プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ウチには1歳6ヶ月の男の子がいます。

10ヶ月や1歳ころから絵本を読ませると良いと育児本や子育てサイトには記載されているのですが、
どの絵本を見せてもぐちゃぐちゃばりばりびりびりぶんぶんしちゃって読み聞かせることができません。

もうちょっと絵本がわかってくると思われる2歳ころから読み始めても遅くはないでしょうか?

A 回答 (7件)

1歳9ヶ月の息子がいます。


うちの子は、4ヶ月ぐらいから読み聞かせてましたね。
で、歩くようになってからは、自分で本棚から本を選んで持って来ては、これ読んでとせがむようになりました。
それがものすごくしつこく何冊もなので、それはそれで大変なのですが・・・・。

本題の、ビリビリ破くですが、それが嫌でしたら、まずは厚紙の絵本にされてみては?
福音館書店の012えほんシリーズとか、いろいろ厚紙仕様のものありますよ。
私的には、破られてもいいんじゃないかと思いますし、意外と子どもは厚紙よりも、普通の紙の本の方がめくりやすいので、あまり厚紙のものは好きではないのですが・・。

また、1歳半でしたら、息子さんの好みというのも出始めているのではないでしょうか?
例えば、車が好きとか、動物が好きとか。
その興味のあるものが題材になったものからはじめるのもいいですね。
うちの子は、赤ちゃん時代は、目鼻口がはっきりしている絵の本が好きでした。モノの本はダメ。
1歳ぐらからは「音」が面白いもの(語呂が面白いとか)が好きになって、少し前からは「ぐりぐら」みたいな少し長いお話のものか、乗り物の本が好きになりましたね。
乗り物の登場する物語も好きですけど、トミカの図鑑も大好き。
図鑑は読まされる方はけっこう苦痛なんですけど(^_^;)

児童館や図書館などに行くと、絵本がいろいろありますので、それを息子さんに見せて、反応がいいものを購入されてはどうでしょう?

図鑑でもいいので、まず好きなものの本からはじめて、お膝に座って読む、夜お布団の中で読むという習慣をつけるといいと思います。
うちの子は、小さいころは、本が好きというより、私や夫の膝の中にすっぽり入って(大人があぐらをかいた状態で座り、そこに子どもが座る)読んでもらうというシチュエーションが好きだったみたいで、何冊も読めとせがんでいたところがあったように思います。
お母さんにすっぽりつつまれて、おしゃべりしながら本を読むことの幸せをしると、本も楽しくなるかなあと思います。

とはいえ、子どもにも好みがありますし、2歳からでも遅くはないと思いますよ。
ただ、楽しいですよ。絵本を子どもと一緒に読むって。会話も広がるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

今は音の出る絵本を音だけで喜んでいます。
それから気に入った?絵本を持ってきてパパママにプレゼントする仕草をしてくれるので、そのうち大人しく聞いてくれるようになるかと思います。

お礼日時:2010/10/26 13:59

ビリビリ破る遊びが楽しいんでしょうね。

一歳代って結構好きですよね。
遊びにもブームがあるので、時期を過ぎれば落ち着くと思います。
新聞紙を渡して思う存分ビリビリやらせてみては、どうでしょう?
本の内容より紙を破く事の方に興味が強いんですよね。
代替案ですが、思う存分やると納得するかも知れません。
雨で外遊びが出来ない時に発散させる為に新聞紙ビリビリ遊びを保育園でもしますよ。その後、丸めてボールを作って遊んだり。

絵本はお子さんの興味がどんな物にあるのか、その興味に合わせた内容が良いと思います。
電車が好きなら「がたんごとん がたんごとん」とか、動物が好きなら「動物のおやこ」。「もこ もこもこ」もにょきとかぱくとか音が楽しい本です。
ゆっくり見て欲しい場合は食事用の椅子等に座らせて読み聞かせるのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

今は音の出る絵本を音だけで喜んでいます。
今度は色のはっきりした絵本を買ってみようと思います。

お礼日時:2010/10/26 14:02

こんにちは。

絵本はいろいろなタイプのものがありますので、本屋さんで一緒に触ってみて反応をみながら気に入ったものからでいいと思いますよ!

布でできていて、ひっぱったり音が出るものや、小さなタイヤがついた車の形のものや、ふわふわの毛がついて触って楽しむものなど、実際に試してみてはいかがですか。

大きなサイズの本をお母さんがめくってあげるのも良いと思いますが、小さなサイズの分厚くしっかりしたものを持たせると、自分でページをめくれるようになって、本を持ってめくる楽しみを知ることもあります。

今の時期は、子供さんがふと興味を持ったものから買ってあげるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こどもチャレンジの絵本はびりびりにされてしまうので、
図書館で気を引く絵本の傾向を見てからいろいろと購入していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 14:05

はじめまして、こんにちは。


うちと一緒です~(^_^;)
私も読み聞かせはいいときき、小さい頃から頑張ってきましたが 息子は全く興味がないみたいで 。
全然集中してくれず(@_@)
ビリビリにしたり投げたりでこちらも疲れてしまい一歳過ぎごろから読み聞かせはあきらめました。

ところが 現在息子は一歳8ヶ月ですが、先週急にタンスに閉まってあった本を出してきて「これ、よーむ」と自分から本を開きびっくり !

