アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ソフトテニス アンダーカットサーブ

最近アンダーカットサーブの練習をしています。
ファースト、セカンドで使います。

先週から練習し始めたのですが、まだ擦るという感覚が掴めません。
どうしても面で当ててしまい、普通に飛んでいってしまいます。
変化もありません。

どうすれば綺麗に擦る事が出来るのでしょうか?
特に左斜め下を擦る時、完全にフラット面で当ててしまいます。
面が上を向いてるからでしょうか?
「手首を固定する。ラケットは垂直に」と意識してしまうと、余計ダメです。
力加減も分かりません・・。力は入れずにスイングだけを速くするのでしょうか。

グリップはイースタンで握ってます。
スタンスはオープン。

上手い人が打っている、ゆっくり飛んでいき全然弾まないサーブが理想です。

回答よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

感覚的なものがつかめていないようですね。


上手い人が打っているのを良く見ていれば
自分が打ってる時とイメージをダブらせることも大事です。

あなたは1年以内の初心者なのかな?
アンダーカットの良く切れるものを確実に入れようとするのは
かなり難しいことです。
まずは 普通のカットサーブを確実に
入れられるようになっていることが大事です。
いきなり円盤ボールのサーブは
段階を踏んで練習していかないと出来ません。

取り合えずサーブを打つ練習ではなく
普段の遊びの中で練習しましょう。

よく暇な時とかコートの端っこで 
ボールをラケットでポンポンと空中に向けて
何度も突き続ける遊びをしてますよね。
それをカットでやるのです。
グリップは勿論イースタンで握ります。
ポンポンカットも3~40センチくらいの高さで
何度も続けボールを回すことを意識しましょう。
自分の身体がその場から動かないように
出来るだけ真上に突き続けられるように練習します。
それが出来るようになればカットサーブは出来るようになります。
「ソフトテニス アンダーカットサーブ」の回答画像2

この回答への補足

ありがとうございます。
自分はまだ部活に入ってから1年も経ってないです。
周りにアンダーを打つ人がいないので、いつも動画で見ています。
「教えてもらう」という事が出来ないので中々感覚が掴めないんですよね。

>>よく暇な時とかコートの端っこで 
ボールをラケットでポンポンと空中に向けて
何度も突き続ける遊びをしてますよね。
それをカットでやるのです。

これはいい練習方法かもしれませんね。
続く限りひたすらカットする・・ということですね。

補足日時:2010/09/22 11:31
    • good
    • 0

アンダーカットサーブは風で大きな影響を受けるので屋外だとあまり使えないと思います。


ほぼ無風でないとボールが流れて行ってしまいます。
オムニやクレーだと摩擦係数の関係でそこまで変化しませんしね。
屋内だと効果絶大ですが…
始めて1年であれば上からのサーブを練習した方が良いかと。

アンダーカットサーブを否定する内容ですみません。
    • good
    • 0

ソフトテニス経験者です。

小学生に指導もしています。

もう何年も前ですが、自分が選手だった時にはアンダーカットサーブやってました。
習得するのに時間はかかりませんでしたが、それなりの指導も受けましたし、近くに見本もいたので習得しやすい環境にいたので出来た事だと思います。

しかし、質問者様に指導を受ける環境がないとして、やはり、言葉で説明するのには限界があると思います。

こうしてああして・・・って説明を実行できれば、それこそ向かうところ敵なしです。

アンダーカットサーブってレシーブする側が練習不足や経験不足だと、サービスエース取りやすいですよね。でも、カットサーブの対策練習をしたら、すぐにとれるようになるし、あたしからすればカットサーブは軌道をつかみさえすれば容易に返せます。急速も遅いし。
カット系のプレーって【技】っぽくてカッコいいんですけどね!
でも、高い打点で打ち込むのも【技】だし、回り込んだボールを逆クロスに打ち返すのも【技】ですね。
カットにこだわるより、そっちを磨いたほうがよっぽど勝つチャンスは広がりますよ^^

始めて1年であれば面をいじくってプレーするよりも、基礎中の基礎を叩き込んで欲しいな。

私の教え子なら、1年目でカットサーブでフォームに手を加えるよりも基礎を教えてあげたいです。

それでも、やりたいなら高校生であれば国体、インターハイなどに出場しているチームのプレーヤーを参考に。指導を受けてなかったり、でたらめなプレーは見てて格好が悪いので、見本としてみるならかっこいいフォームの選手を見てくださいね!

私立の高校なんかだと、良い施設でやってるので外部の人も容易に練習風景画見れるんじゃないですか??


頑張ってください^^
    • good
    • 0

「技」を使うのに「手首を固定して垂直に..」とか、理屈に縛られたりしてガチガチになっていると、「華麗な技」には到達しませんよ?他の方々もおっしゃるように、やはり「感覚」を自分なりに掴むまで練習するのがベストですね。


私個人的な練習経験ですが、まず、どフラットに当ててラケット面とコース・推進力(スピード)の確認(回転無しでボールのどこにどういう向きでラケット面を当てればどこにボールが飛ぶか?フラットなので、力加減やスイングも影響あるが、比較的にスピードは速いはず)。次に、逆に空振りしてしまうほどボールを擦るように打ち、今度は方向性・推進力を無視して、ボールの回転数や変化の落差を確認する。
「推進力>回転(変化)」と「回転(変化)>推進力」の両極端をまずは確認して、あとは練習の中で、「スピード⇔変化」の割合を自分の中で考えてまた、感覚を掴んで自分の「技」にしていけば良いんじゃないですか?
そうしていく中で、ただ一言に「(安全な)カットサーブ」を覚えるだけではなく、様々なスピードや球種も同時に覚えられるので、当然自信もつくし、相手にコース・球種・変化度などを読ませないので強い武器にもなりますからね。
長文のわりに分かりにくいかもしれませんが、頑張ってくださいね。

この回答への補足

ありがとうございます。
やっぱり理屈に縛られているとダメですか・・。
カットサーブは色々な打ち方があるらしいので、自分が打ちやすいフォームで打とうと思います。
コースもバラバラなので、少しずつ狙っていこうかと思います。

>>逆に空振りしてしまうほどボールを擦るように打ち
これは物凄い回転がかかりますね。
1回も入ったことはないですが、落ちた時に凄い回転がかかってる事は分かります。
入れるには相当な練習が必要ですね。

頑張りたいと思います。

補足日時:2010/09/22 11:37
    • good
    • 0

>>どうすれば綺麗に擦る事が出来るのでしょうか?



そりゃあ、やっぱりできるまで練習を繰り返すだけでしょう。”ソフト”のつかないテニスのスピンサーブも教本を読んだり映像を見たりして練習したことありますが、やっぱり体得するまで割と長い時間がかかりましたよ。
とはいえ、それなりに打てるってレベルでしかなく、テニススクールの先生の放った左に来ると思ったら、曲がって右にくるような鋭いスピンサーブのマスターはできませんでしたが。

ちなみに私もソフトテニスで、とても上手にアンダーカットサーブを打つ方をみたことあります。年齢は70歳を超えているように思えましたが、ほんとに弾まないサーブでしたね。でも、ソフトテニスをやっていたころ見たのは、その方だけでしたね。
「おお、すごいサーブだ!」と見ていたら、その後、アンダーカットサーブが続けてネットにかかったりしたので、その後は、普通のサーブを打つようになられて、ちょっとガッカリしたのを覚えています。

この回答への補足

感覚を掴めるまで諦めず練習しようと思います。

補足日時:2010/09/22 11:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!