アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うつぶせの練習は必要ですか?

生後4ヶ月の娘がいます。
早く寝返りをうてるようにと主人が娘をうつぶせにすると泣いて嫌がります。

可哀想なので私が「寝返りなんて自然に出来るようになるんじゃない?」と言うと「練習させたほうがいい」と言います。

うつぶせの練習などさせなくても、自然に寝返りをうてるようになりますか?

A 回答 (8件)

 たくさん回答がついていますが、私のイタイ経験談をひとつ。



 うちの子の場合、
 低月齢の時に授乳後ゲップをしてくれない子で、うつぶせにするとでることがあるよって教えられて、子どもが泣いてもゲップを出して~~~とうつぶせを続けた結果・・・

 とってもうつ伏せが嫌いになりました。

 そして・・・
 うつぶせになりたくないから、寝返りをしない。
 うつぶせになりたくないから、ハイハイをしない。
 そういう動きをしないから、運動発達が遅れる。
 しまったなぁと思ったものの、もう時の流れに任せるしかありませんでした。うつ伏せ嫌い!!よりも、自分で動いた方が楽しいかもってやっと思ってくれたのは、きっと1歳を過ぎてから。やれやれでした。

 練習、ではなく、遊びの中で楽しくできればそれが一番だと思います。
 やらなくちゃ、でやると親子ともども楽しくないですからね。
 ご主人にそのあたり上手くお伝えできるとよいですよね。 
    • good
    • 7
この回答へのお礼

あらら!貴重な体験談を有難うございます!!

無理やりうつぶせをさせるとそのような事もおきてしまうのですね^^;

「練習、ではなく遊びの中で楽しく」を頭に入れておきたいと思います!

有難うございました!

お礼日時:2010/10/14 10:52

うちはうつ伏せをしなかったんです。


というかしたほうがいいとかそういう知識が
なかったんです。
どうなったか。
4から5ヶ月でまだお座りができない頃
私を探して仰向けの状態から肩から上を
もちあげて、私の事を見ていました。
寝返りは、うつ伏せにしないのでする姿
自体ほとんど見なかったですが、4ヶ月の頃
初めてしたのを覚えています。

結局普通に寝返り打てるようになると思いますが
他の子と違う所は、六ヶ月検診の時に
腹筋で起き上がってお座りしたうちの子を
見て周りがうわーって感じになって
私はそれはこのくらいでは当たり前と
思っていた事が違ったときずきました。
余所のお子さんは背筋がうつ伏せにより
鍛えられるのでしょうが、うちはそういうことを
しなかった為、腹筋が鍛わったと
思われます。

実際子供の体にどういう影響を与えるなど
まったくわかりませんが、日本の両親は
昔からある程度になるとみんな
お子さんをうつ伏せにしているので
それは誰でもする事で、させたほうがいいの
ではと思います。

うつ伏せはまったくしませんでしたので
うつ伏せの状態から体の上体を持ち上げたりする
姿は見ませんでしたが、
それ以外のハイハイやたっちや
あんよなど特に普通のお子さんと同じくらいの
時期にしていましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答者様のお子さんは自然と寝返りなさったんですね!

でも、腹筋のほうが鍛えられていたのですね^^;昔からやはりうつぶせの練習というのはみんなしていた事なのでしょね。

ハイハイやたっち等にはあまり影響がないんですね。

有難うございました!

お礼日時:2010/10/14 10:49

歩く練習をさせなくても自然に歩くようになりますし、寝返りもまた然りです。



ウチの場合は親もうつぶせになって子供と同じ目線に立ってあげたら子供もすごく喜んだので、
うつぶせトレーニングというより遊びの一環でやってましたが・・・。

嫌がって泣くようならやらない方がいいと思いますよ。
首もまだ座ったばかりだろうし、頭が重いと首に負担がかかる=嫌だから泣いてるってことも
考えられますしね。

ご主人には「そんなに今からスパルタで、泣いてるのに無理してやったらパパ嫌いって嫌われるよ」って
一刀両断してやったらどうですか?うちは男の子なので効果ゼロですけど、女の子のパパって「娘に嫌われるよ」が
効果的な気がします(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

親も一緒に子供と同じ目線でやると喜ぶのかもしれませんね!

回答者様の提案はバッチリだと思います!夫は娘に嫌われる事を何より恐れているので・・・

娘可愛さに、うつぶせの練習をさせている所もあるんだと思います^^;

有難うございました!

お礼日時:2010/10/14 10:44

はじめまして!



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4才)

うつぶせ寝の練習は何故必要なのか?って考えた事がありますか?

 寝返りさせる為?ですか?
違います。

 首の筋力がつき首がきちんとすわります。
背筋 腹筋がきちんとつきます。
 背筋 腹筋がつく事でお座り ハイハイの時期にきちんとした筋力がついています。

 嫌がりますよ。。。
苦しいですもの・・
 大人だって仰向けとうつぶせならば仰向けの方が楽ではないでしょうか?

