プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

きちんと社会人なのに、アルバイトやパートを「無職」って言うのどう思いますか?

大学生のようにまだ定職に就くのが目的じゃない人になら、
アルバイトやパートでも「無職」と呼んでも良いかもしれませんが、
アルバイト・パートであっても、社会人として働いている人に対して、
「あの子仕事してない」等と、無職扱いするのは良くないと思いますがどうですか?

自分は、自分の立場に関わらず、
自分の身であっても相手の身であっても、
そういう風に呼ぶ・呼ばれる・扱う・扱われるのは抵抗があります。
アルバイト・パートであっても、自分の時間や労力を割いて
他人の役に立っているんだし、もっと尊重すべきだと思うんです。

雇う側だって、真面目にきちんと働いてくれて
信用が置けるから雇っているわけであって、
どっちでも良い人や信用の置けない人は雇わない筈です。

A 回答 (15件中11~15件)

 元々アルバイトは、学生がするモノであったし、パートは「パートタイマー」なんだから、生活をそれに主と置かない者が選ぶモノなんだ。

会社側もいつでも切れるように「予備人員」だからね、でもパートの方が格が上だよね。ボーナスもあるところあるし。
 昔の履歴書には、アルバイト歴を書いたらバカ扱いされた。今もアルバイト欄は基本別になってない?学生以降、正社員にならない選択肢はなかったのよ、昔は。だから、それを主に生活しようとする前提が社会になかった。金にならないことは、会社は考えない。政治が考えようとしているかも知れないが、正社員でも切られるかもしれないこの時代に誰が、非正規枠を護れと考える?バブル自体のように社会に金があって余裕があれば、政治の養成に従うかもしれないが、もう幻影だよ。
 金それなりに稼いでても、俺も正規でなかった時代があって、正社員になって「やっと就職できたね」とあちこちから言われて、そうだったんだ(他人はそう見てるのか)と初めて知ったね。
 まだまだ人の目は昔のままというか、変わんないよ。人のことかまってられる人が世を動かせるほどいないんだ。
    • good
    • 0

「無職」というのは「職が無い」ではなく「定まった職が無い」という意味なのはご存知ですよね。



皆、この前提の元に使っていますので、ご質問者さんのご質問内容は「アルバイトやパートであっても『定まった』と認められる期間、継続して一つの職に就いている方を無職と呼ぶことは失礼ではないか」という内容ですね。

これで答えます。

それでは何ヶ月以上、いや何日以上で『定まった』と認められる期間を線引きするのでしょうか。
現実問題としてこれは無理だと私は思います。

1ヶ月と言っても実労働日数3日の人もいれば、30日の人もいます。

極端な話、1ヶ月に1時間しか実家のコンビニの手伝いをしない、それ以外の日はコンビニのレジから黙って抜いたお金でパチンコ屋に通っている若者がご質問者さんに「俺は継続して同じ店で働いているから無職と呼ぶな」と言われて納得するでしょうか。

それではできないと言うならば線引きが必要になるわけですが、これが前述のように曖昧にしか引けないのが現実です。

今の呼び方がベストとは思いませんが、雇用形態によって線引きする以上の方法は無いと思います。
    • good
    • 0

アルバイトやパートを無職って呼んでいますか??


今はニュースでも事件の被害者や加害者を「○○県に住む××歳アルバイトの男性」の様に紹介(?)していた気がしますが。
ただし主婦がパートやアルバイトをしている場合は「主婦」を優先されますよね;;

個人的にはとっくに定年で働かなくてもいいお年寄りを「無職」って呼ぶのにも抵抗があります。
確かにそうなんですが…なんとなく「無職」って良いイメージではないので…。
そういうお年寄りには「主婦」みたいな単語があればいいのになと思います。
    • good
    • 0

アルバイトやパートは、労働時間に幅がありますから。



主婦でも学生でもない人が「働いてます」と言うのなら、最低週5日、日に7時間は働いて欲しいなあ。

本当は働いているのかもしれないけど、働いている時間が短そうな人が「仕事してない」と言われてしまうのでは。
    • good
    • 0

え、アルバイトとかって無職なんですか?!


知りませんでした(笑
でも、きちんと働いているのにそれは変ですよね。
私も納得いきません。

この回答への補足

一昔前は、アルバイトは正社員+aのa部分だったようですが、
今は一日きちんと働いて、名前は正社員でなくても、
結構な時間と労力費やして働いてますよね?

アルバイト=無職 って言う人って、
結構年配な人が言ってるような気もしますが。

アルバイト=無職 が正しい・正しくないより、
「気持ち」の部分を問いたかったのです。

詳しい補足はNo.9に書いてます。

補足日時:2010/08/01 12:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!