【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

高校3年生の受験生です。

進路で悩んでいます。

大学選びで迷っていて、なかなか志望校を決めることができません。

今視野に入れているのは、
金沢大学人間社会学域国際学類
名古屋市立大学人文社会学部国際文化学科
の2つです。

知人から、公立は県や市が運営しているので、公務員の就職が多いということを聞きましたが、それは本当なのでしょうか?
やはり国公立のほうが関東エリアの就職率は高いのでしょうか?

そのほかにもこの2校について知っていることがあったら、何でもよいので回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

就職情報については、多くの大学では、ホームページや大学案内に書かれています。

公務員は、独立した項目であることが多いです。
関東エリアへの就職率は、率直なところ、オープンスクールで聞くべき内容です。

直接足を運ぶことを勧めます。
    • good
    • 0

僕は関西の高校から東京の私立大に進みました。


友人は地元国公立大に多く、また私大にも多いです。
また地方帝大等の状況も知っています。
そこから主に経験則からお話します。

>知人から、公立は県や市が運営しているので、公務員の就職が多いということを聞きましたが、それは本当なのでしょうか?
やはり国公立のほうが関東エリアの就職率は高いのでしょうか?

まず東京には国公立大が殆どありません。東大、一橋、東京工業大が御三家と言われますね?
この3校は有名ですし就職も強いです。しかし総合大と言えるのは東大だけです。
他にも国公立はありますが人口比から言うととても少ないのです。
よって関東の人は実質一握りのエリート以外は最初から私大を目指します。
また私大は文系偏重ですから子どものうちから非理数教育、英語教育へ走り、理系人気は低いです。
そして例えば東大圏では、中学受験をして私立へ進む子がかなり多いのですが、東大に何十人も入る中学より、早稲田、慶応、青学の付属中学の方が人気が高く、偏差値も高いことが結構あります。
この感覚はいくら口で説明しても地方の人には分かりづらいと思います。

僕も塾講師バイトなどしてたのですが東大御用達の開成や桜陰も十分狙える子の親御さんでも「ウチは青学付属が第一志望なので」みたいなケースが結構あります。
ようするに「青学がいい」のです。
東京圏で「絶対国立大」「無名でも進学実績の良い学校を」と言う保護者は例外なく地方出身者のサラリーマン家庭でしたね。

地方は確かに公務員が多いです。あとは地方インフラ(電気、ガス)企業ですね。でも逆に言えばいまの若者にとって地方にはそれぐらいしかまともな進路・就職先が無いのです。
公務員試験がおおむね10倍を超えるのを見れば分かるように、パイ自体が少ないので、帝大生ですら争いになります。そこで東京圏など都市部に出てくことになります。
当然、他都市では「地元有名大」の価値は激減します。医師免許、弁護士免許など「分かり易い強み」が
あればいいんですけどね。よって
「どういうキャンパスライフを送りたいのか?」
「どういう進路を取りたいのか?」
で受験大学を決めればいいと思いますね。
進路が決めきれない人も多いでしょうが、潰しが聞くのは(帝大も含め)総合大です。

>そのほかにもこの2校について知っていることがあったら、何でもよいので回答よろしくお願いします。


金沢大は理系では有名ですね。就職サポートが強い、単位認定が厳しいと言うイメージです。
名古屋市立・・・は知りませんが、公立大はあまり良くないと思う。
第一に資金源が良くないから人材が集まらないし、職員も公務員的でサービスやレスポンスが悪いと聞きます。どこも地方国公立は、あまり評判は良くない。

僕がこう感じてしまうのは、僕の地元の大阪市大、神戸市立外大、大阪府立大の失速と関係があると思うんですが。20年ぐらい前、僕が子どもの頃はこの辺は地元では「京大阪大よりちょっと下」と言うイメージでした。また京大>東大ぐらいのイメージもあった。
今はそう感じてる人は殆どいないと思う。
お金が中級以上あるなら、恐らくこの辺を志望する人はいないし、地元圏外でわざわざ来る人も殆どいないように思う。もう何年も前のことですが、学生に話を聞いても閉塞感があると感じた。
私大も含めて地方は自信を失ってると思う。
偏差値自体も10ポイント以上落ちてるし、ともかく人気が無い。
何より怖いのは危機感の無さです。
国公立大は150校ほどあるけど、財政でも人気でも上手くいってるのは10校もありません。しかしほぼ全校が「気分はJAL状態」です。
金沢大、国際教養大のように、危機感があって独自性や目標を持ってどんどん進めるところは伸びてくと思うんですが9割以上は滅びを待つ恐竜のようなもんですね。

※最後になりますが、大事なのは自分です。あなたが何て高校に通ってるか知りませんが、その高校名や
部活名であなたの評価は確定しませんよね?確かにそこから「イメージ」はつきますが、表層的なものです。特に過去の東大生は800名ぐらいだったのが今は3500名です。早稲田は1万名だったのが今は3万名ぐらいいます。そして子どもの数は200万人近くいたのが今では100万人を切っています。要するに「学歴」はカンタンになった反面、その価値は下がってるのです。今はもちろん、将来にわたって努力し続けることが何よりも大事です。これは第一志望に合格した人もそうですし、不合格だった人もそうなのです。
「A大だからいける」「B大だからだめだ」と言うのはウソだし言い訳ですよ。
僕の大学は就職は強いと言われるところでしたが、コネに走ったりせずみんな一生懸命やってましたよ。評価されるのはいつも「個人」ですよ。
    • good
    • 0

東海か北陸地方の方ですか?



北陸は関東よりもどちらかというと関西、名古屋は完全に独立した経済・文化圏ですので、関東エリアで就職する率は、特に名古屋市立など低いと思います(地元志向)。関東で就職希望なら、大学から上京をお勧めします。

確かに公務員になる人は、割合的に国公立>私立、でしょうか。
あとはオープンキャンパスや、研究室(ゼミ)のHPをのぞくなどして、自分のやりたい分野はどちらでできるか(研究が盛んか)など確認した方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報