プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語以外の外国語を学ぶことについて質問します。
いま、高校三年生です。まだ漠然としているのですが、将来は海外で
仕事をしたいと思っています。(細かく言うと海外定住ではない)

そこで英語以外の言語も学べる大学を探したのですが、国公立大学では
それが学べるところはほとんどないこと分かりました。
しかし、僕は国公立進学を考えています。

そこで、この年齢で英語以外の言語を学ぶのには大学で学ばなくても
努力しだいである程度理解できるのでしょうか?
(僕が調べたところ、今世界で必要とされている言語は
フランス語、スペイン語、中国語だと分かったので特にこの3言語)
または、英会話スクールのようなところで習えば事足りるのでしょうか?

僕が言う外国語の理解は、その言葉を使う人と話せるレベルです。
回答お願いします。

A 回答 (10件)

> 僕が言う外国語の理解は、その言葉を使う人と話せるレベルです。


この程度では「仕事」はできないと思います。

> この年齢で英語以外の言語を学ぶのには大学で学ばなくても努力しだいである程度理解できるのでしょうか?
> 英会話スクールのようなところで習えば事足りるのでしょうか?
私自身、英語と同程度のレベルでドイツ語とイタリア語ができます。
それより少し劣ってフランス語での会話もOKです。

フランス語は、短大の第2外国語の授業で習いましたがあとは独学、ドイツ語とイタリア語は完全独学です。

それでも、旅行に行ったときは、全く問題なく、現地の人と話ができましたよ。
(フランス語は、フランスではなくベルギーに行った時のことですが。)

イタリアにはツアーで行きましたが、ツアコンさんに「ツアコンができますね。」と言われました(当然お世辞も入っているでしょうけれど)。

ですが、とても「仕事」ができるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事と日常会話は別ですね。その点がよく分かりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 15:14

確かに大学以外の(英語でいえば、post-secondary institutes)機関で語学を学び、相当のレベルにもっていくのは大変です。

僕は日本とカナダの大学に行ったのですが、だからといって不可能かといえばそうではないと思います。やはりやる気だと思います。
僕はロシア語に興味を持っているのですが、日本の大手書店で売っている参考書、辞書とCDで結構力は伸ばせると思います。少なくとも、やれば中級ぐらいにはなると思います。そしてたとえば現地で語学学校に通えば、実力は伸びると思います。信頼のおける参考書を使い、それをマスターすればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考書をやり込めば
いいのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/22 13:46

私は理科系の出身で、大学での第二外国語はドイツ語でした。

しかし、私はフランス語を話します。フランス語は、アテネフファンセで学びました。かなり早い段階からフランス語によるフランス語の授業でした。週に3回の授業でした。予習と復習は十分しました。動詞の活用は徹底的にしました。授業を離れても先生とは話す機会がありました。この学校の先生には、フランスの大学の教授資格を持っている先生や、中国文学を専攻し、漢字を自由に操れる先生、女優さんなど個性的な先生がたくさんいました。(1970年代の前半の話ですが)。ここで、勉強して、しばらくしてフランスに行った時、かなりフランスの人たちと意思の疎通が図れたことにいささか驚きました。今でも、一年に一回くらいの割合で、フランスに行きますが、教科書や辞書にはない表現を身につけていると感じています。しかし
Vous parlez tres bien le francais(フランス語を上手にしゃべりますね)と言われている間は、まだ本物ではないなと感じています。というように、外国語の習得には、大学である必要はないのです。要はやる気と方法です。私はフランス語を学んだおかげで、「多様性」ということを学んだと思います。世界には、英語だけではない世界というものが存在するということを実感できたことが、私が得た最大のものであったと思います。頑張って下さい。コミュニケーションの手段としての外国語を学ぶには大学でなくとも良い、但し、言葉の背後にある文化を学ばなければ、言葉は上達しないということも同時に心に刻んでおいた方がよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文化が大事だとは
知らなかったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/22 13:44

こんにちは。


海外で国際協力業に従事している者です。

将来海外で活躍することを志望されているということですが、今から高い志を持つことははずらしいことです!応援してますので、頑張ってください!

