アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東芝VARDIA RD-S1004Kで擬似的に録画番組の部分消去ができないでしょうか?
先日までSHARPのDV-AR11を使っていました。
通常のテレビ番組の録画→視聴→消去以外に、
昔録画したビデオを外部入力でHDDに入れて、編集→シーン消去で見たい部分だけを残して見やすくして見る、ということをやっていました。

先日部屋の模様替えの際に落として壊してしまったので新しいDVDレコーダーの購入を考えています。
容量の大きさとさらに外付けで増やせるということで東芝VARDIA RD-S1004Kを考えています。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardi …

ただ気になる点が価格.COMでのレビューで「●編集機能では、録画番組の部分消去ができません!(東芝に聞くと、プレイリスト編集で対応可能との事でしたが、オリジナルの録画を残しておかなければならないので、HD容量が倍必要になり実用的でない。)」というのがありました。(下記アドレスの中段ほど)
http://review.kakaku.com/review/K0000050533/

そこで、(1)ライン入力でビデオからHDDに取り込む (2)プレイリスト編集で部分消去する (3)そのプレイリストを外付けにコピー (4)外付けにコピーしたものをHDDにコピー (5)最初にビデオから取り込んだオリジナルを消す
以上の手順でSHARPの時と同じことができるでしょうか?

現在録画できるものがないので急いでいます。
わかりずらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

東芝機の使い方を理解していない人が変な評価を入れているようですが、東芝機の編集機能はSHARP機の貧弱なものよりずっと便利です。


プレイリストは倍の容量など必要としないし、プレイリストでHDD内ムーブすればデジタル録画のコピー制限数も保存されるし、ムーブ後の元映像は保存の必要もありません。
手順としては
(1)ライン入力でビデオからHDDに取り込む
(2)必要箇所の前後をチャプター分割
(3)必要チャプターでプレイリスト作成(通常は必要・不要チャプターが交互に並ぶので奇数or偶数チャプター選択で作成可能)
(4)作成したプレイリストでHDD内コピーまたはムーブ
(5)最初にビデオから取り込んだオリジナル(ムーブした場合不要箇所のみが残る)を消す
となります。
なお、東芝機でも、SHARP機のシーン消去と同様に、チャプター分割後に録画データから不要チャプターのみ消去する機能もありますが、これをやると録画データを分断してしまいHDDに余計な負荷がかかるためSHARP機の様に故障しやすくなるのでやめたほうがよく、プレイリストによるコピー・ムーブで、HDD内連続データとして処理したほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答を頂き先ほど購入しました。
届いたら教えていただいた手順でやってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 18:55

すでに詳しい回答がついていますが。



>プレイリスト編集で対応可能との事でしたが、オリジナルの録画を残しておかなければならないので、HD容量が倍必要になり実用的でない。

はっきり言って「???」な回答です。
プレイリストというのは、見たい部分だけを抜き出したデータそのものではなく、見たい部分だけを並べた表なのです。つまり実体はありませんから、プレイリストをいくつ創ろうと容量が倍になることなどありません。プレイリストに従ってHDD内でダビング(コピー)すれば確かに倍になるでしょうが、そもそもプレイリストを再生すれば必要部分だけを見られるのですから、HDD内でダビング(コピー)する必要がないのです。

「不要部分を削除する」が他社の考え方で、「必要部分だけを利用する」が東芝の編集の考え方です。あなたが希望していることはできますが、方法が違うのです。それに慣れれば他社の編集機能などオモチャです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>つまり実体はありませんから
あ~なるほど。
わかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 18:49

東芝のレコーダー(RD)使ったことない人だとか、他社のに慣れてる人がRD使うと、複雑すぎて使えないだの、まともに操作が出来ないだの、おかしな評価をすることが多いですね。



プレイリストできちんと編集が終わっていて、その映像で良くて、オリジナルが不要なら、プレイリストを元にダビングすれば、プレイリストで編集した結果の映像のみを残すことは可能です。

いきなり物理消去してしまうか、安全性や多方面の編集を考慮して作られているかの違いで、そこを理解してないと、部分消去が出来ないなんていう訳の判らない感想が出て来る訳です。
物理的に部分消去されてしまうと、誤操作した際に取り返しがつかないので怖いですよね。

誰にでも簡単に編集できるけど低機能な事しか出来ないレコーダーと、RDのようになれは必要だけど慣れると便利に編集出来るレコーダーのどちらが好みか、ってだけの問題です。

まぁ、レコーダーの編集機能としては、東芝RDに勝る物は無いので。

そもそも、慣れと言ったって、ちゃんとマニュアル読めば理解できるレベルの物ですし、何も難しくないのですが、マニュアルなんて開いたことすら無い、開く気も無い、という人たちがRD使うと、使いにくいレコーダーという印象を持つようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>他社のに慣れてる人が
私もシャープのしか使ったことがないので(というか初めて買って昨日壊れたので)苦労しそうです。
皆さんの回答を頂いて買うことにしたのでマニュアルを読みつつ頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!