プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

認知症の父の徘徊について 
 父、母、私の3人暮らしです。父は認知症で要介護3の認定を持っていて、週4回デイサービスに行っています。母は右半身麻痺で、歩行はできますがかなり遅いです(家事は私と分担)。私は仕事で、帰りは19時くらいになります。徘徊する時間は決まってなく、自分が夕方だと思うと「家に帰る」と言って外に出ようとします。私が居る時はいいのですが、母は父より歩行が遅いので追いかけることはできません(追いつかない)。今までは何とか見つけることができましたが、1度警察のお世話にもなってしまったので、外に出れないよう玄関に鍵をつけようかと、父のケアマネジャーに相談したら、人権だの、外にでれないストレスがたまって認知症がひどくなるなど言って鍵を付けることに反対します。ケアマネジャーが言っていることはわかるし、できれば閉じ込めるようなことはしたくありませんが、介護する側としてはきれい事は言ってられません。やはり、ケアマネジャーが言うとおり、鍵は付けないほうがいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

私は、特養のケアマネです。

当然ながら、鍵をつける。また、追跡装置の電波を発信する機械を持たせる。また、服に名前住所電話番号を書いておく、等が必要でしょう。

家族が責任をもち、見ている場合は家族の意向で介護されるべきでしょう。

ケアマネさんは、法律で、決まったことしか出来ないので、鍵をつけると虐待になる可能性があるといっているようですが、この辺は、グレーゾーンです。

ゆくゆくは老人ホーム等の入所を考えるとしても、申込書は書いて回ってください。(ご家族の仕事です。)

取り敢えずは、致し方ないと思います。
    • good
    • 0

後のお答えが遅くなりすみません。



要するに、最終的な判断を求めてると解釈しましたので、その方向でお話します。

ちょっと無責任なお答えになろうかと思いますが、家族様が生活できない様であれば、迷わずグループホームへの入居をお薦めします。
最初は今以上に混乱するかもしれませんが、グループホームと言う所は、家庭的な雰囲気で、その方のペースによる介護をしています。24時間プロの方がお世話するので、家族さんでも分からない事が分かる場合があります。で、原因も分かるかもしれませんが、今の思いを違う方向へ向けることも可能です。
直接お会いし見ないと詳しくは分かりませんが、激しい行動障害のある方でも、入居後ビックリするほど落ち着き、穏やかになった方を沢山見てきました。

入居以外の解決方法としては、昔の写真とか思い出の品を見せながら会話したりする・・・「回想法」とか、懐メロ等の本人が好きだった歌を聞く・・・「音楽療法」等あり、試してみる案もありますね。


あと重要な事なんですが、あくまでも「精神疾患」と「認知症」とは別物だと解釈してください。
    • good
    • 0

こんにちは。



鍵を付けたほうがいいのか、付けないほうがいいのか、私にはわかりません。
どちらが絶対正しいなんてないし、誰も断言なんてできないと思います。
だから、後悔なさらないようにしてください。

鍵をつけたら、認知症が悪化するかもしれません。
毎日苛立って、家庭がギスギスするかもしれません。
もしかしたら苛立ちから暴力行為に及ぶこともあるかもしれません。


鍵をつけなかったら、どこかで怪我をするかもしれません。
事故に遭って亡くなられるかもしれません。
質問者さまとお母様が介護疲れから体を壊されるかもしれません。


鍵の有無に関係なく認知症は悪化するかもしれませんし、
家の中で事故が起きて亡くなられることだってあります。


「やっぱり○○したらよかった。あの人に言われたから仕方なく●●したのに。本当は○○したかったのに。」
という後悔は辛いです。


うまく言えませんが、たくさんの意見や事例があるし、見方によって色々な正しさがありますが、どうか後悔なさらないように、ご自分で自信を持ってご決断ください。
    • good
    • 1

こんにちは。



質問内容の結果からお話すれば、僕はケアマネさんの言われる通り、鍵はしない方が良いかと思います。でも、徘徊が激しくなれば、交通事故とか様々な危険があろうかと思いますが、認知症の方を束縛すれば、感情がコントロールできません。人によってはそれが原因で、暴力行為とか破壊行為へと繋がるおそれもあります。身体のご不自由な、お母様への危害も考えられます。
また、認知症の方を拘束すれば、認知度の進行が凄く早まる事もあります。

危険はどんな場合でも起こりうるもの。安全を考えるのも大切ですが、お父様が徘徊する原因を考えるのも一つの解決策と思います。

お父様が生まれ育った家はどこですか?長年気にしていた事はありませんか?気になる事とかしなくてはいけない事があればイライラしますよね。僕達は、その欲求を抑えたり、優先順位を考えたりしますが、認知症の方はその機能ができないのです。感情とか思いがストレートに現れるんです。

あと、鍵以外の解決策として、周りの方が生活ができなくなるのでしたら、グループホームへの入居もあります。

と、担当のケアマネさんへ、色々と相談されては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全く同じことをケアマネも言います。原因は家に帰りたいということです。父の言う「家」は県外で今はありません。今の家に住んで40年経ちます。徘徊する道は決まっていません。外に出ることを止めたり、他のことに気を向けようとしますが、難しいです。私がいる時はしばらく一緒に歩いています。夜中でも。母は無理です。原因を解決する とはどうすればいいのですか?

お礼日時:2010/08/27 23:10

人権とか、認知症の悪化というのは、まず何よりも「安全」が確保された上で考えるべきだと思います。


1人で外出してしまうことによって、安全が確保されていないわけですから、鍵をつけるのもやむを得ないと思います。

私は精神科の看護師です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。そうですよね。「安全」であることを一番に考えないといけないですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/27 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!