アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受信機用バッテリーについて 質問です その2

バッテリーの ニッカド と ニッケル水素の違いについて お聞きしたいのですが

受信機がJRの2.4G RD731を使っていますが 基本が4.8Vのニッカド・バッテリーになっています ニッカド専用とは書いていないのですが・・・・ 

質問その(1)

4.8Vニッケル水素を使っても問題は無いのですか?

質問その(2)

容量が同じ場合 ニッカド と ニッケル水素 の大きな違いはなんですか?

昔の人間なので 受信機用は ニッカドしか使った事がありませんので おそらく 初歩的な質問になってしまうのかと・・・そんな事も知らんのかぁ~~  と言われそうですね

聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥ですから

今回も 宜しくお願いします 

A 回答 (2件)

>質問その(1)


>4.8Vニッケル水素を使っても問題は無いのですか?

天下のJRが受信機用として供給を開始しているので大丈夫でしょう。JR直接にも確認出来ます。
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/inquiry.html
フタバにはあるのにJRにメール窓口は無いんですね。

受信機の説明書にニッカド指定があるのは電圧の関係ではないでしょうか。フタバは4セル・5セル
用サーボ製品が混在し、受信機は5セル稼動前提です。しかしJRはハイボルテージとカー用を除き
基本サーボは4セル仕様だとされていますので、その受信機は1.2V4セル専用で乾電池等の6V
使用を禁じているということかと思います。電圧が一定内で安定しているものという観点もあると思い
ます。説明書にニッケル水素が出てこないのは新しいため、まだ載せてないだけだと思います。

>質問その(2)
>容量が同じ場合 ニッカド と ニッケル水素 の大きな違いはなんですか

実際に使っていないのでwikiを貼っておきます。同スペックでは明らかに軽い、というのはカタログ
では解るのですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83% …

「電池の常識」は数年で変わってしまい、欠点と思われて敬遠されたことでも改良されたりします。
ニッケル水素については出始めは必ず「自然放電が多い」と書かれてましたが、これを克服して逆
に一年後でも容量が十分あることを売りにしたエネループも出てますし、書かれたものが古ければ
鵜呑みに出来ないところがあります。またニッケル水素は低温下の使用で問題があるとも聞くので
自分では様子見を決めています。

しかし、フタバでは既に大半のニッカドは生産中止と発表されました。噂では製造元がカドミウム
含有製品の生産を打ち切ったらしいのですが、代替品の発表がないままです。「燃える」電池を
プロポメーカーとしては供給し難いと考えると多分受信機側もニッケル水素になる可能性大です。
実績と信頼性からはニッカドは実に安定して良いバッテリーでしたが、時代の流れはどうしようも
ないようです。

以下は前回分からの続きになるのですが、

容量計算と同時に一度に流れる電流の「何C」も基準になりますね。5サーボなら最大1.5Aは
食う、と考えると600mAhバッテリーでは2.5C以上の負荷がかかると予想されるので、
これでは1V以上電圧降下してサーボが負けたり、下手をすると受信機の最低作動電圧を
割ってホールドに入る可能性があると予想できます。ここは1C~1.5C程度になる容量の
バッテリーを選ぶべきでしょうし、現実にもその程度が使われていると思います。

ただ、4サーボ、600mAhでサーボが負けましたか。大分以前のプロポセットでは4~5chの
飛行機用では「乾電池」セットもあったことから見るとちょっと意外に思えます。本当に残量が
無かっただけでは? あるいはそのサーボの消費は大目に見積もる方がいいのかもしれま
せんね。

予想どおり、50クラスのアクロ機でしたか。だとトルク5.2キロは決して大きめではないです。
ご質問内容からてっきりデジタルサーボのお話だと思い込んでいましたが、アナログサーボ
の選択はこの場合正しいと思います。デジタルはハンチングするとJRのカタログにも書いて
ありました。
しかし、重いですね。ホバリングのリカバリーがきつそうですが。でもそのための5セルリポ
なんでしょうけれど。軽いバッテリーという点ではリポ+レギュレーターもアリではないですか。
リポに不慣れな方にはお勧めし難いのですが、既に電動を手掛けてる訳で全く心配ないと
思いますし。

ここで言うのも変ですが、前回回答中の式で意味の無い「+10」が入ってました。結果は変わ
らないのですが、これでは停止待機中の6個目のサーボがあることになってしまいます。
訂正しお詫び申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お盆休みの中 適切なご回答有難うございます

なるほど そう言う事でしたか わかりやすかったです

これで また一つ解決しました

そうなんですよ 重いんです 中途半端に・・・重いんです

流石ですね 実は私も 若干 ホバリング時に どうなるか 不安があるんです

急いで予備機も用意しました 今製作中なのですが 普段は使い慣れた機体でも エンジンと電気では・・・緊張します

適切なご回答 有難う御座います これでまた楽しいラジコンライフが暮らせそうです。 

お礼日時:2010/08/15 02:19

ラジコン暦20年、ヘリフライヤーになって12年の者です。


私自身F3CではPCM12X,スケール機・30・50機はPCM9XIIとプロポを使い分けてますがモジュールを2.4GHzに変更したのを期に機体側受信機のバッテリーを全て4H2000に変更しました、問題なく使用してます。私が感じたメリットはニッカドに比べて若干ですが軽いのと一番は容量の大きさです、デジタルのコアレスサーボはバッテリーを消費しますからニッカドに比べ1回の充電でフライト回数が増えました。あとメリット、デメリットについては参考URLをご覧になってください。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

なるほど 若干軽いんですか 少しでも軽量したい時は便利ですね

ニッケル水素バッテリーは 容量が大きいのが多くありますよね

受信機に寄っては ニッカド専用なんて物もあるみたいなので 今回質問させて頂きました

JRは ニッケル水素バッテリーも出しているから どの受信機も使えるのかな?多分・・・

今回も ご回答有難う御座います 

お礼日時:2010/08/13 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!