dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低用量ピルの副作用→ビタミンB6、葉酸

現在、低用量ピルを避妊目的で服用中です。
副作用がつらくて、今月からマーベロン28→アンジュ28に変えてみました。
しかし、副作用はマーベロンより強く出ています。

そこで、ネットで調べてみたところ、ビタミンB6と葉酸のサプリメントがいい、との情報を得ました。

サプリメントを飲んで、実際に副作用が改善された方はいらっしゃいますか?

注意点や、何も変わらなかった、との情報でもいいので、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


副作用辛そうですね…。あまり無理をなさらずに、休めるときに休んでくださいね。

まず、どのような副作用が出ているのかは分かりませんので、何とも言えませんが
ピルユーザーの方にはビタミンB6や葉酸はどうしても不足し易くなってしまうので
サプリメントで補うのはとても良い事だと思います。
特に月経のある女性もB6などが不足しやすくなるのでよいかと思います。
(私はB6と葉酸を飲んでいますが
気持ちの問題かもしれませんが、比較的安定しているかな…?)

ですが、やはりビタミンB6は単体で飲むよりも、
B2と一緒に摂取した方のが吸収が良くなります。
他にもB1やB12を摂取するのでも吸収率があがります。
ただし、ビタミンB6の100mg単位での過剰摂取は体に良くないので(神経障害など)
気を付けてください。

総合的にビタミンB群では、
ビタミンB6や葉酸の単体でサプリメントを摂るよりも、マルチビタミンなどの
複合ビタミンを摂取する方のが吸収率もよくなるのでおすすめです。
マルチビタミンの中では、B1・B2・B6・葉酸などは含まれているのが殆どだと思いますので
見てみてください(^^)
また、B群は食後にサプリメントを摂るのも良いそうです。

ビタミンB群は血栓症の予防や血管系の病気、PMSなどにも効果があるようです。
(予防薬ではないですが…(^^;))
また、お酒を飲まれる方や甘いものを食べる方も、葉酸を摂取している方のほうのが、
心筋梗塞や脳梗塞になる確率が低下しているというデータもあるそうです。

以下具体的に何を予防するのかは書かれていませんが、サプリメントについて
参考になさってください。

ビタミンについて
http://www.vitamin-eiyou.com/link/vb6.html

ビタミンB6関連
http://www.matsushima-hifuka.com/biyouhifuka/200 …

ビタミン・ミネラルの摂取量について。
http://www.456.com/sp-drug/sp-drug7.html

それからピルの副作用についてですが、
新しいピルを服用開始をしてから長くても大体6シート目位まで、副作用が出るそうです。
(気持合悪さ、不正出血など。人それぞれですが…。)
もし3シート位飲んでも合わなそうならば、他のピルに代えてもよいのではないでしょうか。

その他に、気持ち悪さの対策として夜就寝する前に服用するの、も一つだと思います。

御存じかと思いますがピルに関してまとめたサイトを貼っておきます。

http://www.finedays.org/pill/

避妊目的だそうなので飲み忘れにはくれぐれもお気をつけてくださいね。
それから定期検査など自己管理にもお気を付け下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!