まずはそこから調べてみてはいかがでしょう?それからOS…ということになるのでしょうか?
業者にも今回のような問い合わせをしてRDBMSを絞っていったらどうでしょう?
講座をうけるのもまずはRDBMS製品の製作・販売企業がやっているものを一回でも受けてみるとか…とうすると、かなりいろんなことがわかると思います。
ここで聞くよりもご自分のすべきことが見えてくるのではないかしら?という気がするのですが・・・・

すみません。気が付いたらえらそうなことばかり書いてしまいまして。もともと僕もこんなことえらそうに言える立場じゃなかった・・・お気を悪くされないでくださいね。

では~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

数百万件のデータベースというのは、詳細をいえば50万件(現在はエクセル形式で入力が終わっている)のと、これから増える分(70万件ほど)と、今後顧客がフォームなどに入力して自動で増えていくものです。

『守るべきもの』というのがいまひとつわかりません。自サーバに保存している顧客データが奪われやすいということなのでしょうか??


>>地元ショッピングセンターのローカルデータベースで、ポイントカードを導入するだけで2000万でした。

データ入力を含めての話でしょうか?
実際、データ入力、システム設計、設計後プログラミング、セキュリティ、改良(?)などで2000万はどこが一番かかってるのでしょうかね?

>>いずれにしましても、RDBMSの常識の勉強と選定を今すぐに始めないと1歩も先へ進めませんから

RDBMS自体を全く知らなかったから今の自分は重症かもしれません(^^;)
外注するにしても自作にしてもとりあえずRDBMSの基礎知識をもっと勉強しようと思います。。

とても参考になりました。貴重なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2003/07/22 04:14

こういう会社がありますが。



結構実績のある会社のようです。

参考URL:http://www.10art-ni.co.jp/seminar/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大手会社のシステムも作っているのですね(^^;)
会社のセミナー(?)は何日でいくらという形式になってることを知りませんでした。とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/22 04:01

確かにメンテナンスを考えると、経費はかかると思いますが、基本のシステム部分は、そんなに変更は無いと思いますよ。


 むしろ、運用経費が多いかも、これは、どっちにしても、かかると思いますけどね。

 外注費は、もちろん内容にもよりますが、100万~200万というオーダーですよね。
 それは、内容を詰めないと解りませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
確かに学費と比べても変わりないような感じですね。
それに自分で作る場合はできるとは限らないわけですから・・今後検討していきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/22 03:54

これって、かなり大がかりなシステムですよ。


 独学や専門学校にいってもなかなか修得できません。
 外注する事をお勧めします。

 大手に頼むとかなり高くなると思いますので、地場のシステムハウスで、そういう事をやっている会社に頼むといいと思います。

 あなたが、学校へ行ったり色んな勉強をする経費より安くつくと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>外注の方が勉強する経費より安くなる

作った瞬間はおっしゃるとおりだと思いますが、その後、更新、改良、運営を考慮するとそうでもないような気もしますが。。。

けど勉強する場合も外注の場合もかかる経費が把握できていないので全て含めてもginyouさんのおっしゃるとおりかもしれません。

地場のシステムハウスに頼むといくらぐらいになるのでしょうか??(もちろん内容次第だとは思いますが0の数で概算するとどれくらいのオーダーなんでしょう)
何度もすみません。もしご存知でしたら御教授願います。

お礼日時:2003/07/21 03:00

私のいた学校は認可を受けていないだけで、全日制の専門学校と同じような形態です。


「認可を受けるてしまうとフレキシブルなカリキュラム後世が不可能となり、学生の将来に直結する勉強が出来ない」という趣旨の説明を受けました。
もちろん、そこには何%かの方便が入っていると思われます。

以下、専門学校と無認可校を差別せずにスクールと呼びます。

最近のスクールはほとんどがダブルスクールを受け入れています。
(ダブルスクールの時の単位認定方法はスクールの裁量範囲なので希望するコースを開設しているスクールに問い合わせてください)
私のいたスクールもダブルスクールを受け入れますが基本的には全日制です。
ですから入学金+年間授業料という形です。
事務的な事に関しては全くタッチしていなかったため、具体的な金額や支払い方法などについての知識はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
行く行かないに関わらず通学可能なスクールの資料請求をしてみようと思います。

お礼日時:2003/07/21 02:54

そういうことを専門学校(正確には専門学校ではない。

文部省の認可を受けていないので)で教えていました。
ただ、関係者なので宣伝と取られる可能性があり学校名は伏せさせていただきます。

1.私の知る限りありません
しかし、私の勤務していた専門学校では基礎知識が十分な受験生に対して2年次からの入学を受け入れていました。
よって、1年という可能性はあります。

タッチパネルの制御に関して、少し補足します。
タッチパネルの制御方式はいくつかあるので、注意が必要です。
・プラットホームが存在し(「Windowsから制御」など)、プラットホーム用のデバイス制御ライブラリが提供される場合
・プラットホームが存在せず、タッチパネルにソフトウェアを組み込む場合、またはプラットホームがあっても制御ライブラリが提供されない場合
・タッチパネルのハードウェアから設計する場合
プラットホーム向け制御ライブラリが提供される場合は一般の「プラットホーム向けソフトウェア」とプログラミングが出来ます。
しかし、それ以外の場合は「制御系」特有のプログラミングを知らないと難しいでしょう。
私が勤務していた学校では「情報処理専攻(Windows環境を題材にプラットホーム向けソフトウェアとWebシステムをターゲットとする)」、「コンピュータ制御専攻(プラットホームが存在しない環境を想定し、制御系ソフトウェアとハードウェア設計をターゲットとする)」などに別れています。
その学校はその他にもターゲットを絞った実践的なコースを運営しています。
多分、これほどきめ細かなコース設定、実践的なカリキュラムを実施している学校はこの学校(実際には同じ学校の他の校舎ではこれほどのカリキュラムは実施できていないので、「この校舎」)だけでしょう。
その分、慎重にコース選択する必要があります。

2.前記の理由により伏せさせていただきます

3.業務をこなしながらの独学です

4.勉強にコツはないと思います
技術習得の基本は「興味」と「努力」。
例外として「期限」と「罰則」。
「○月×日までに出来なければクビ!」と言う状況なら、死にものぐるいで何とかするモノです。

ただ、制御系とWeb系の混合システムを短期間で極めるには相応の基礎知識が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
タッチパネルはハードから設計するのではなく、何らかのプラットホーム(ウィンかlinux)を使うつもりです。となると、単純に考えてもどこどこの座標を押したらこのイベントを・・・みたいなプログラム的なものがいると思うのです。そうゆうもののことでしょうか?↓↓

>>Windows環境を題材にプラットホーム向けソフトウェアとWebシステムをターゲットとする

>>ただ、制御系とWeb系の混合システムを短期間で極めるには相応の基礎知識が必要です。

おっしゃるとおりです、学校探してがんばりたいと思います。ありがとうございました。
ところで、もし差し障りなければ教えていただきたいのですが、toysmithさんのお勤めのところは大学行きながらいく学校(?)のことなのでしょうか?
一度CMで『1講座いくら』みたいな感じのを見たことがあったのですがちょっと違うような気がしたのでもしよろしければ・・・

お礼日時:2003/07/21 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!