さて、私も英語以外にいくつかの言語が話せます。
英語は職業として通訳ができるレベルで、そのほかにドイツ語・マレー語・インドネシア語・アラビア語・韓国語・中国語(広東語)が話せます。
ドイツ・マレー・インドネシアは1級レベルで、その他はビジネスで使う会話程度です。

私は、大学では語学を専門に専攻していたわけではありませんし、英会話スクールのようなところにも通ったことがありません(英語・ドイツ語は留学、それ以外は現地駐在時に独学)。
独学でも十分に学べますし、ご自身の必要性と努力があれば(それと語学センスも)、決して大学で外国語を専攻する必要はないと考えています。

> いま、高校三年生です。まだ漠然としているのですが、将来は海外で
> 仕事をしたいと思っています。(細かく言うと海外定住ではない)

まずは、あなたが国内外を問わず、将来「どういう仕事をしたいか」を考えた方がよいと思います。
海外定住でないとすると、国内企業に勤務して、海外出張を繰り返す、ような仕事になると思います。
その場合、最低限英語の能力が問われますので、大学卒業までに社会的認知のあるスコアリング制度で、一定の語学力を証明する必要があります(例えば、TOEIC860点異常など)。

その他の言語を大学在学中にマスターしても、国際社会で仕事をするうえでは、まず何よりも英語の能力が求められますので、英語がからきしダメで他の言語が話せても、就職時期に苦労します。
また、ある特定の英語以外の外国語を習得していても、その言語が通用している国だけで仕事が続く保証もありませんので、最低英語は必要ということになります。

> そこで英語以外の言語も学べる大学を探したのですが、国公立大学では
> それが学べるところはほとんどないこと分かりました。

英語以外の言語と言ってもいろいろありますが、国際公用語5カ国語(英語・ロシア語・フランス語・スペイン語・中国語)は、国公私立を問わず大抵の大学で第2外国語として修習が可能です。
これは、第2外国語の単位取得が大学卒業のための要件として国によって定められていますので、どの大学でも基本的に英語以外の言語授業があります(但し、第1外国語を英語、第2外国語も英語で単位取得が可能です)。但し、修習できる言語の種類は大学によって異なります。
そのほか、最近では韓国語、イタリア語、ポルトガル語などを扱う大学も多く、これは外国語を専門とする大学以外でも広がりつつあります。
それ以外のいわゆる「マイナーな外国語」は外国語大学で学ぶ必要がります。

外国語大学は、国公立では、東京外大・大阪大(旧大阪外大)・神戸市外大、また、公立では愛知県立大・北九州市立大が外国語学部を設けています。

外国語学部と言っても英語専攻が中心となっているものから、中国語、フランス語を専門に学べるところまで様々です。


> そこで、この年齢で英語以外の言語を学ぶのには大学で学ばなくても
> 努力しだいである程度理解できるのでしょうか?

可能です。あなたの年齢だからこそ可能だとも言えます。
外国語専門の大学で、その言語だけを集中して学ぶのも良いですが、それだとその他の専門が育まれません。
もし何か専門があれば、その専門を活かした仕事をしながら、外国語を活用して仕事の幅を広げることができます。
例えば、国際ビジネスマンの典型である大手商社マンは、商社で扱う商品の専門知識があって、それを持って海外を飛び回って営業などをしているのです。
営業としての知識や技術がない人がいくら外国語を話せても、企業としてはその社員を世界に飛ばしてはくれません。
外国語だけを専門として身につけている人ができる仕事は、通訳や翻訳家など、ごく一部に限られます。

> 僕が調べたところ、今世界で必要とされている言語は
> フランス語、スペイン語、中国語だと分かった

確かにこの3言語は国際的には重要とされていますが、それもあなたがどういう企業でどういう仕事をするかに寄ります。
アジアを中心に事業展開する企業であれば、中国語の他、韓国語、タイ語、インドネシア語などの需要もありますし、アフリカを専門にするなら、フランス語の他、アラビア語やアフリカーンス語も必要です。

> 僕が言う外国語の理解は、その言葉を使う人と話せるレベルです。

少なくとも、将来海外を舞台に働きたいということであれば、資格として認められるレベルの習得が必要です。
日常会話だけでは能力の証明にはなりませんので。

将来に向けて頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な意見ほんとうに
ありがとうございます。

独学でも大丈夫
なんですね。

お礼日時:2010/08/13 09:36

>>そこで英語以外の言語も学べる大学を探したのですが、国公立大学では


それが学べるところはほとんどないこと分かりました。<<

あなたは一寸勘違いをされていますね。外国語を学ぶのに、何も外国語大学や外国語学部に入学する必要はありません。 英会話スクール? まともなところはごく僅かですね。
私は大学(残念ながら国立ではありません)でドイツ語を第一外国語として学び、専攻はドイツ文学でした。即ち外国語専攻ではありませんでしたが、卒業後50年経ちますが、ドイツ人に私の喋るドイツ語は
一応通じますし、ドイツへ行っても街を歩いて迷子にはならない程度は出来ますね。

