dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビタミン剤は空腹時に服用したほうが吸収されやすいのか、食後に服用した方が良いのかどちらでしょうか?
知人から胃に何も入って無い方が100%近く吸収されるんだよって聞いてますが(食後だと食材によって薄まる)本当なのでしょうか?
そしたら寝る前(食後3時間)とか起床時などは胃に何も入ってないので飲むタイミングとしては良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

 misato0000さん こんばんは



 薬局を経営している薬剤師です。

 ビタミンとは、本来は食事から吸収して身体の機能を保たせる化合物です。したがって1番吸収が良いのは「食後」と言う事になります。

 その様に患者さんにも指導しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 19:56

ビタミン剤等、製品によっては成分的に胃への刺激が少ないものや服用時期によって効果に影響が少ないものに関しては服用時期の規定がありません。


その場合、1日2回であれば朝・夕、1日3回であれば朝・昼・夕の毎食後など、飲み忘れの無いようご自身の生活リズムに合わせて服用してください。
   http://www.jsmi.jp/qa/jiyou_drink.html

医薬品で有れば中味の保証はきちんとされていますが,サプリは何ら保証がありませんので,表示通り入ってない場合がありますし,罰則mのありません.故,飲むなら医薬品を飲みましょう.
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 19:56

ビタミン剤、もしくはサプリメントであれば、薬とは違うので、


食事と同じようにとった方が、良いとされています。
なので、一日3粒飲むものであれば、毎食後、一粒ずつ飲用します。

このほうが、身体に効率良くかつ、最大限に吸収されると聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!