プロが教えるわが家の防犯対策術!

里親になる際の 留守番時間についての質問です

里親募集の掲示板や、保護団体のホームページなどを見ていると、
「お留守番が、長時間、一定時間ないこと」という条件などのあるのですが、
具体的にはどれくらいの時間なのでしょうか。

以前はフルタイムで働く共働き夫婦にも、里子に出されていたのですが、
変わったのでしょうか?

A 回答 (2件)

フルタイムの共働き夫婦や一人暮らしはダメ、という保護団体は多いです。


かく言う私も今飼っているワンコを引き取ったときにそうだったのですが、熱意と人柄を見ていただいて(と自分で言うのもなんですが・・・)、特別に引き取ることができました。
でも、うちのワンコもしばらく分離不安で留守番ができず、本当に大変でした。もっと家族が多くてにぎやかなおうちにもらわれたら、この子ももっと幸せだっただろうに・・・といつも申し訳なく思っていました。
保護団体に保護されたワンちゃんたちは心に傷を負った子が多いので、分離不安になったりする子が多いとききます。そういうこともふまえて、留守が多い家はだめだという団体が多いのだと思います。私も自分のワンコにかわいそうな思いをさせてしまったので(今はすっかりお利口になりましたけどね。)、できればすべてのワンちゃんが留守の少ない家にもらわれて、幸せな余生を送ってほしいな、と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

厳正な審査に変わりましたか…
熱意や人柄などは、審査のアンケートに記入しがたいものですが、
とても重要ですね

お礼日時:2010/08/11 17:18

長時間のお留守番の定義は団体にもよるかと思いますので直接問い合わせするのが確実だと思いますが、個人的には週の半分以上、4,5時間以上の留守番があれば「留守がちな譲渡先」と判断します。



以前は今ほどフルタイムでの共働き家庭が多くありませんでしたので、そういった条件がなかったのかもしれません。ただ、フルタイムの家庭への譲渡で結局犬が戻って来てしまったり、トラブルがあったりということが多ければ共働き家庭への譲渡は避けるようになると思います。

極端に分離不安が強く出たり、お留守番中に吠えたり暴れたりといった問題行動が出た場合に家にだれもいないとしつけも入りにくいですし、特に吠え癖は近所からの苦情がでて手に負えなくなるケースもあります。一度飼い主の変わったわんちゃんには二度と悲しい思いをさせたくないということから、譲渡条件が段々と厳しくなっていってしまうのだと思います。

犬にもしものことがあった場合に面倒を見切れない、仕事があるから、ということであれば、保護犬ではない場合でも犬と生活するのは難しいかと思いますが、わんちゃんが病気や老齢でつきっきりのお世話が必要になった場合にお仕事をセーブできるという前提であれば、保護団体も相談に乗ってくれる場合が多いと思います。ただし、どうしてもお留守番の苦手なわんちゃんもいますので、希望するわんちゃんがいる場合にはマッチングが難しい場合もあるかと思います。保護団体にライフスタイルに合ったわんちゃんを選んでもらうか、仲良しのわんちゃんを二頭一緒に引き取るという方法もあるかと思いますので、絶対的に共働きの家庭が譲渡先として選ばれないわけではないと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

時間を書いていただけたのでとても参考になり、
また、譲渡条件の変遷がわかって助かりました。

お礼日時:2010/08/11 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!