あなたの住いがどちらか知りませんが、関東では東大、東京外語、埼玉大、筑波大、などで外国の文化、言語の研究学科があり、まともに勉強すれば外国語を使って仕事ができる程度までいけますよ。ただし、いづれの大学も相当の程度頭が良くない入学できませんね。


>>(僕が調べたところ、今世界で必要とされている言語は
フランス語、スペイン語、中国語だと分かったので特にこの3言語)<<

これまたいい加減な資料でしょうね。何を根拠にあなたがそう思ったのか知りませんが、中国、フランス、
あるいはスペイン語圏にどの位興味を持っていますか? 
スペイン語は主に中南米、(ブラジルを除く)戸スペイン本国。フランス語はフランス、ベルギー、これらの国の旧植民地であったアフリカの国々。中国語は中国、台湾(文字は旧漢字、繁体)、香港、など。

中国語が出来てもヨーロッパでは???、スペイン語が出来ても中国では???ですよね。要するに、あなたが何故、この国の言葉を 学びたいのか ちゃんと目標を決めることが必要でしょう。

日本人の99%(一寸大袈裟かな?)は高校までに少しでも見たことのある外国語は英語だけでしょう。
東京外語大の先生でも殆どの方が大学に入って初めてABCから始めた筈です。ですから、遅すぎることは
絶対ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特別に専攻はしなくても大丈夫ですか。
確かに本当に必要か見極めなくてはいけないですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 19:04

どのくらいの語学レベルが必要かは、どういう仕事をするのかで違います。



自分でなく知り合いの話ですが、
英語を使って外国人と仕事をしているけれど、英語が上級レベルではない人もいます。
そういう人は、技術者で専門知識があったりするんです。技術者同士だから話が通じやすい。
何かの販売会社の人で香港や中国にある工場に出張する人もいますが、英語で意思疎通してメールやり取りもできるけどTOEIC900点とかいうレベルではない。中国語もできない。
「言葉が仕事」でなくて、「仕事や専門知識+言語」の人々。会社員だとこういう人も多そうです。
(ちなみにこの人々は英会話教室に自主的に通っています)

昔読んだ本で、当時の東京銀行だったか・・・・からスペインに派遣されて、まず最初に現地の学校で1年スペイン語を習って結構身に付いたという話が。こういう人も、仕事が出来て+語学のパターンです。

プロの翻訳とか通訳とかいうともっとハイレベルな語学力が必要です。

まあ自分で仕事したことが無いので分かりませんが・・・・
でもNo.1さんがおっしゃる「仕事では使えない」という感覚は解るつもりです。
また、近年は英語圏以外でも、国際的な仕事をする外国人同士の共通語として英語が使われることが増えているので、英語もある程度出来ないと困るのかもしれません。

英語の話なのでそれ以外の言語について参考になるかどうか分かりませんが、どういう風に仕事で言葉を使っているかの例(No.2のご回答)。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4640641.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門知識があれば通じるものがあるのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 18:59

>>英語以外の言語も学べる大学を探したのですが、国公立大学ではそれが学べるところはほとんどないこと分かりました。

しかし、僕は国公立進学を考えています。


 僕は国公立出で、英語以外の言語をいくつか習いました。今のお話では変わったのかな、と思ったのですが。

 東京外国語大学(国立です)の下記を見ると、7課程26専攻が出ています。すなわち、世界を七つに分けた課程があり、26言語を専攻することが出来ます。これ数分で出ましたから、少し気をつけて調べれば「ほとんどない」わけではなさそうです。26言語のなかには、ご希望のフランス語、スペイン語、中国語が入っています。

 http://www.tufs.ac.jp/education/ug/outline.html


>>そこで、この年齢で英語以外の言語を学ぶのには大学で学ばなくても努力しだいである程度理解できるのでしょうか?

