dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特にリンスが頭皮や皮膚について痒くなったり出来物が出来たりはしてないのですがリンスが額について
ベトベトになってるのにきずいて「うわぁーこれが頭皮でもなってるんだ」っと思ったら気になって・・・

リンスを髪の毛だけにつけてるけど洗い流す時どうしてもついてしまいます。みなさんはどうしてますか?

あと洗い流さないでタオルドライ後につけるタイプのリンスでお奨めはありますか?

A 回答 (4件)

私は昔から洗髪のときには頭のてっぺんを下の方に向けて、髪の毛を逆立てるというか全部前のほうに持ってきて、シャンプー&トリートメントをするというくせがあります。



昔、修学旅行なんかにいくと、みんなは頭を上げて、髪を普通におろしたままシャンプーしてて、びっくりしたんですけど・・・。たぶんそれが一般的なんですよね。

でも、アトピーが悪化した時期に、昔からのやり方で、角度を工夫すれば(頭のてっぺんをできるだけ体のほうにに傾ける)、おでこにも、顔や首にもシャンプーやリンスがまったくつかないで洗えることに気付いたので今もその洗い方を続けています。
この方法、どうですかね??

もしこの洗髪方法がダメだったら、タオルドライ後につけるトリートメントはファンケルの ”ファンケルヘアコート”がおすすめです。
私は同じくファンケルのトリートメントをした後につけてるんですが、手触りが変わります。ホントコーティングしてくれてるって感じ。
小さ目の容器でちょっと高いけど今のところ3ヶ月使っててもまだ半分くらい残っているので、かなり長持ちすると思います。(でも消費期限は開封後90日って書いてあるんですけどね。。どこまで使えるか、挑戦してます(笑))

参考URL:http://www.fancl.co.jp/beauty/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>みんなは頭を上げて、髪を普通におろしたままシャンプーしてて、びっくりしたんですけど・・・。
(笑)その光景が想像できて笑ってしまいました。

確かにこの方法なら頭皮→髪→床の順なので流すときも
つかないですね!しかし私はちょっとって言うかだいぶデブなのでお腹がつかえそう(悲しい・・・)
痩せてこの方法が使えるまではお奨めのファンケルを試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/11 21:07

まず,リンス剤を手に取ったら,両手を擦りあわせ,手のひらいっぱいに広げてください。


次に,髪の毛の根本付近は30~60分程度で頭皮から出る皮脂でコーティングされるためにリンスを施す必要がないので,その部分を避けて毛先までリンス剤を手のひらから移してください。
このとき,頭皮に触れないこと,手グシで梳かすようにするのがコツです。
あとは,すすぎの前に,手に残っているリンス剤を洗い落としてしまうことですね。
なお,シャワーを使っている限り,すすぎ水に含まれるリンス成分は頭皮に付着せずにそのまま流されると考えて良いですから,心配はしなくて良いと思います。

「洗い流さないでタオルドライ後につけるタイプのリンス」ですが,リンス剤を放置していますと,時間とともに粘りが出てくるようになり,そのため,ゴミやホコリを吸着しやすくなってしまいます。
つまり,髪の毛の重さ+リンスの重さ+ゴミやホコリの重さが髪の毛にかかってしまうことになり,抜け毛を誘発してしまうことになりかねません。
そうなる可能性があると言うことを覚悟出来るのであれば,使っても構いませんが・・・。
まぁ,横着はしない方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
すすぎ水は気にしなくていいとはホッとしました。

お礼日時:2003/08/16 00:41

聞いた話では、頭皮付近の髪は頭皮から出る皮脂がリンスの代わりになるのでもともとあまり必要ではない、らしいです。


もし、ショートや髪の量がとても多い人でなければ毛先のみリンスをつけるのはどうですか?
あと、額のベトベトは、髪を洗った後に洗顔をすることで解消すると思います。皮膚についたリンス等がニキビ・吹き出物の原因にもなったりするので髪を洗った後の洗顔はお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか! 自分は少しリンスをつけすぎてたかもしれません
頭皮の近くはつけないよう気を付けてやってみます。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/11 20:52

こんばんは。



洗面器にお湯とコンディショナーをいれて
そこに髪の毛のぎりぎりまでひたすと
頭皮には付かないですよ。

手にとって髪の毛にじかにつけるのは
だめなんでしょうか?

コンディショナーでなく
お酢を洗面器に1・2滴たらすと
かみがするするになります。
これなら頭からかかっても安心です。

お酢は酸性なので体の表面のPHに近いんだそうです。
もちろんちょっと垂らすだけなので
匂いも刺激もないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!

私は男としては髪が長い方なのですが段がついているので
髪にじかにつけても頭のテッペンの方は短いので上の方
の髪につけたのが下のほうの頭皮についてしまうんです・・・
でも洗面器に入れるやり方ならつかなそうなので試して
みます。もう1つの酢もやってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/11 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!