アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英文の構造を教えてください。(CNNニュースより)

Gardner was sentenced in April to three consecutive terms of life without parole for the murders and an attack on a jogger in a plea deal that spared him the death penalty.

"that"は関係代名詞だと思いますが、先行詞はどれでしょうか? 
すぐ前の"a plea deal"だと意味が合わないので、"murders and attack"になるのかなと考えました。

次のように訳してみました。
「ガードナーは、殺人とジョガーへの暴行の罪により死刑判決を受けたが、4月に、司法取引において仮釈放無しの終身刑の判決を下された。」

以上、よろしくご教示頂きたくお願い申し上げます。


http://edition.cnn.com/2010/CRIME/09/09/californ …

A 回答 (3件)

「ガードナーは、4月に、死刑判決から免れる司法取引において、殺人とジョガーへの暴行の罪のかどで、仮釈放なしの終身刑三回分の判決を下された」


というのが直訳です。

結局おっしゃるような訳になります(ただし、three がついているので三回分です)。
英語の構造的には that の先行詞は a plea deal「司法取引」であり、
A plea deal spared him a death penalty.
「司法取引が彼から死刑を免れさせた」
という関係が成り立ちます。
司法取引がなければ死刑だったが、そのために免れた。

Science has spared us a lot of trouble.
「科学は我々から多くの手間を省いた」
のように用いますが、spare O1 O2 で「O1 からO2を省く、ないようにする、免れさせる」
という意味合いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答ありがとうございます。
英辞郎に"spare the death penalty" は、”死刑を与える”とありましたので、
意味を逆にとっておりました。
お陰さまで、納得できました。今後ともよろしくご指導お願いいたします。

お礼日時:2010/09/10 22:00

先行詞はすぐ前の"a plea deal"で意味があいますよ。


そのthat = plea dealが死刑をspareした、容赦した、で
意訳すると、「plea dealのおかげで死刑をまぬがれた」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
英辞郎に"spare the death penalty" は、”死刑を与える”とありましたので、
意味を逆にとってしまいました。
お陰さまで、よく理解できました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 21:51

先行詞はすぐ前の"a plea deal"で意味があいますよ。


そのthat = plea dealが死刑をspareした、容赦した、で
意訳すると、「plea dealのおかげで死刑をまぬがれた」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2010/09/10 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!