文章は長いのもあるのでそれは適当に分かりやすく短くしたり、効果音?をいれたり、「わんわんどこかな?」など絵本の中で質問したりしています。
すると、だいぶ理解できてきたのか毎日その本を出してきて自分の知っているもの(例えばにんじんだったり、ないちゃった~など)自慢気に説明してくれるようになりました(^O^)

本当に先週の出来事です!(笑)
もちろん質問者さんがあきらめずに頑張って読み聞かせすることはきっと悪くないことだと思いますが、もしかしたら本人が興味を持つまで待ってもいいかもしれませんね(^^ゞ

なかなか親の思うようにならなかったり良かれと思って実践しても失敗は多々ありますが お互い楽しみながら頑張りましょうね!

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。

子供の成長過程って千差万別なのでどのような育て方がベストなのかってわからないですよね~。
いつの間にか親が思っている以上に成長していてビックリさせられたり。。。
皆さんからいただいた体験談や情報はとても参考になりますのでこれからも宜しくお願い致します。

補足日時:2010/09/15 15:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子は今1歳7か月です。
まだしゃべれません。。。
でも読んで欲しそうな・・・というより見せて欲しい絵本を持ってくることはありますので、
そんな時は一緒に絵本を読んであげます。
大人から一方的に読んであげようとすると嫌がるみたいですね。。。

お礼日時:2010/10/26 14:08

#2です。

再度の投稿お許し下さい。

ちなみに・・ですが。
この頃の絵本は生活に密着しているものなんかがいいと思いますよ^^

我が家は
いないいないばぁ 文:松谷 みよ子 絵:瀬川 康男 童心社発行
これで「いないいない・・ばぁ!」って驚かすように読んでいました^^

そして
くつくつあるけ  作:林 明子  福音館発行
これは歩き始めて靴を履けるようになった頃に何度も何度もせがまれて読んだ絵本です。

ともにボロボロではありますが(セロテープで修正もしています^^;)
今でも次男はこれ読んでとなることもあり、大事な絵本となっています。

中身がハードな絵本も多数あると思いますから、諦めずに色々試してみて下さいね

この回答への補足

そうですねぇ。
読み聞かせるということはもう少し諦めて一緒に眺めるという感じでいってみます。
とは言っても暴れだすので眺めるだけでも一苦労ですが・・・(^^;;;

補足日時:2010/09/15 14:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セロテープで補修すると、補修したテープが気になるみたいで・・・^^
図書館で気を引く絵本の傾向を見てからいろいろと購入していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 14:12

どんな絵本を読んでいるのでしょう?



ぐちゃぐちゃになる絵本?バリバリにできる本?
ん~もしかして、年齢に合っていない絵本なのかもしれませんよ。
年齢というよりお子さんに合わせた絵本から初めてみて下さい。(成長過程は皆違いますからね)

また、その頃に我が家が読ませていた本として中身も丈夫な絵本を選んでいたように思います。
それにまだまだ読み聞かせってできる年齢でもないので一緒に絵を見て楽しめばいいのだと私は思います。

ちなみに・・赤ちゃんの頃の絵本は結構綺麗にはとってはおけないものです。(我が家の場合)
でもそれだけいつも側にあったという証拠だと私は思っているので、それすらも今は愛おしい思い出の品です。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。

ウチではこどもチャレンジの付録についてくる絵本を見せてあげてたのですが、こどもチャレンジの絵本は飛び出す絵本のように開いたり閉じたりできるペラペラな紙やギミックのような紙がたくさん付いています。
説明書の月齢通りだとウチの子にはちょっと早いかな?と思ったので3ヶ月遅く絵本を与えています。(1歳用の絵本は1歳3ヶ月で与えています)
それでもばりばりぐちゃぐちゃにされてしまうので、市販されている厚紙でできた絵本(いないいないばあシリーズや動物の鳴き声や童謡の鳴る)を買ってあげましたが、表紙と裏表紙を逆にくっつけると背表紙が剥がれるので、その剥がれをきっかけに本をびりびりに分離しちゃいます。
わが子ながらなかなか手ごわいんです^^

自動販売機のガラガラガッチャンという音の出る本は、音だけ気に入っているようで暇さえあれば引っ切り無しに押していますけどね(笑

補足日時:2010/09/15 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
図書館で気を引く絵本の傾向を見てからいろいろと購入していきたいと思います。

お礼日時:2010/10/26 14:13

本を開いて、声を出して読むだけではつまらないでしょうね。

抑揚をつけて声を出しながら、その単語に合わせて指をさしてあげたり、ポンポンと指でタップしたり、手振りを加えたりすると食い入るように本に集中し始めますよ。あまり難しすぎない本にしてあげて、1歳のうちは特に、絵が大きくて視覚にうったえるようなものを選んであげてください。2歳ごろにはずいぶん集中力がついて、何冊も持ってきて読めとせがむようになります。

この回答への補足

ぶどうさん美味しそうだね~とか動物の絵本では鳴きまねとかしてるんですけどねぇ~
一瞬は喜んでもすぐに飽きてびりびりばりばりにしてポイしちゃうんです。。。
まぁ気長に眺めさせてみて興味を持つようになってから本格的に読み聞かせようと思います。

補足日時:2010/09/15 15:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
図書館で気を引く絵本の傾向を見てからいろいろと購入していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!