dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初期GSX-R750のフレームを1100用に交換

こんにちは。
最初期GSX-R750(型式 GR71F)の車検が切れ、早くも20年近くが過ぎようとしておりますが
このたび、再生+登録しようと考えている者です。
当初よりフレームの弱さは恐怖を感じるほどであり、そのため継続車検を諦めた程でありました。
今回の再生にあたりフレーム補強を考えておりますが、高額?な補強溶接より、いっそのことオークション等で1100用(型式 GU74A)のフレームを入手し、交換などできれば良いかもなどと考えている次第でした。
そこで今回お尋ねしたいのは、1100用のフレームに、750用のタンク、シート、サイドカバー等はそのまま流用可能でしょうかという事になります。
スイングアームも最初期の750用(短い)を流用予定です。

750用の外装に愛着がありまして、750エンジンの載せ変え申請も行なうつもりです。
少々マニアックな質問になりますが、返答頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

っていうか フレーム補強の方が結局安くつくんじゃないって思う



フレームは、種類付きを購入してって事でしょ?

Egは、750…

手間と費用を考えれば考えるほど…補強の方がいいんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どうも簡単に行く!?様に考えたいという気持ちが先走ってしまってました。
もうちょっと考えます。

今回はオークション等で書類つきのフレーム購入を検討してました。
購入予算的は3万円台ぐらいかと・・
一般のサラリーマンではありますがエンジン乗せ換え、車検証登録変更は全て自分で行なおうと考えてます。
大型オートバイのエンジン換装は行なったことはありませんが、
趣味で自動車道楽を行なってまして、プライベートチューン、軒下で、レストア、エンジン換装、ミッションetcは幾度も1人で行なっており、車検証の記載変更手続きも全て個人で行なってました。
今回は大型オートバイにも挑戦してみたいという事と、低予算で・・という事がありました。
大型免許を所得して初めてのバイクだったので思い入があり、いつか復活させたいという思いのままズルズルと今日に至ってしまった訳です。

余談ですが、車検証記載変更(エンジン換装)について、自動車の話ではありますが、同一形式の車両に排気量違いのモデルがある場合、動力機関の部品が共通であれば部品番号の提出でイケます。
たとえばドライブシャフトの型番など・・
今回の85年式モデルは750と1100では型式が異なるのでどうやって切り込んでいくかはこれから検討します。
また今回のモデルは少々ではありますがメインフレームの太さが異なるため、タンク側に太くなっているのか、エンジン側に太くなっているのかが気になってました。
おそらくエンジン側に太くなっていると予想してますが、タンク形状(サイドカバー他)が異なる場合には今回の件は断念しようと思ってました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/16 05:03

ます1100のフレームに750のエンジンがポン付けで載るのかな?無理だと思うけど。



そんなむちゃな事してお金を使わなくても中古の1100を手に入れて外装とスイングアームを750にしたらいかがですか?

ちなみに外装もスイングアームもポン付けは不可能だと思います。必ず何らかの加工が必要でしょう。

エンジン載せ替えをショップに依頼しようとしているのなら、そんなことができるショップなら外装も見事に移植してくれますよ。

お金はそれなりにかかるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ポン付けが可能かどうかはやってみないとわからないですよね
どうも簡単に行く!?様に考えたいという気持ちが先走ってしまってました。

今回はオークション等で書類つきのフレーム購入を検討してました。
購入予算的は3万円台ぐらいかと・・
一般のサラリーマンではありますがエンジン乗せ換え、車検証登録変更は全て自分で行なおうと考えてます。
大型オートバイのエンジン換装は行なったことはありませんが、
趣味で自動車道楽を行なってまして、プライベートチューン、軒下で、レストア、エンジン換装、ミッションetcは幾度も1人で行なっており、車検証の記載変更手続きも全て個人で行なってました。
今回は大型オートバイにも挑戦してみたいという事と、低予算で・・という事がありました。
大型免許を所得して初めてのバイクだったので思い入があり、いつか復活させたいという思いのままズルズルと今日に至ってしまった訳です。

余談ですが、車検証記載変更(エンジン換装)について、自動車の話ではありますが、同一形式の車両に排気量違いのモデルがある場合、動力機関の部品が共通であれば部品番号の提出でイケます。
たとえばドライブシャフトの型番など・・
今回の85年式モデルは750と1100では型式が異なるのでどうやって切り込んでいくかはこれから検討します。
また今回のモデルは少々ではありますがメインフレームの太さが異なるため、タンク側に太くなっているのか、エンジン側に太くなっているのかが気になってました。
おそらくエンジン側に太くなっていると予想してますが、タンク形状(サイドカバー他)が異なる場合には今回の件は断念しようと思ってました。
もう少々考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/16 04:56

フレームに車体番号で登録されているのですからダメじゃないですか?



やるなら1100に外装交換しかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
オークション等で書類つきのフレーム購入を検討してました。
購入予算的は3万円台ぐらいかと・・
一般のサラリーマンではありますがエンジン乗せ換え、車検証登録変更は全て自分で行なおうと考えてます。
大型オートバイのエンジン換装は行なったことはありませんが、
趣味で自動車道楽を行なってまして、プライベートチューン、軒下で、レストア、エンジン換装、ミッションetcは幾度も1人で行なっており、車検証の記載変更手続きも全て個人で行なってました。
今回は大型オートバイにも挑戦してみたいという事と、低予算で・・という事がありました。
大型免許を所得して初めてのバイクだったので思い入があり、いつか復活させたいという思いのままズルズルと今日に至ってしまった訳です。

余談ですが、車検証記載変更(エンジン換装)について、自動車の話ではありますが、同一形式の車両に排気量違いのモデルがある場合、動力機関の部品が共通であれば部品番号の提出でイケます。
たとえばドライブシャフトの型番など・・
今回の85年式モデルは750と1100では型式が異なるのでどうやって切り込んでいくかはこれから検討します。
また今回のモデルは少々ではありますがメインフレームの太さが異なるため、タンク側に太くなっているのか、エンジン側に太くなっているのかが気になってました。
おそらくエンジン側に太くなっていると予想してますが、タンク形状(サイドカバー他)が異なる場合には今回の件は断念しようと思ってました。
もう少々考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/16 04:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!