dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼間定時制高校一年生です。

全日制高校に落ちたので今通っていますが、
大学に進学したいと思っています。

少し疑問が出たので質問させて下さい。

昼間定時制高校で成績がオール5など良く、
大学の推薦の成績基準に当て嵌まっていたら、
推薦で大学に行くことは可能なのですか?

定時制でオール5でも、
全日制のオール5とは違う気がしてなりません。

難関大学など、定時制でオール5でも仕方ないのではないでしょうか?

あと高校でこれを履修していないと受験出来ない、など、
そういうのは大学によって違いますよね?

不安なのでお願いします。

A 回答 (5件)

神奈川の方ですね すべて5なら国公立への推薦が いいですね こちらは岡山ですが地元の県立定時制から地元の国公立に推薦で合格の実績がけっこうあるそうです 私も定時制の高校に進めばよかったかとも感じます


がんばって下さい 神奈川県は 全日制と定時制が併願出来るのですね 公立高校となりますし引け目を感じる
事はないと思います 卒業証書には「定時制」という単語は書かれてません

いい大学を目指して頑張ってください
    • good
    • 0

>全日制のオール5とは違う気がしてなりません。



 大学の推薦基準を見ますと、普通科では推薦の基準が、評定平均が3.5だけれども、工業科では4.0というように、差をつけているところもあります。
 また、指定校推薦では出身高校によって、推薦の内申基準が違います。
 神奈川県で言うと、同じ大学の指定校の推薦基準が、湘南高校では3.0で推薦が受けられるけれども、自分の高校では4.3無ければだめだったとか。
 自分の高校にどこの大学から「指定校推薦」が来ているか進路指導の先生に聞けばわかると思います。

 難関大学では、一般推薦入試でも内申と科目試験、小論文などがあったりしますので、実力もつけておかなければいけません。

 たしかに、大学によって履修していなければいけない、または履修しておくことが望ましいという科目はあります。
 しかし、文系・理系にするかによって、受験科目・履修科目がある程度決めることが出来ますから、まずは、進学したい学科を決めることですね。
 
 高校一年生のときには、ほとんどの科目が必修です。
 昼間定時だと4年で卒業かな?
 3年制だったら、来年の選択で理系か文系に分かれると思いますよ。

 パスナビが入試情報を調べるのに便利かもしれません。

 がんばってくださいね。
 

参考URL:http://passnavi.evidus.com/
    • good
    • 0

ランクの高い高校で低い成績よりもオール5のほうがいいかもしれません(鶏口牛後とならずのことわざ) 推薦の時など有利になります


前の回答が書かれていたのですが 習得科目も関係するかもしれませんが
 ランクの高い高校の場合単位の取得にすら苦労するようです 岡山のある県立の定時制高校の場合
ほとんどが推薦で進学するそうです 国公立への推薦もあるかも知れません 頑張って下さい

ひとつお尋ねしたい事があります どちらの県でしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
神奈川県です。

補足日時:2010/10/02 20:19
    • good
    • 0

おおむね#1さんの説明の通りです。


一般受験なら高校で履修していない科目があるという理由で受験できないという事はありません。
しかし、学内で履修できない科目を入試科目に使用するのは結構厳しいものがありますので、それなりに覚悟は必要になります。

つまり、高校で数学I・理科総合しか履修できない状態で数学III・C、物理I・II、化学I・IIが必要な受験をするのには、早くからそれなりの指導者を見つけておく必要があるということです。(これらの科目は独学が極めて困難なので)。 勉強が困難なだけで、入試を受ける資格は平等に開かれています。

しかし、推薦入試では異なります。 
推薦入試にも、指定校推薦、自己推薦などさまざまな方式があります。
このときには、それぞれ平均評定のほかにも条件がついてくるのが普通です。
例えば理・工学部への推薦入試では数III・物理IIを履修していることなどの条件がつく事があります。
簿記資格・情報資格・英語の資格等を要求する場合もあります。
志望校になる可能性のある大学の入試制度は、大学の公式サイトで確認してみましょう。

ただし、入試制度はどんどん変わります。 今の制度と変わる可能性のあることは承知しておきましょう。
    • good
    • 0

わたしも昼間定時制高校に通いました。


いま大学2年生です。

わたしは推薦ではなくて、一般受験で大学に行ったので、確実ではないけど…
確か定時制でのオール5でも、大学側の推薦基準を満たしていれば、問題なかったと思います。

高校でこれを履修していないと受験できない、というのもなかったと思います…。
それに、そんなことがあったら、まず卒業ができないんじゃないですか?
もちろん受ける大学や、学部などによって科目の種類や数が、変わってきますよ。

でも進学するなら、これらは大事なことなので学校の先生や、もう行きたい大学が決まっているなら、大学側に聞いて、確実な返答をもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!