それでも 子供のためって思い 一日3分なり5分なり親は辛いけどやります。
 
 自然とうつぶせは出来ます。
ではなぜ保育士さんや医者や育児書に練習ってわざわざ書かなければいけないのか?
 理由は上記に書いたとおりです。

可哀想にも色々ありますよね・・
 今が辛いから可哀想でやめる 将来を見据えて後が可哀想だから心を鬼にしてやる・・

女の人はどうしても先に可哀想を目の辺りにしてしまうと、どうしてもためらいがちです。
でも男性は先を見据えて 先がかわいそうにならないようにするんだと私は思います。
 男と女の考え方の違いでしょうね・・

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うつぶせの練習は背筋を鍛える為なのですね!

NO4様のお礼にも書きましたが、夫はマニュアル通り鍛える、私は無理はさせたくない・・という考えです。

まさに、回答者様の文のように、先を見据えるか、ためらってしまうか男女の考えの違いかもしれませんね。

有難うございました!

お礼日時:2010/10/14 10:40

もっと、旦那さんと会話してもいいんじゃないでしょうか。


考え方としては2種類ありますよね。
1、この月齢の子はいやがることは無理強いせず好きなようにやらせる。
 質問者さまの考え方ですね。
2、親が勝手に「赤ちゃんだからできない」と考えるのはおかしいので
 練習して少しでも早くできるようにする。英才教育の一種ですね。
 そりゃあ早い時期からうつぶせができて周りのものが見えれば
 たくさんの情報が吸収できて脳に刺激になるだろ!という考えです。

どっちが正しいと結論が出せるものではないと思います。
それで意見相違のままよりも、もっとお互いの気持ちを引き出して
(理想を言えば)楽しめるといいんじゃないかなと感じました

パパの気持ちは間違ってると思うとケンカの種になっていくので
やっぱり英才教育とかしたいの?とか何か本に書いてあったの?あせってるの?
TVで見たとかなの?
など、パパの気持ち・思いを引き出せばママも共感できるかもしれません。

話してみないとわかりませんが、その上で
・嫌がることばかりやらせるのは
 子供の情緒に良くない気がするから、楽しくできるように工夫できないかな?
・ひざの中に座らせて(親によりかからせて)周りを見渡せるような姿勢でいたら
 周囲に興味が出るかもよ?
・首は筋肉の発達の速度もあるから、それよりは意味はわからなくても
 はっきりした色の絵本の音読とかのほうが今は効果ありそうじゃない?
・今はスパルタ教育よりパパの愛情を感じさせたほうが、なついてくるんじゃない?

とかテキトーにそそのかして(笑)ママが思ってる方向にちょっと方向転換
させもいいかなって思いました。育児書買って二人で読むのもいいかもです。

パパとママの考えが常に100%一緒にならなくても
ママではできないことをパパが担当してやってくれるということなので
全部自分の思い通りにしすぎない、と考えることも大事なことだと思います。
一緒について見ていれば、うつぶせにさせて子供が泣くなんて
よくあることだと思います。何時間も号泣させながらやってたら
虐待かもしれませんが・・・

えらそーに書いてすいません。なんかきっかけになればいいなと思って
書き込みしました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、私の考えは「自然に出来るのを待つ」なのですが夫の場合は「育児書にはこう書いてあるんだからこうしなきゃ!」という考えです^^;

主人のような考えも大事だとは思います。でもきっと二人の考えが極端なのかもしれませんね^^;

今後の為にも話し合いは必要ですね。

有難うございました!

お礼日時:2010/10/14 10:35

生後、3ヶ月頃の時に、保健婦さんが訪問してくれて、そのときに「うつぶせ」の練習方法を教えてもらいました。

最初は、両肘をついた状態で頭を持ち上げるのですが、しんどそうだったら、両脇の下にタオルを丸めて入れても良い、と言われました。たとえば、私たちがうつ伏せでテレビを見たりするときに
胸のあたりにクッションや枕を抱えるようにすると、楽ですよね?そんな感じです。
最初は、少しの時間(数秒~)から始めたらいいんじゃないでしょうか。
もちろん、泣いたり、嫌がったら無理にはしなくていいです。
寝返りは、自然にできるようになるとは思いますが、ちょっとしたコツを教えてあげると、すぐに出来るようになります。わたしも、教えてもらってやってみたら、次の日くらいにはできるようになりました。
早くできるようになればいいってもんじゃないですけど、子どもが興味を持つようになったら、練習というかちょっと手助けしてあげればいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!下にタオルを入れてあげるのは楽そうですね。

一番はやはり、子供本人が興味を持ってくれる事ですね^^;

そのようなコツをつかめるように頑張っていこうと思います。

有難うございました!

お礼日時:2010/10/14 10:30

自分でやり始めます。

ということは、自然に力が付いてくることですね。かえって、無理矢理やらせると、苦しくても元に戻れず、うつぶせ突然死の元にもなりかねないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うつぶせ突然死ですか!

それは頭になかったです・・・

厳重に注意していきたいと思います!!

有難うございました!

お礼日時:2010/10/14 10:25

なりますとも(笑)


一才前くらいになると、ウンチをふきとる時も寝返りして逃げだそうとするので、あ~あの頃はオムツ替えも楽だったなぁと懐かしくなりますよ(笑)

うつ伏せがキライな赤ちゃんもいるので、笑顔で見守ってあげて下さい(^o^)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

オムツ替えの時に、ころ~んと寝返りされたら大変そうですね^^;

回答者様の文章を読んで安心しました。

笑顔で見守っていきたいと思います^^

有難うございました!

お礼日時:2010/10/13 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A