 できます。


>>または、英会話スクールのようなところで習えば事足りるのでしょうか?

 問題は大学か会話スクールか、ではなく、「努力しだいで」という点でしょうね。質問者さんの意思、適応性、言語の吸収力の問題でしょう。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり外国語大でしょうかね。
努力次第で学べるということは
励みになります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 15:23

>僕が言う外国語の理解は、その言葉を使う人と話せるレベルです。



「話せるレベル」といってもいろいろありまして、下は日常生活に最低限必要なことは何とか話せるレベル(これで一応その言葉を使う国で何とか生きていくことはできます)から上は自国語と同じ程度にどんな内容でもすらすらと話せるレベルまであります。

また、
>将来は海外で仕事をしたいと思っています。

外国で仕事をするときも仕事の内容によって要求される外国語能力は異なります。
外国でありながら仕事中はほとんど日本語しか使わないこともありますし(それならその国の言葉は日常会話ができれば十分)、非常に高度な外国語能力を必要とする場合もあります。

という前置きをしておいて本題。

質問者様は国公立大学進学を目指してらっしゃるのですね。
外国語学部は確かに非常に少ないですが、他のどこの学部に進もうが、1年生2年生のときに一般教養科目として外国語を2ヶ国語学ばなければならないはずです(20数年前、私が大学生のときははそうでした。最近は1ヶ国語でいいという甘えたことになっているのかな)。
フランス語、スペイン語、中国語はどこの大学でも一般教養科目にあるかと思います(スペイン語はない大学もあるかもしれませんが)。
まずは、その一般教養の外国語を真剣に勉強してください。「単位を取れさえすればいい」という甘い気持(回りの学生はそういう人が多いですが)ではなく、教わったことはすべてマスターするつもりでしっかりと勉強してください。
そうすれば英語で言うと中学3年間で習う程度のレベルまではまず間違いなく到達します。

大学2年生が終わった頃には自分がやりたい仕事もある程度見えてくるでしょうし、そうすると自分に必要な外国語のレベルもわかってくるでしょう。
基本的な日常会話だけで十分であれば大学の一般教養で学んだことで十分だと思いますし、もっと高度な会話能力が必要なら他の勉強方法を見つけて勉強すればいいです。

なお、外国語が話せるようになるためには、相手を見つけて実際に会話してみることが大切です。独学では難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学のパンフレットを調べたのですが、
あまり第2外国語について詳しく書いてないんですよね。

基本的にはどこでも学べるのですかね?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 15:21

仕事で使える外国語ということですが、


「自分の専門性のある仕事を海外で行う場合に、なんとか仕事を遂行できるような言語能力」
であるのなら、自分の努力次第でいつでも学習可能と思います。

言語はツールですから、ご自身がしっかりとした感覚で仕事に取り組むのなら、
言語エキスパートでなくても大丈夫です。(通訳はこのかぎりでない)。

仕事をする上で大切な言語力とは、

(1)相手の言うことが理解できる
(2)自分の意見を相手に正確に伝える
(3)表現が下品でない
(4)読む、書く、が必要に応じて可能

につきると思います。

ただ、何語であれ最初の半年程は、学校に通うなどして基本を覚えましょう。
基本が習得できれば、あとは独学でブラッシュアップ可能ですから。

大学進学も外国語取得のために行くのではなく、様々な目的や適正で進学を選ばれると思います。
外語大学が死亡なら、それで結構ですが、他の学部に入学しても言語の勉強の道が閉ざされるわけではありません。
ある程度、会話が可能な環境が身近にあるのならば、会話スクールでも有用と思います。

費やすことのできる時間、お金のバランスをとりながらの最善の方法は、誰にでもあると思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり言語習得には時間とお金は大事な点ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 15:18

4年制大学で副専攻として英語以外の外国語が学べるところはほぼすべての大学の学部が該当するでしょうけれど、副専攻では真剣に取り組まなければ絶対に会話が自在にできるまではいかないと思いますね。



外国語大学がいいと思います。

国立なら東京外国語大学。
公立なら神戸市外国語大学。

あとは大阪大学の外国語学部が元々「大阪外国語大学」でした。(大阪大学に吸収合併されました)



神戸市外国語大学で中国語(標準語&広東語)を勉強してた知り合いは、日常会話ならできるようになっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学の名前をあげて頂いてありがとうございます。やはり東京外語大ですかね?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!