
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国際教養大3年、現在アメリカに留学中のものです。
>>結構難しいのでしょうか?
どうなのでしょう…?
難易度や偏差値などを見ると結構上のほうにランキングされていてびっくりしますよね。私もそうでした。定員が少ないので倍率が上がってしまうのはもう仕方ないと思います。
A日程、B日程、C日程の3日程で試験科目が異なるのはご存知でしたか?私は数学が苦手だったのでA日程(国語・英語・社会科目[私は公民を選びました]の3科目)を受けましたが、…不合格。
C日程(英語小論文)でなんとか受かることができました。
A日程は文系科目中心、B日程はオールマイティーに5教科、C日程は英語だけの一本勝負、
ほかにも秋入学、留学生選抜など入試制度が多様化しているので一概に "難しいかどうか"
を言う事はできないのではないかと思います。
難易度や偏差値はもう無視して、
自分にはどれが合っているのかをよく考えて(何日程で受けるのか?条件を満たしているから推薦か?など)そして出来るだけのことをして試験に臨むのがポジティブだと思いますよ。
>>それまでに留学を一年とか二年とか行っていた場合、何か特別な扱いはあるのでしょうか?
留学経験者を対象にしたAO入試があったと記憶しています。
これは人に聞くよりも募集要項を手にとって実際に確認されることをオススメします!
そのほうが確実ですしね^^
受験勉強これからが勝負ですね!応援しています~!
参考URL:http://www.aiu.ac.jp/japanese/admission/admissio …

No.2
- 回答日時:
今はセンターで90%近く必要。
これは東大京大レベル。(代々木ゼミHPより)
開校時は「全講義オール英語の公立大」と言う注目校扱いだったけど、
新設だったからたしか75%程度だった気がする。
そういう意味ではガンガン伸びてる。
今は当時と違って、
東大の金融学科、早稲田、明治でも国際教養学部、阪大で外語学部と、
続々と2番煎じのユニーク学部学科が出てきてるから、どれだけ独禁状態保てるかどうかは
分からん。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
秋田市の郊外にある大学ですよね。
>>>結構難しいのでしょうか?
この2年ぐらいで急激に難しくなっています。
知名度・話題性・人気の高まりと同時に合格難関度がどんどん上がっているようです。
代ゼミの情報によれば、合格60%の偏差値は64。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkor …
もはや旧帝国大学並の難易度です。
>>>また、それまでに留学を一年とか二年とか行っていた場合、何か特別な扱いはあるのでしょうか?
留学しないと卒業できない大学なので、もしかしたらそういうことは関係あるかもしれませんが、
そういう重要なことは、ここで質問すべきではないと思いますよ。
大学に電話してください。
(私自身が、ここで得られた回答を信用して痛い思いをした経験もあり。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 3 2023/04/27 10:26
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 大学・短大 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 3 2022/04/07 20:34
- 大学受験 地方公立大学はFランですか? ニッコマよりも簡単なところは結構あります。 研究などの成果も芳しいとは 1 2023/04/27 09:48
- 大学・短大 イメージと実際は違いますよね? 駒沢大学法学部と日本大学法学部て偏差値57くらいのイメージがあったの 2 2022/11/09 19:22
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 8 2023/05/13 14:18
- 大学受験 国立大学への受験について 2 2022/04/04 18:35
- 高校受験 中学校3年生です。 今回の前期中間のテストが9教科 900点中364点でした。 僕は高校に進学を取る 3 2022/06/25 01:56
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 大学・短大 広島大学薬学部か理学部に合格したい高一です! 今偏差値60くらいの高校に通っていますが、夏休み終わり 2 2022/08/19 16:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
補導について
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
皇居の近くにある大学を教えて...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
外出理由
-
合コンが盛んな大学
-
難関校の生徒・学生のIQは?
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
プログラマーになりたいのです...
-
大学の授業を無断で受けること...
-
大学で周りに年齢をずっと隠す...
-
大学のプールの授業が男子にと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報